• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@のブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

良い天気なのである

良い天気なのである良い天気なのである

コペンは、気楽に乗れるところが良いのである。

燃費も良いし、何より、小さいのが良い。

SCは、全てにおいて、コペンを凌駕しているが、
気楽さと、燃費面では、コペンに軍配が、あがるのである。

まったくもって、似て非なる車たちである。

Posted at 2014/12/06 14:31:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月06日 イイね!

あまり知られてはいないけど

あまり知られてはいないけど、
トヨタもレストアやっているんだよね

敢えて宣伝はしてないけどね。

ワザと批判の矢面になっているのが、
トヨタらしいといえば、そうなのかもしれない。

モータースポーツでも底辺からトップカテゴリーまで、
真面目にサポートをずっとしているし。

あまり表に出ないようにしているけど。

トヨタはそういうところで、
ヒールを演じているのが不憫で仕方ないですね。

トヨタの車は、野暮ったくって飛び道具も少ないですが、
所有して見ればわかりますが、

案外長持ちするんです


街中見ればわかりますが。



Posted at 2014/12/06 14:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月06日 イイね!

結局原因はコレに尽きる

2014年10月に行われたF1日本GPで大クラッシュを喫し、今も意識不明の重篤な状態にあるジュール・ビアンキ(マルシャ)。この事故について調査委員会から報告書がFIA(国際自動車連盟)に提出された。

委員会のメンバーはロス・ブラウンやステファノ・ドメニカリといった元F1チーム代表などF1を始めとしたモータースポーツに従事する関係者10人で構成。報告書は396ページ分あるとのことだが、その一部がFIA公式サイトで公開されている。

雨天の中で行われていたF1日本GPの決勝レース。その終盤にあたる42周目にエイドリアン・スーティル(ザウバー)がターン7(ダンロップコーナー)でコースオフしタイヤバリアにヒットした。翌43周目に同じ場所でコントロールを失ったビアンキがコースオフ。スーティル車を回収中だった重機に激突した。

原因については、これまで様々な憶測が飛び交ってきたが事故調査委員会は「危険回避のため停車できるためのスピードまで減速すること」を促すダブルイエローフラッグ(黄旗2本の振動提示)の対応がされていたにも関わらず、ビアンキが十分にスピードを落としていなかったことを指摘している。

またスーティルがクラッシュした際にセーフティカーを出動させてコース全域で減速させる手段をとるべきだったのではないかという意見もあったが、これについては「過去の事例も踏まえてセーフティカーを出さなければならないという明確な理由はなかった」としている。

今後の再発防止策については、これまで議論にも上がっていたドライバーの頭を守るキャノピーのような防護パーツの導入は根本的な解決にならないと断言。「マシン回収中に別のマシンがクレーンに衝突することを避けること、そして近辺で作業をするマーシャルの安全を守るための解決策を見出すのが重要」とした。

そこで事故調査委員会は「(ナイトレースを除いて)日没の4時間以上前にレースをスタートさせること。開催地の雨季を避けるようなカレンダー構成にすること」など10項目を提案。テレビ放映権や開催国の思惑が優先され始めている現在のレーススケジュールに釘を刺した。またダブルイエローフラッグ中におけるレギュレーションも、より詳細にしていく必要があることも提案した。

2015年シーズンの開幕まで約3ヶ月。同じような悲劇が二度と起きないように、一刻も早いレギュレーションへの反映が急がれる。

以上ソースより

はい、フラッグや、運営がどーのこーのとか言っていた方々、
今宮さんの妹さん、
フラッグがどーとか言っていた、鈴鹿のオフィシャルの対応を批判していた方々。


原因は、イエローダブルは、徐行と定められているんですよ。
それを守らなかった。

ただそれだけでしょう。

で、本題は

サーキット走行を楽しんでいる人、

フラッグ守ってますか?


以前サーキットのマナーがどうとかスバル車で言っていた人、私、知ってますよ。

富士でイエロー区間や赤旗出ているときに、無視した速度で走っていたことを。


他にもミンカラやっているヒトで同様の行為をしている人、知ってますよ。

チェッカー出てるのに全開な人たち、知ってますよ。
筑波で轢かれそうになりましたからね。
こっちはイエローダブル&ホワイトだしているのにね。

サーキット走るのに、フラッグの意味、定められたルール。

知らない人多すぎでしょう。



Posted at 2014/12/06 07:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「@うめポン さん、そもそもセルフで、入れてくれるのはまだ優しいですよ…。安全面考えたら仕方ないです。」
何シテル?   04/10 12:10
みんなの嫌われ者のMasa@です。よろしくお願いします。 かなり、過激な内容が多いですが、知らないでは済まされないと思います。 基本、ブラックリストなどには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2345 6
78 9 101112 13
1415161718 19 20
212223 24 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

哀れなるものたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:23:03
タミヤ 1/24 アルファロメオ155 ヾ(=^▽^=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 21:08:31
めいげつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:58:58

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
ノーマルで、十分、本気のホットハッチ。 名前に騙されてはいけない。
レクサス SC レクサス SC
よろしくお願いします 品行方正、超優等生の美人さんです。 一番良い点は、呪われていな ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A (メルセデス・ベンツ Aクラス)
仕事用 あ、サンルーフ付いているんで、晴れた日はきもちいいです。 屋根は開かないと。
ダイハツ コペン 天使のコペン (ダイハツ コペン)
ノーマルで気持ちいい、 コンパクトオープンカーです。 軽オープンは日本にぴったりです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation