2016年03月19日
古い車を大切にメンテナンスして、大切に乗る事は、とても素晴らしい事だと思います。
自分でやる人、馴染みの車屋さんに頼んでいる人。
そう、機械としてきちんとメンテナンスしていれば、車は案外丈夫です。
それは今の車もそう変わらないでしょう。
そういう素晴らしい方に巡り会えた車は幸せだと、
心から思います。
でも、世の中は、そんなオーナーばかりではないのです。残念ながら…
嘘だと思うならば、この連休、ショッピングセンターや、高速のサービスエリア、観光地…
沢山止まっている車のタイヤを見てみてください。
タイヤは全てを物語ります。
何もポテンザやレグノを履けと言っているのではありません。
普通のエコピアとかの話です。
タイヤは嘘を語りません。
※この文章は他層構造ですので、きちんと行間を、考えて読むと良いかと思います。
Posted at 2016/03/19 13:30:12 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2016年03月19日
少し前に読んだテキストで、お子様が、行きたい会社に最初就職することができなかったが、
とりあえず不本意ながら別の会社に行って、1年勉強して資格を取って、その目的の会社に
就職できた。子供の粘り強さに・・・
なんて話です。
でも、この就職厳しいといわれる時期にこのヒトが入ったから、その企業に入りたかったけど入れなかったヒトが必ずいるわけです。
それで、せっかくお金をかけて新卒採用活動をして、取ったヒトが、1年いろんな研修をしたり、
教育にお金や時間をかけたのに、仮面浪人でした~って・・・
なんか報われないな~。
ちょうど、親父が話していたのですが、地元は小さい町ですが、公務員採用試験は結構な倍率です。
そこで、採用したヒトが、やっぱり1年で大きい市役所(ちなみに財政事情とかかなりヤバイ、県下で評判最悪なところ(爆))へ転職していったそうです。
で、その人に、そういった意味で厳しい言葉を送ったそうです。
私も転職多いですが・・・大抵が会社なくなったり、体壊したりって結構いろいろ洒落にならない理由ばっかりなんですけど・・・あまりヒトのこと言えませんね~。
Posted at 2016/03/19 05:28:55 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記