2018年11月05日
iPhoneXRを使ってみて、やっぱりホームボタンは偉大な装置だったと。
指紋認証から、一発ホーム、ダブルクリックで、動いているアプリ一覧の表示・・・
実にシンプルで、洗練されています。
しかし・・・X以降のホームボタンレスは微妙です。
ちなみに、ギャラクシーノート8も全面ディスプレイタイプですが、
画面下部中央部を押すと、ホームボタンになっています。
指紋認証こそありませんが、この方が使いやすいと思います。
技術的にはアンドロイドなら普通に搭載されているので、
全く問題ない話です。
また、顔認証の制度もXSシリーズ含めて非常に糞です。
手持ちのギャラクシーノートの方がずっといいです。
暗くても識別してます。
また、カメラの出っ張り!
同じレベルのデュアルカメラのノート8は、
端末もXSシリーズより薄く出っ張りのないデザインに仕上がっています。
また、いろんな動画ではXSシリーズ下手褒めですが、
最新のアンドロイドからすれば、二世代前の野暮ったく、古い感じに見えます。
動作自体も自称最強CPU、A12チップセットを体験することはありません。
というよりも、生かせていない。
未だ手元にあるiPhone5辺りでも、動作自体は十分です。
で、YouTubeなんかで、iPhoneの動画を見ても、それ単体や、XSシリーズとXRの比較はあっても、
アンドロイドとの比較はありません。
逆は結構あるんですけどね。しかも、iPhoneXSシリーズがただの高いだけの端末ってことが証明されちゃうんです。
ちなみに・・・XSシリーズとS9シリーズの比較とか読むと・・・
アップル信者でさえ、S9シリーズの方が評価が高い。。。
そういえば、iPhoneXSシリーズの売りのポートレートのボケ・・・
ノート8でとっくにできてるし(爆)
あとはやっぱり、音楽の音ですかね。
XRにしても、音楽の再生はしょぼいですが、
ノート8の方が本体スピーカーもイヤホンもいいですね。
もともとAKGのそれなりのイヤホンが付属からしても、
音楽へのこだわりがあるんでしょうね。
ノート8買ったときに一番驚きました。
S9シリーズはそれをさらに追及しているようで、
他社のカメラ性能よりも数倍良いカメラは当たり前なので、
あえて宣伝せず、音に拘りを魅せているのは、
個人的には好感が持てます。
ま、XRは無償品なのと、プロダクトレッドの色はほんと最高なんで、
しばらくは使ってみます。
ま、XSシリーズとしても高い金出して買うもんじゃないなというのが今のところの感想です。
ただ、惰性でiPhone使っているなら、アンドロイドもおすすめです。
ギャラクシーやエクスペリア、アクオスなど、ハイエンドは質感や、
性能はすでにiPhoneを遥かに超えてますので、そっちも考えた方がいいでしょう。
逆にiPhoneはボケしか特徴が・・・
ピクセルは、高すぎだよ。。。
Posted at 2018/11/07 02:37:09 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記