2020年05月11日
先日、普通のAirPodsに、シリコンケースを付けたら、野暮ったくなったと書いた記憶がありますが、AirPodsProに、よさげなシリコンケースを見つけたので、
買ってみました。
もちろん、どうせ野暮ったくなるからと思ったのですが・・・
あら不思議。
違和感がない・・・
たしかに、
AirPodsほどデザインされていないんですよね。
カナル型なので、ケースが少し横に長い。
あのAirPodsのシンプルな削ぎ落したようなデザインはカナル型ではできないのですよ。
で、なんとなく、逆に野暮ったく感じていました。
GalaxyButs+や、ゼンハイザーは元々ケースは大きめですが、置きやすいデザインだったり、ケースそのものがファブリックでオシャレだったりするのです。
AirPodsProのケースは割とサイズ大きめなので、
つるんとした素のままでは、AirPodsのように、気軽にポケットに突っ込むことができないんです。
ある意味中途半端なサイズ。
なので、ケースを付けることで、若干のサイズアップになり、
さらにシリコンケースなので手から落ちにくくなったのですね。
AirPodsはあの石鹸みたいなデザインですが、つるんとしている割に、
手に馴染むんです。
インダストリアルデザインとしても完璧なものでしたし、
シンプルを究極まで追求したケースデザインというのが、
AirPodsProを手に入れたことでよくわかりました。
また、耳からうどんスタイルのAirPodsですが、
ワイヤレスイヤホンそのもののデザインも洗練されていて、
あのデザインながら、耳から落ちることは皆無です。
AirPodsProは意外なほど耳から落ちます!
その理由としては、やはり操作方法があると思います。
AirPodsは、タップ型のタッチセンサーで、うどん部分に触れることはありませんが、AirPodsProはうどん部分に触感式のタッチセンサーがついているので、
曲送りや、ノイズキャンセルの操作時に落下します。
GalaxyButs+や、ゼンハイザーもタッチパネル操作なので、落下は皆無です。
また、AirPodsよりも重いということもあると思います。
YouTuberなどのレビューで、褒めまくりのAirPodsProですが、
付けているのを忘れるほど軽い?
なんてこともなく、それを言うなら、AirPodsの方がずっと軽いのと、装着感が強くありません。
音質が良い?
AirPodsと何ら変わりません。というか、ゼンハイザーモメンタルトゥルーワイヤレスを知ってしまうと・・・
外部音取り込み機能がいい?
GalaxyButs+の外部音取り込み機能は比じゃねーぞと思います。
ま、そりゃタピオカカメラにしちゃうよね・・・と。
GalaxyS20や、そのほかのスマホを見るとあんな変な配置にはしてません。
Posted at 2020/05/11 01:46:37 | |
トラックバック(0) |
ガジェット | 日記