• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@のブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

マッチの不倫の報道に対する問題点

https://news.biglobe.ne.jp/sports/1118/ats_201118_2962594253.html

この方のコラムで言われているこの部分
「今回の記事内の取材方法を問いたい。記事中、関係を近藤監督に尋ねるくだりが写真付きで紹介されているが、文中にも「11月7日」に聞いたことが記されている。モータースポーツファンならお気づきの方も多かったと思うが、この日はスーパーGT第7戦もてぎの予選日だ。写真から見るに、近藤監督が宿泊した、サーキット敷地内のホテルツインリンクのロビーで取材しているのは間違いないだろう。このホテルは、ゲートを通らなければ入ることはできない。


 タレントにしてレーシングチームの監督という立場である近藤監督に話を聞くのであれば、サーキットというのは非常に手軽だったのかもしれない。ただ、この週末のレースに、週刊誌からの取材申請はされていないのは確認している。


 今季、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、レースを取材するメディアは70名に人数制限がされている。手前味噌な話だが、実績から選ばれ、モータースポーツを愛する方が協力してくれて実現した、PCR検査を受けたライター/フォトグラファーだけがサーキット内での取材を認められていて、レースの取材ができた。まして、レースウイークの近藤真彦監督は、あくまで“監督”であって、タレントではない。我々がネット媒体内で近藤監督の写真を使えるのは、あくまでレーシングチームの監督としての写真だからだ。


 では件の取材者は、チケットを購入してサーキットに入ったのだろうか? この日のもてぎのゲートを通過するには、完売だったスーパーGTのチケットを所持していたか、ホテルツインリンク宿泊者か、またはツインリンクもてぎ内のアトラクション等の施設を使用するための入場料を払う方法があった。


 しかし、この日パドックはたとえチケット購入者でも入場はできなかった。新型コロナウイルス感染防止のため、来場者と関係者は接触しないようにされていたのだ。スーパーGTでは、今季新型コロナウイルス感染者をひとりも出さずにシーズンをやり遂げようと、1500人以上の関係者が一致団結して努力し、ファンも間近で関係者に会えるのを我慢しながら協力していた。トヨタ自動車豊田章男社長でさえ、毎日の体温測定を行って今季前半戦のサーキットに来場していたのだ。


 また、ホテルツインリンクを利用していたスーパーGT関係者に対しては、ホテル内で施設利用のために入場した利用客とは接触しないよう“お達し”が出ていた。どういった手段でホテルツインリンクのロビーまで来たかは分からないが、シーズンをやり遂げるために極力接触を避けようと関係者、さらに言えばファンが努力を続けてきたなかで、ホテルのロビーという“グレーゾーン”を使ってこういった形で取材活動が行われたのは、モータースポーツ界のルールからすれば残念としか言いようがない。


 そんなルールなど、芸能記者からすれば関係ないのかもしれない。彼らも仕事だ。筆者もこの記事を最初に目にしたとき、同じメディアという立場から「ここまでするのか」と正直驚いた。しかし、数字のためならば何をしても良いわけではないだろう。



以上ソースより

これ、事実なら、いろんなレース関係の知人関係に聞いてみたのですが、
当時は本当に厳戒態勢で、特定のパスが無ければ、ホテルには入ることや近づくことさえできない状況で、この記者がまさに、不法侵入に近い状況で取材を行った可能性が高いのです。

文芸春秋社はnumberというサッカーメインのスポーツ誌も発行している。
ならば、スポーツの現場が今どうなっているのか?よく知っているはずです。

どんなスポーツであれ、今はかなりピリピリしている中で、
このような愚行を行う文春の取材方法は、今のコンプライアンス的にどうなのだろう?

逆に言えば、所詮その程度の調子乗った媒体であると言えるのですが。

何が文春砲だ?

以前から言われてきた、取材方法の違法性が本当である証拠を自らがうっかりだしてしまったのだろう。

なぜなら、多分彼らの中ではマッチは趣味でレースをしているだけなのだから・・・。

マッチのモータースポーツ活動は、すでに芸能人の片手間のレース活動ではないのは、周知の事実ですが、日本におけるモータースポーツの位置づけもそんなものなのかもしれません。

以前佐藤琢磨選手も不倫を報じられた時の、見出しが思わず、笑ってしまった。
「ドリフト不倫」
ここまで何も彼を調べずに失礼な見出しもないと思った。
たしか、インディ500を勝った後だったと思います。

偉大なインディ500を実力で勝ち取った覇者に対する、
日本のメディアの仕打ち。

文春はともかく、他のスポーツ新聞誌もそんな取り上げ方だった、
スポーツ新聞が!。

本当にゴミだなと思ったものです。

ま、すぐに鎮静化してましたけどね。
多分、ホンダが激怒したんだと思いますけどね。


今週末も茂木でレースがありましたが、関係各所で疑心暗鬼な状況だったみたいですね。

不必要なパスを出したところがあるのか?
あの場所に入れるパスを貸した人間がいるのか?
特にオフィシャル用パスなんかだったら、本当に大変なことになります。

また、本当に恐ろしいのは、ファクトチェックで、
記者が完全に不法侵入だった場合です。

文春は違法行為をして取材をしていることの証明になります。

そしてそれは、コロナ対策に対する文春側の意識は、
そんなもの関係ないという認識の雑誌であるということです。

この件は、まさに、平家物語になるきっかけになるものかもしれません。


Posted at 2020/11/23 01:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースより | 日記

プロフィール

「@うめポン さん、そもそもセルフで、入れてくれるのはまだ優しいですよ…。安全面考えたら仕方ないです。」
何シテル?   04/10 12:10
みんなの嫌われ者のMasa@です。よろしくお願いします。 かなり、過激な内容が多いですが、知らないでは済まされないと思います。 基本、ブラックリストなどには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 567
8910111213 14
15 161718192021
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

哀れなるものたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:23:03
タミヤ 1/24 アルファロメオ155 ヾ(=^▽^=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 21:08:31
めいげつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:58:58

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
ノーマルで、十分、本気のホットハッチ。 名前に騙されてはいけない。
レクサス SC レクサス SC
よろしくお願いします 品行方正、超優等生の美人さんです。 一番良い点は、呪われていな ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A (メルセデス・ベンツ Aクラス)
仕事用 あ、サンルーフ付いているんで、晴れた日はきもちいいです。 屋根は開かないと。
ダイハツ コペン 天使のコペン (ダイハツ コペン)
ノーマルで気持ちいい、 コンパクトオープンカーです。 軽オープンは日本にぴったりです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation