• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@のブログ一覧

2020年12月11日 イイね!

Huawei Free Buts Pro

Huawei Free Buts Pro最新のワイヤレスイヤホンのHuawei Free Buts Proを購入しました。

元々、Free Buts3を持っているので、新型は気になっていました。

先月発売です。

FreeButs3は、オープンタイプなのにノイズキャンセリングが付いていました。
実際は、AirPodsProほどではありませんが、結構きっちりノイズキャンセリングしています。

音も、意外といいです。

ま、約2万弱と安いものではないのですけどね。

で、このほど、Proです。

外観は、まぁ、AirPodsみたいな感じですね。
でも、色はフロストシルバーという、質感も色合いもメタリックでいい感じのにしました。

ま、約25000円と、安いもんではないのですけどね。

実はBOSEを買おうかと思っていたんですよ。

最強ノイズキャンセリングと大絶賛されいるものです。

で、聞いたんですけど・・・ノイズキャンセリングは流石BOSEです。
でもね、イヤホンってさ、

ノイズキャンセリングより音ですよね。

4万近く要求するものなんです。

BOSEの製品はスピーカーをはじめ、いろいろ持っています。

で、う~んという感じ。

BOSEらしい音じゃない。

これじゃただの耳栓ですよ。

あと、ケースがデカすぎ!

AirPodsのいいところはそのコンパクトなケースと、
縦に開く、煙草を箱から出す感じに近いですね。

横にがばっと開くタイプは外では使いにくいんです。

さっと開いて使いたいんですよ。

がばっと開くタイプのものでは、
GalaxyButsが限界。
こいつは軽量なんで良いのですが、
BOSEは重いデカい・・・。

なので、意外と持ち出しとしては、AirPodsProと、Huawei FreeButs3が多いのです。

ポケットに入れても邪魔にならないし。

基本iPhoneは、もう、AirPodsPro一択です。
Apple製品で固めないとその真価を発揮しません。


で、今回買ったHuawei Free Buts Proは、ノイズキャンセリングは当たり前ですが、圧迫感のない、自然なノイズキャンセリングで好感触。

そして、びっくりしたのは音です。

再生機はもちろん、Galaxyですが、スマホで音楽を聴くということがよくわかっているな。と思えるものです。

高級なDATじゃないんです。

あくまでもスマホです。流石にスマホのトップメーカーだと思います。

スマホから再生するということをきちんと理解しているメーカーだからこそ、
できる音作り。

結論は2万5千円の音ではありません。
ゼンハイザーの領域までは行っていませんが、
あれはやりすぎで逝ってしまっているので、別枠かと。

少なくとも、BOSEの最新ノイズキャンセリングよりずっといいです。

ぱっと見はAirPodsProそっくりと思いますが、中身の音の作り込みはAppleよりずっと上です。

4万円のゼンハイザー迷っているなら、こっちがおすすめでしょう。

特徴としては、カナル型なのに、音の空間的な広がりが凄い。

こんなオベリスクなんか聞けば、それがよくわかります。
ふわっと広がる音の表現です。

もう、目の前をシェリルが走り回ってますよ。

また、本体自体も装着感がAirPodsProより優しく、しかも重さを感じません。

一応低音重視みたいなんですが、女性ボーカルの高音なんかもしっかり聴かせてくれます。かなり完成度は高いです。

しかも、これ、純正のアプリにイコライザーが無いのです。

普通この手のワイヤレスイヤホンですと、制御アプリがあってイコライザーがあるものなんですが、このFreeButsProは、無いのです。

それは聞いてみてわかりました。

必要が無いからです。

アクティブノイズキャンセルと同じように、曲ごとに自動で最適化されているようです。

低音というかベースラインを骨太にしているので、
高音も低音もものすごく広がるし、芯がしっかりしているので、
ぶれないのです。

ちなみに、音量全開爆音でも・・・音が割れません!
音量が小~中くらいでよいように、この価格帯以下だと調整しちゃうので、
爆音モードにすると、音が割れてしまうのですが。
割れません!

これって2万5千円ということを考えると、ものすごいことです。

つまり、ドライバーもスピーカー部もかなりオーバースペックに作ってあるってことです。


で、日本メーカーどうした?
ヤマハのあれは、あまりにも微妙だし、音作りも甘い。
あれでなんで市場に出そうと思ったのか?理解に苦しみます。
というか、ソニー以外の大手は・・・。
ニューラル辺りは、なかなか頑張っていますが、もうちょい。というところ。


でも、この手のガジェット系でいえば、ソニーってすごいと思います。




Posted at 2020/12/12 01:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記

プロフィール

「@うめポン さん、そもそもセルフで、入れてくれるのはまだ優しいですよ…。安全面考えたら仕方ないです。」
何シテル?   04/10 12:10
みんなの嫌われ者のMasa@です。よろしくお願いします。 かなり、過激な内容が多いですが、知らないでは済まされないと思います。 基本、ブラックリストなどには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
67 8910 1112
131415161718 19
202122 23 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

哀れなるものたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:23:03
タミヤ 1/24 アルファロメオ155 ヾ(=^▽^=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 21:08:31
めいげつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:58:58

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
ノーマルで、十分、本気のホットハッチ。 名前に騙されてはいけない。
レクサス SC レクサス SC
よろしくお願いします 品行方正、超優等生の美人さんです。 一番良い点は、呪われていな ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A (メルセデス・ベンツ Aクラス)
仕事用 あ、サンルーフ付いているんで、晴れた日はきもちいいです。 屋根は開かないと。
ダイハツ コペン 天使のコペン (ダイハツ コペン)
ノーマルで気持ちいい、 コンパクトオープンカーです。 軽オープンは日本にぴったりです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation