2021年10月16日
iPhoneSE1とGALAXY S9どちらも最新ではありません。
が、今年購入して気に入っております。
で、両方比較してみたらどっちが良いのか?
①携帯性
これはSE1やや有利です。
本体のコンパクトさは圧倒的にSE1なのですが、S9のほうが平べったいので、
ポケットに問題なく入ります。
重さはSE1がやや軽い印象。
②カメラ
これは圧倒的にS9です。
というより、今の最新スマホでも単眼レンズでこれだけの性能は無いと思います。
ナイトモードなどはS20のような異常なほどのスペックはありませんが、普通にiPhone13ProMaxと同等のナイトモードの写真を撮影することができます。
③画面の綺麗さ
これもS9の有機EL液晶の完勝です。SE1もそれなりに綺麗で解像度も高いのですが、GALAXYの画面には敵いません。これも最新のiPhone13ProMaxと同等レベルです。※ノート8の時点でサムスンハイエンドとそれ以外で全然違いました。
今でもS9よりきれいな有機EL液晶のスマホってなかなか存在しないと思います。
④画面の操作感触
これはiOSとアンドロイドの違いでもありますが
そんなに変わりませんね。強いて言うならばS9のほうがヌルヌル動く感じはあります。ただ、使っていて違いを感じるほどじゃないと思います。
流石に120Hzのリフレッシュレートに対応する昨今のモデルには敵いません。
⑤画面の見やすさ
これはSE1とS9では1.5倍程度の画面サイズの違いがあるので、
S9ですが、SE1の画面サイズでも必要十分です。
⑥バッテリー
どっちも似たようなもんですが、SE1のほうが少し持ちがよい感じがします。
⑦本体のスピーカー
SE1はシングルで、S9はツインスピーカーなので、S9のほうが音は良いのですが、SE1も意外と音が良いのです。
これは結構びっくりです。
⑧性能
SE1はA9チップ、S9はスナドラ855、どっちも十分にハイエンドの性能です。
結構重いものも普通に動きますが、855の性能のほうがずっと良い印象。
結論から言うと、S9は、サイズも含めて、
本来SE2と比較した方がよい個体なので、
SE1よりS9のほうが個人的には良いと思いました。
SE2と比較するならば、SE2に軍配を上げるでしょう。
カメラ以外はSE2はコスパの面も加味して、圧倒的です。
Miniが売れないわけです。
安くて性能同等、カメラくらいしか差がなく、今の世界では使いものにならない
フェイスID非搭載、指紋認証のタッチIDという神の機能。
60Hzなのに、120Hzと差を感じないくらいにヌルヌル動く、くそ綺麗な液晶。4.7インチですが、このくらいあればなんの不満もありません。
巨大で重く、ポケットにも入らない最新の13シリーズ、もはや携帯ではありません。そして、ホームボタン+指紋認証の速さ、一切のストレスフリーです。
で、改めて思うのは、カメラが以上に突出した平面でないデザインのものは、あまり好きではないのです。
アンドロイド勢がどんどん平面化へ戻りつつあるのに、13のカメラ何ですか?
出っ張り過ぎじゃないでしょうか?
改めてSE1の本体を見ると、一発でiPhoneと判る洗練されたデザインです。
13シリーズ、正面から見てandroidスマホと見分けつきますか?
個人的に一番かっこいいと思う現行機種は、Xperia1マーク3ですね。
今のiPhoneよりもずっと洗練されたデザインだと思います。
Posted at 2021/10/17 00:44:38 | |
トラックバック(0) |
ガジェット | 日記