2023年10月01日
キアヌ兄貴主演のジョンウィックの新作を観てきました。
もし、これから観ようとするなら、覚悟した方がいい。
事前に飯を食い、昼寝をして体力をマックスにして見るのだ。
理由は、約三時間の90%がベビー級のアクションシーンだからだ!
面白いかどうか?
ゴリゴリのFPS系ゲーム好きな人なら、めちゃクソ楽しめます!
映画鑑賞にプレステのコントローラーを持つことをオススメします。
演出が完全にその手のゲームなんで、各パートがゲーム内ミッションそのもので、要所要所にボスキャラが出たり、敵を全滅させたらミッションクリア!
って感じ。
FPSじゃないけど、プレステ版龍が如くが近いかなぁ。
ミニゲーム的なシーンもあったり、アクションシーンの繋ぎが、あっ、大体ここでムービー入るよね?ってタイミングで話を進めるムービーシーン(笑)が入りますし、あっ、ここ選択肢出るよね(笑)絶対に終盤のフラグだよね。って。
むしろゲーム化睨んでる?って思えるほど(笑)
龍が如くのコンポーネント使えば、まんまできそうだけど…まさかね?
Posted at 2023/10/01 23:26:50 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2023年10月01日
今日明日は久しぶりに連休にしたのですが、何もやることないもんで、
久しぶりに道が混む前にレヴォさんで、ぶっ飛ばしてきました。
首都高とアクアライン使った東京湾ワンラップです。
普段運転中でも考えること多いのですが、何にも考えずにドライビングですが、殆どをアイサイト使った自動運転でした(笑)。
いつも思いますが、この手のシステムは、輸入車ふくめて、スバルのアイサイトが一番です。
ラクチンで音楽かけながらタラタラ走りました。
昔はそれなりのペースが多かったですが、
今はそんなことして楽しいのかな?に完全にシフトしています。
ましてや公道。
言い方悪いですが、その気になれば
今のレヴォーグなら負ける気しません。
WRXワゴンの名前は伊達ではなく、サーキットにおいて、モード切り替えで路面を掻きむしるような四輪ドリフトで加速しながらコーナーを攻め立てることも可能で、そんな走りでさえきちんと電子サポートがアシストしてくれ、最適なコーナリングから加減速を提供してくれます。
そしてそれは今のレーシングカーのように速さに直結しています。
STi故にノーマルでも完成されたリアルスポーツの走りを楽しめます。
今の車は車のAIとのまさに対話しながらの共同作業です。
電子制御きらいな人って、頑なにスマホ嫌いのジジィと同じだと思います。
今の車はそんな世界じゃないです。サイバーフォーミュラと同じと考えた方が良いです。自分と共に成長し、最高のアシストをしてくれる。それのなにが嫌なんでしょうね。
あとカッコいいのがエンジンかける度に、メーターあたりがグリーンのオシロスコープのような映像流しながら虹彩認証して、ドライバー認識しました。って、演出がガンダムとかマクロス好きにはたまりません(笑)
ベルト締めて、電動シートが位置合わせして、シフトレバーを操作して、電子サイドをオフにする一連の流れが、まさにフリーダム発進シークェンス!
駐車場の出口が、モビルスーツ用カタパルトに思えてしまいます(笑)
カガリを助けに行きたくなります。
勿論、安全運転第一ですけどね。
テンションが上がります(笑)
で、途中で仮眠して今秋葉原(笑)
Posted at 2023/10/01 15:53:52 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記