2023年12月20日
そういえば、アップルウォッチウルトラ2と9がアメリカで販売停止になったんだよね。
特許侵害とのことですが、アップルほどの大企業ですよ。
自民の不正資金問題、ダイハツ、アップル・・・
他もありそうですね。
なんかあるね。
Posted at 2023/12/20 21:53:40 | |
トラックバック(0) |
ガジェット | 日記
2023年12月20日
ダイハツの第3者委員会の記者会見を見ました。
これって、結構どこの日本の企業も多かれ少なかれ、ある問題ではないでしょうか?
終始話しているのは、経営陣の無理強いや全体のコミュニケーション不足や、人員不足に、失敗を認めない組織・・・。
現場や担当の勝手な判断を上司が把握していないので、経営が悪い・・・
はぁ?開発室長やら、課長なんかも関わってるって出てますよね。
えっと、小学生ですか?
これこそ、昭和の呪いである。
本来、認証NGならNGであることが大事なのに、通せばいいという考えは本当にまずい。
別に何度も認証試験は受けて構わない、という柔軟さが大切なんです。
そこで、ダイハツの今後の対応
①コミュニケーション能力の強化
②部署間と上下の風通しをよくする。
③人材開発の強化
…えっと、小学生ですか?
一応大企業が詰められて出した答えがコレ。
もう、新人に何も言えないよね。
情けない。
でも、まぁ、ある程度このことは前から知ってたけど。
ここでは書けないけどね。
この時期に意味があるんですよ。
Posted at 2023/12/20 21:22:38 | |
トラックバック(0) |
ニュースより | 日記
2023年12月20日
トヨタ自動車の子会社のダイハツ工業で車両の安全性を確認する衝突試験で不正があった問題を巡り、ダイハツがほぼ全車種の新車販売を停止する方針を固めたことが関係者への取材で明らかになった。
20日、国土交通省に第三者委員会の調査結果を報告し、記者会見で公表する。これを受け、国交省はダイハツに立ち入り検査するとともに、不正が確認された車種の安全性を自前の検査で確認する方向で検討している。
大手メーカーが全車種の販売を停止し、国交省が検査に入る異例の展開となる。
ダイハツはトヨタの完全子会社で、軽自動車市場で約3割のシェアを握る。2022年度の販売台数は国内60万3238台、世界で計110万2570台。小型車の開発・生産に強みを持ち、トヨタとの共同開発やOEM(相手先ブランドによる受託生産)を手掛けている。
以上ソースより
いやぁ、大変だな!!!
Posted at 2023/12/20 13:52:37 | |
トラックバック(0) |
ニュースより | 日記