• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@のブログ一覧

2013年12月03日 イイね!

筋が違うだろ!TV無いのに受信料義務化?

<NHK>受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解
毎日新聞 12月3日(火)3時40分配信
<NHK>受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解
東京・渋谷のNHK放送センター=石井諭撮影

 NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していたことが2日、分かった。


 経営委員会は今年2月、NHKに文書で義務化を含めた受信料制度の見直しを要請した。番組を放送と同時にネットで見られるようになると、区別して受信料を徴収するのは現実的には困難だからだ。これに対し、松本正之会長(69)をトップに理事ら計12人で構成するNHK執行部は8月、「今後の方向性」として放送法を改正して「支払い義務化」を明記した回答文書を経営委に提出。文書は(1)すぐに義務化に踏み切る(2)現行制度のもとで支払率を上げ「世帯数の減少や物価上昇などによる努力の限界」に直面した後に義務化する--の2通りの方法を示している。

 全国の受信料支払率は現在、73%台にとどまり、特に都市部で低く「負担が公平でない」と指摘されている。しかし、NHK執行部には「9割以上の世帯から徴収できる制度的な保証がないと義務化は無理」として、未契約世帯に対する訴訟などで支払率アップを期す声が根強い。このため、9月に改めて経営委に提出した文書は「義務化」の末尾に疑問符を付け加えるなど、経営委にとって後退した内容となった。

 義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。当時は、相次ぐ職員の不祥事による受信料不払いが急増しており、菅氏は「義務化で2割は値下げが可能」と国会で述べたが、NHKの橋本元一会長が難色を示し、結果的に見送られている。

 文書について、NHK広報部は「内容は非公開としており、回答は差し控える」とコメントしている。【土屋渓、有田浩子】

 ◇受信料

 放送法に基づき放送を受信する設備があり、NHKと受信契約を結んだ世帯や事業所が負担する。携帯電話で見られるワンセグ放送も対象とされる。今年度事業収入の96%を占める一方、4635万世帯の昨年度の支払率は73・4%。都道府県別では、秋田の95・7%をトップに、東京、大阪は60%前後にとどまる。要因には若者のテレビ離れなどが指摘される。NHKは法的措置を強化しており、未契約世帯を訴えた裁判の控訴審判決で、東京高裁は10月30日、未契約世帯でもテレビがあれば通知後2週間で契約が自動的に成立する、との判断を示した。

 ◇服部孝章・立教大教授(メディア法)の話

 受信料制度については、国会も総務省もNHKもこれまでふたをして、あいまいなままほったらかしにしてきた。テレビからインターネットに移行する流れは止められない。受信料を払っていない人は多く、不公平感はあるが、義務化だけを急げば世論の反発を招きかねない。公共放送のあり方はもちろんのこと、NHKにとどまらない放送界全体の問題として、国会を中心に議論すべきだ。

以上ソースより


なんか違わないか?
携帯電話のワンセグなんかも対象。
携帯電話買うときに説明なんて無いですよね?

そもそも、私はテレビを持っていませんし、ネットでも放送を見ることはありません。
理由はTVはつまらないから。
無くても生活に一切困らないから。

むしろ、ラジオの方がずっと有意義で、面白いコンテンツが多いです。
そもそも、音楽聴くのが好きなので・・・

で、
出ました!

若者のTV離れ!


なんでも若者のせいにする法則!

さらに、NHKと契約していない、受信料を支払っていない人との不公平感?

違うでしょ?

逆!

TVないのに、受信料を支払っている人の不公平感でしょう。

うちは家賃に含まれてますから、余計に思います。
こういうマンションは多いと思います。


だったら、TV見ればいい?

そういうもんじゃない。





Posted at 2013/12/03 07:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュースより | 日記
2013年12月02日 イイね!

Vガンダムの辛辣なまでのエンディング

Vガンダムの辛辣なまでのエンディング
ガンダムシリーズの中では個人的に1,2を争う、日本のアニメ史上屈指の名作ですが、
そのラストシーンの良さもまた、名作と言わしめるものです。

戦争が終わり、故郷のヴーィックへ戻ろうとする、記憶も曖昧で失明したカテジナさんが、
偶然?シャクティと再会する場面です。

ここでのやり取りは、あまりにも・・・

こういう演出、今は出来ないんだろうな・・・。

お互い知らないなんて間柄ではありません。

時には仲間、時には憎しみ合う敵。

カテジナさんの方は、恐らく、ストーリー的にも、相当な強化人間化されているはずですし、
戦争が終われば、廃人そのものでしょう。

※ガンダムシリーズのなかで一番魅力的なヒロインだと思います。
次点でクェス(ミクっぽいからというわけではないはずだ。)、3番目にギギ・アンダルシア、
その次が、ラクス・クライン(ディスティニーの方)ですね。
?壊れているお姉さん系が好きなんですね。

シャクティの、
「目もご不自由なようですし・・・」
「メモリーはいつも使っているものですから・・・」
「そうですね・・・」
「道に迷った旅人よ・・・」

この台詞・・・重すぎですよ。
シャクティは、カテジナだと直ぐにわかったけれど、
カテジナのしたこと、また、いつまでもウッソの憧れの人であるカテジナへの嫉妬。
また、カテジナがどうも自分を認識していないようだ。
目に光が無い、挙動がおかしい。
ならば、この場は丁寧に帰ってもらおう。
そのような心境になったのでしょう。

「いつも使っているものですから・・・」

そう、カテジナが戻るべき場所までセットして渡す。
これほどまでに辛辣な冷たい親切もないでしょう。
この少しの動作で、

「あなたは、ここにはいらない人。二度と来ないで。」
ということを表しているんですから。

また、カテジナも曖昧な記憶の中、カサレリアへわざわざ来たのは、
道に迷ったわけではなく、実はウッソやシャクティなど昔の仲間を頼ってきたのでしょう。

「教えてくれるだけで良いのです、お金はありませんから・・・」
このカテジナの台詞にもそれが読めるかもしれません。

ただ、この時点では、この会話している少女がシャクティという認識は無いのかも知れません。
そして、その後のカルルマンが、知っている人に挨拶するように、こんにちはと声をかける。
カルルは、カテジナをもちろん、知っています。

カテジナは、カルルマンの名前を聞いて、
その少女が、自分が良く知っている少女、シャクティと確信した。
まるで、初対面の他人のように優しく、冷たく接したシャクティ。
そのメッセージ・・・戦争によって頼るべき家族もいない中、
かつての仲間にさえ、拒否されたその悲しみが、
カテジナに涙させた。


また、このやり取りにウッソの台詞
「シャクティ、手が氷のようだよ・・・」

この台詞にシャクティの心が表現されていると思います。
その後のシャクティの涙にそれをウッソに見抜かれてしまったことと、
また、先のやり取りへの自己嫌悪が現れているように思えます。

けれども、この他人行儀なシャクティの態度は優しさの裏返しでもあるのかもしれません。

カテジナのしてきたことを思えば、
本当は、シャクティの性格からも救いたかったのかもしれません。
戦争も終わり、恐らく、強化人間への投薬や、洗脳などで、
廃人になりかけているようなかつての仲間。
新しい家族にしても良かったのかもしれない。

けれども、恐らく、ウッソや他の仲間たちが許すことはないでしょう。
もう、戻ることは出来ないのですから。

オートコンパスを渡す、それがシャクティのせめてもの優しさだったのでしょう。
それが、曖昧な記憶や頭でわかったからこそ、カテジナは、
涙したのかもしれません。

なんにしても、けいおん!のげんこつくらいでクレームが来る様な、
鬱アニメが夕方17:30からやっていたわけですから、
リメイクや再放送はありえないでしょう。

しかしながら、最終回のこのラストシーンは、アニメ史上、なかなかのものだったと思います。



Posted at 2013/12/02 00:20:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年12月01日 イイね!

車通勤と電車通勤

車通勤と電車通勤。
交通機関が無い地域では無く、東京都下や、交通機関が、それなりにある地域です。

仕事の効率からみると、圧倒的に前者のようです。
ある程度時間的制約がある方が、集中できるようですね。

また、工事や事故、様々な要因によるロス、リスクの増加など、良い要素は一切無いようですね。

様々な業種で同じ事が言えますが、公共交通機関があるにもかかわらず、従業員に車通勤を許している企業は、いろいろ認識が甘い所が多いように見受けられます。

まぁ、こんな事もしてたりしますけど(笑)
はぁ、休み無いなぁ
Posted at 2013/12/01 09:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年12月01日 イイね!

澤野弘之-friends


日曜の午前中にぴったりな曲です。
澤野弘之さんはアニメやドラマのBGMなどを手がける作曲家です。
医龍やガンダムUCの音楽と言えば、わかるかもしれませんね。

非常にスタイリッシュでエッジのきいたサウンドが多いように思えます。

結構ドライブにも合う曲が多いので、アニメ?とか思わないで聞いてもらいたいですね~。

個人的に思いますが、アニメでは若手の作曲家などが活躍しているケースが多いように思えます。

ちなみに私と同じ年代の方なので、多分感性が同じ年代として同じなのかもしれません。

というのも、同年代として、アニメだから・・・という認識が薄くなってきた世代であると思います。

そもそも、小~高校位までがTV東京系のアニメの全盛期とさえ言われるほど、
スレイヤーズであったり、エヴァはもちろん、ビパップ・・・
ガンダムは物こころ付いた時には普通に存在し、
また、FC,SFC、PS,SSなど、ゲーム機の発展世代でもあり、
TVゲームも普通にあった世代なんです。

また、ドラマもマンガ原作が多くなり、変にアニメは子供とか、そういう認識が薄くなってきた時代背景もあります。

Posted at 2013/12/01 09:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「@うめポン さん、そもそもセルフで、入れてくれるのはまだ優しいですよ…。安全面考えたら仕方ないです。」
何シテル?   04/10 12:10
みんなの嫌われ者のMasa@です。よろしくお願いします。 かなり、過激な内容が多いですが、知らないでは済まされないと思います。 基本、ブラックリストなどには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 45 6 7
89 101112 13 14
15 1617 18 19 20 21
22 23 2425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

哀れなるものたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:23:03
タミヤ 1/24 アルファロメオ155 ヾ(=^▽^=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 21:08:31
めいげつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:58:58

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
ノーマルで、十分、本気のホットハッチ。 名前に騙されてはいけない。
レクサス SC レクサス SC
よろしくお願いします 品行方正、超優等生の美人さんです。 一番良い点は、呪われていな ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A (メルセデス・ベンツ Aクラス)
仕事用 あ、サンルーフ付いているんで、晴れた日はきもちいいです。 屋根は開かないと。
ダイハツ コペン 天使のコペン (ダイハツ コペン)
ノーマルで気持ちいい、 コンパクトオープンカーです。 軽オープンは日本にぴったりです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation