2013年12月07日
鈴華ゆう子さんのオリジナル曲、深紅です。
やっぱり歌い手が上手いと、いいですね。
尺八や琴の旋律が、古くさいというイメージではなく、
新しいサウンドになっています。
華風月 というアルバムに収録されています。
素敵なアルバムなので、是非聞いていただいきたいと思います。
六兆年と一夜物語
日本人のリズムに和楽器は合っていると思うんです。
決して、ミニの着物にニーソが無敵な組み合わせだからというわけではない。
Posted at 2013/12/07 02:05:57 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2013年12月07日
B’zの「いつかのメリークリスマス」です。
やっぱりこの時期には聞きたくなる名曲です。
また、この曲にもいい思い出があります。
音楽と思い出、切っても切り離せないものがあります。
音楽は素晴らしいと思います。
livin for you /Boston
名曲は時を越えます。
最近のお気に入りです。
日本語にすると、あなたの為に生きています・・・となるのでしょうか。
素晴らしいメロディラインに心が打たれます。
あと、天樂 /鈴華ゆう子with和楽器バンド
和楽器と洋楽器のコラボ!
こういった新しい和楽器の世界はアリだと思います。
音楽は国境を越える!
Posted at 2013/12/07 01:56:17 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2013年12月06日
ブギーポップは笑わない・・・やLainというアニメ、どれだけの人が知っているんでしょ。
私は、当時毎週楽しみにしていました。
ストーリーやキャラクターはみんな頭おかしく、また、精神が壊れてしまっている人が多い、
ある意味鬱アニメの傑作です。
特に、LainのOPもそうですが、映像が凄くお洒落かつクール。
内容は・・・スクールデイズ見たほうがマシかな~というくらい、
見た後に、なんともいえない感覚に捕らわれてしまいます。
もっとも、スカイクロラとか好きな人間ですから、こういうのが自然と好きになるのは仕方ないかな。
と思います。
今見てもスタイリッシュでエッジが効いた面構成は古さを感じませんし、
舞台もちょうど「今」頃の時間軸みたいです。
一度見てみてもらいたいですが、ハッピーな気持ちにはなりませんよ。
Posted at 2013/12/06 01:26:22 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記
2013年12月06日
ソードアートオンラインを見ていて何か、前に見たことあるような気がしたんだ。
そう、何か奥歯に物が詰まったような・・・・もどかしさ・・・
そう.hackなんだよね!
舞台も、なにもかもそっくりだ。
ね、どっかで見たキャラばかりでしょう?
アスナを初めて見たときにあまり違和感を感じなかったんだ。
こと、仮想現実については、アニメよりもゲームの世界で描かれることが多かった素材です。
メガテンのソウルハッカーズの世界はもうやってきた。
.hack自体は、私が高校くらいの作品だから、
もう、15年くらい前の作品だ。
面白いくらい、「今」を捉えている。
ソードアートオンラインOP
個人的には、実際のゲームも含めて、.hackシリーズの方が好きかな・・・。
キャラは断然貞元キャラですね。
救いがない話が好きなんですよ。
Posted at 2013/12/06 01:12:01 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記
2013年12月04日
GT6のレッドブルX2014です。
どうみてもサイバーフォーミュラですよね~。
Posted at 2013/12/04 23:59:35 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記