• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

ボディ補強の必要性(コペン編)

様々なボディ補強パーツが出ています。

個人的な感想から言えば・・・

そもそもが、ノーマルがボディが硬すぎる。
入力をいなせていない。

入力も、どうみても、サスペンションの容量不足。

ゴーカートのフィーリング?
真面目に言っているの?

ただの、安いつるしの車高調の乗り味じゃん。

と言うところからスタートして、
いろいろ考えました。

その道のプロ(メーカーで開発やっている弟など)にいろいろ聞いてみる。


とりあえず、車高アップ、ブレーキ強化、バンプラバーなどは、
現状、欠陥車ですから、ある意味、
正当な状態へ戻す行為です。

あと、硬すぎるボディは、入力がダイレクト過ぎます。


つまり、こんなボディに補強なんて入れたら・・・・。

特にフロント周りの硬さは尋常ではありません。

補強入れたら、足がよく動く?
寝言は寝て言って欲しいものです。

それは、レーシングカー並みにパイプフレーム構造にしたときだけだよ。
モノコックでは・・・逃げなきゃいけない力が逃げない・・・。

突っ張っているだけです。

だから・・・・

少し柔らかくしてやる。

絶対、キャラクターに合った車になる!




Posted at 2015/01/18 23:05:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月17日 イイね!

夜…峠

夜…峠某峠。
凍結はしていなかった。


飛ばすわけじゃないけど、
夜の峠には、独特の雰囲気がある。

そんな雰囲気は好きだ。

ノーマルは、やはり、ストロークが足りない。

やたらボディが硬く作られているので、
全体に突っ張る傾向がある。

むしろ、適度に柔らかい感じが必要。

ブッシュ類も含めて、どれだけ柔らかくできるかが、
キモだろう。


補強で良くなるとすれば、
ストラット部に当て板をとも締め。

タワーバーなんかより、ボディのダメージ最小限で、効果は倍以上だ。

ボディの弱いカプチーノには最適だろう。

タワーバー私は、カプチーノで実験して、
最終的には、予想どおり、
半年も経たずに…ボディを蝕んでしまった。

メーカーが莫大な費用で開発したものに、
手を入れる怖さ。
忘れない。

もし、本気でやるならば、
ビルドインパイプフレームだ。
カプチーノなら、バルクヘッドから前を全てパイプフレーム化。キャビンを挟んで、リアもパイプフレーム化、
これにより、あのデフ周りの構造体をシンプルにできる。キャビンは、ケージ化。前後の入力を直結させる。
これにより、ルーフに頼らない、剛性が確保できる。

問題は、恐らく、とんでもなくナーバスな挙動になる。
生半可な、腕では、ノーマルエンジンですら、乗りこなせまい。

それをするなら、スーパーセブンを買った方が早そうだ(笑)
Posted at 2015/01/17 22:59:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月17日 イイね!

東京散歩

東京散歩午前中、代官山の蔦屋書店まで。
青空の気持ち良い、
散歩になりました。

併設されているカフェで、コーヒー飲んで、
ほっこり。

都心部は、以外と気持ち良いルートが多いです。

交通量も多いので、飛ばす気すら起きませんが、
ゆったり大都会東京を、楽しむのも、
はとバス乗っているみたいでよいものです。

Posted at 2015/01/17 14:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月17日 イイね!

コミカライズ

原作がアニメやゲームを漫画にする事ですが、

これが凄く難しい。

最近読んだ、戦場のヴァルキュリアのコミック版。
ガッカリ感がかなり強かった。

というのも、この話、ゲームを基にしたメディアミックスなんですが、
結構話のスケールは大きい話なんです。

話自体は、超王道なんですけど、4巻程度で纏められるような話では無いのです。
多分、きかくが中途半端だったのでしょうね。

逆に、コミカライズされた時に、時として原作を超えてしまう物もあります。
エウレカセブンのコミック版です。

エウレカセブンは、元々テレビアニメです。
間違い無く名作なのですが、

このコミック版が、素晴らしい!

最終巻まで完璧に纏まっているんです!

原作の持つスケール感はそのままに、最終話は…
間違い無く、原作超えてました!
途中から話もうまく変にならずに変えていましたし。
特にエピローグは、原作よりずっといい。
読むとわかりますけど、
漫画家サイドに神が降りたとしかおもえない。
そんな出来です。

コミカライズは、原作が良いと、難しいものですね。

因みに、漫画原作のアニメ版も、難しい物ですが、
ゼオライマーは、完全に超えましたね(笑)
しかも、そのパロディのなのはVerが非常にいい(笑)




Posted at 2015/01/17 09:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2015年01月15日 イイね!

ブレーキの不満

ブレーキの不満コペン、足回りとハンドルのセンター付近の曖昧さなど、いろいろ不満点はありますが、
慣れでどうにでもなる問題ですが、
ブレーキの効きがイマイチです。
走り始めは良いのですが、高速道路を走行した後など、
恐怖を覚えるくらい効きが甘い。

多分、パッドも少なくなっているし、ブレーキオイルの問題でしょう。

というわけで、先の記事にも書きましたが、
ブレーキパッドローターを変えます。

ATなので、ブレーキの負担は大きいはずなので
効果は大きいはずです

昔から気に入っているディクセルをチョイス。
ESとスリットローターで2万ならお得です。

これなら、見た目もいかにも…にならないので、
良いはずです

一応コペンのテーマは、見た目はノーマルです。

あとは、ECUにも、フリーダム経由ですこし弄って、
ちょっと?パワフルになりました(笑)

着々と、ハァハァハァしてます。

ATなんでリミッターカットの意味のない事に笑えました。
さてさて、予定通りなら、春先には、完成かな。

月に何日も乗らないから、いいペースだ。
Posted at 2015/01/15 22:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@うめポン さん、そもそもセルフで、入れてくれるのはまだ優しいですよ…。安全面考えたら仕方ないです。」
何シテル?   04/10 12:10
みんなの嫌われ者のMasa@です。よろしくお願いします。 かなり、過激な内容が多いですが、知らないでは済まされないと思います。 基本、ブラックリストなどには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
456789 10
11 12 13 14 1516 17
181920 212223 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

哀れなるものたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:23:03
タミヤ 1/24 アルファロメオ155 ヾ(=^▽^=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 21:08:31
めいげつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:58:58

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
ノーマルで、十分、本気のホットハッチ。 名前に騙されてはいけない。
レクサス SC レクサス SC
よろしくお願いします 品行方正、超優等生の美人さんです。 一番良い点は、呪われていな ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A (メルセデス・ベンツ Aクラス)
仕事用 あ、サンルーフ付いているんで、晴れた日はきもちいいです。 屋根は開かないと。
ダイハツ コペン 天使のコペン (ダイハツ コペン)
ノーマルで気持ちいい、 コンパクトオープンカーです。 軽オープンは日本にぴったりです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation