2015年07月30日
今月中旬にコペン少し弄ります。
あんまり派手な事はしませんが、
見る人が見れば、オッと思うプロの技。
そんな感じ。
Posted at 2015/07/30 20:54:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月30日
蕎麦屋さんにいるんだけど隣に座った女性が
「わたしそばアレルギーなんでそばの入ってないものってありますか?」
とか言ってて店員さんと揉めてるんだけど何なんだろう。帰れよ
T-H @THiro4 2015-07-27 12:36:30
女性「アレルギーの人のことも考えておくのが飲食店の勤めじゃないんですか?それはおかしいですよね。わたしこの店楽しみにしてきたんですよ?」
楽しいのはお前の頭だし、おかしいのもお前の頭だ。
天ぷらだけ食べて帰るらしい
以上ネットより
このケース店員だったら、お帰りくださいって言うなぁ。
実際普段もこんなケースあるけど、はっきりそういうように言うけどね。
キチには、はっきり言わないとだめなんです。
あいまい表現はだめ。
あいまい表現すると、たいてい突っ込んでくる。
昨日も、駅前の宝くじ売り場で、
「お前のところで買ったくじ当たらなかったじゃないか!詐欺だぞ!ごらぁ~」
と真昼間から1時間以上も怒鳴り続けるジジィがいたな・・・
あまりにかわいそうなんで、警察呼んであげましたけど。
Posted at 2015/07/30 07:31:06 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記
2015年07月30日
オリンピックのロゴにも、ケチを付けたがるようです。
これ、正直、その劇場のエンブレムも・・・どっかで見たことあるんですけどね(爆)
むしろ、オリンピックはJリーグのロゴとそっくりです(笑)
国立競技場や、ロゴにはけち付けるくせに、
ボランティアの×ゲームユニフォームにはあまり言わないんだ。
ますぞえだからかな
ひらまさが事実上、殆ど開催不適合だから、悔しいのかな・・・
Posted at 2015/07/30 06:48:50 | |
トラックバック(0) |
ニュースより | 日記
2015年07月29日
GTなどで、スタート前にコースインの時間~国家斉唱のとき、
緊張感が高まります。
GTなんかではコースインでは、暫くピット出入り口がフリーになります。
暫くピットを出たり入ったり。
何回もやるチームは少ないですかね。
コースインが終わると、いろいろスタートセレモニー。
コースマーシャルとしては、緊張感が否応なしに増してくるのです。
国家斉唱では、自然と君が代を胸に手を当てて口ずさんでしまいます。
こういうとき、君が代にいちゃもんつけるのは無粋なものだと思うのです。
君が代嫌いな方は、こういう瞬間を味わってみれば、
考えも変わるでしょう。
特に国際大会で、中の人になってみることをお勧めします。
やっぱり君が代のメロディは、いいなと思うのです。
しかし、タイの人も立ってくれるのはうれしいものですね。
そして、フォーメーションLAP。
ここで、GTだとイエローフラッグが振られていますね。
フォーメーションとは言わずに、中ではローリングラップとか言っていますね。
これは、ローリングスタートだからですね。
スタートした瞬間からグリーンフラッグに変わります。
それも見所!
ちなみに、Fポンなどのスタンディングスタートでは、グリーンフラッグです。
スタートから数LAPは気が抜けない瞬間でもあります。
Posted at 2015/07/29 22:35:35 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2015年07月26日
来週の土曜日は休みにしました。
月1~2日の貴重な休みです。
来月は新盆なので、少し休みは多いですが、
といっても3日程度ですが、
ここ数年こんな感じ。
でも、それ以前も週末はどこかのサーキット。
なので、完全オフは10年以上月2~3日だったりします。
人間、そんなもんで十分でしょう。
まぁ、コペンが来て、そういえばまだ、殆どいっていない宮が瀬に行って周辺ドライブするのもいいかな。
と思うのですが、気分次第でしょうか・・・。
それともビーナスラインに早朝行ってみますかな。
Posted at 2015/07/26 23:05:54 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記