• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@のブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

できもしない約束をするなよな

 福井県池田町の町立池田中学校で今年3月、2年生の男子生徒(当時14歳)が自殺した問題で、叱責(しっせき)を繰り返していた副担任について、担任が「生徒と2人きりにさせないようにする」と、家族に2度約束していたことがわかった。

 しかし、副担任はその後も生徒を叱責しており、第三者調査委員会は「担任は、副担任と話し合うなど問題解決に向けた適切な行動をとらなかった」と批判している。

 調査委の報告書や生徒の家族によると、副担任は生徒が小学校6年のときにも家庭科の講師として指導。生徒はミシンがけの学習で居残りをさせられ、帰宅のバスに乗り遅れたことがあり、家族に「副担任は嫌だ」と話していた。

 生徒は昨年5月、宿題を出せなかったことについて、「副担任が言い訳だとして聞いてくれない」と登校を拒んだ。担任は家庭訪問した際、祖母から「孫が宿題のことを副担任に伝えるときは、そばで見てほしい」と頼まれ、「2人きりにならないように見ていきます」と答えたという。

 しかし、副担任は昨年11月と今年2月、生徒に「やる気がない者は宿題を出さなくていい」などと言い、生徒は土下座しようとしたり、登校しなくなったりした。2月のケースでは、担任が家庭訪問時に母親に対し、「副担任は私がきちんと見ます。2人きりにならないよう注意します」と再び約束。だが、担任は副担任に特段の指導はしなかった。

 調査委は「担任は対応を約束していたが、適切な行動をとらなかった」と指摘。その一方で、副担任とともに厳しい指導や叱責を繰り返し、生徒は逃げ場のない状況に追いつめられたと結論づけている。

 母親は16日、取材に「担任が副担任を監視し、息子をしっかり見てくれていると信じていた。約束を破られた。息子に対し、後悔の念でいっぱい」と涙を流して話した。

以上ニュースより

この副担任・・・ちょっとアレですね。

ただ、まぁ、宿題出さなくていいよって言われたら・・・

と、私なら間違いなくなるんですけど・・・。

そもそも中学くらいの頃は、本当に人生やる気無かったからな(爆)
アニメとゲームがあればそれでいいとさえ思ってた。

確か、FF5のオールジョブマスターになるほうが学校よりも大事だと思ってたな・・・。


でも、この先生この子がラオウみたいだったら、怒鳴ったりしなかったんでしょう。

多分自分は弱いくせに、弱い立場のヒトをいびるのが好きな小役人タイプなんでしょうね。
責任感あれば、あの会見の場に意地でも出て行くでしょう。

それに教師辞めてるよ。普通の神経ならね。
教え子が自殺したんだよ。

それも自分のせいで。

普通の神経じゃ無理でしょ。

メンタルの強さは某T議員やY議員と同じだね。

ヒス女なのは間違いないな。

Posted at 2017/10/19 00:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースより | 日記
2017年10月18日 イイね!

不妊治療・・・険しい壁

いま、夫婦の5・5組に1組が、不妊症の治療や検査を受けている(2015年、国立社会保障・人口問題研究所調べ)。公的保険がきかない治療も多く、休暇制度も未整備だ。衆院選で議論が深まらないことに当事者は憤る。「私たちのこと、見えていますか」

【写真】不妊治療の休暇制度を企業に説明することが多い社会保険労務士の築城由佳さん


 横浜市の助産師の女性(39)は、かかったお金を計算して「ぞっとした」。

 5年前に始めた不妊治療。12年10万円、13年100万円、14年200万円、15年77万円、16年7万円、17年80万円……。総額は、500万円に近くなる。

 不妊治療には、超音波で卵胞の直径を測り、排卵日を把握するタイミング療法▽濃縮した精子を子宮へ入れる人工授精▽女性から卵子を採りだして受精させる体外受精▽顕微鏡を使って精子を卵子に注入する顕微授精――などがある。

 高い技術が必要な体外受精と顕微授精は「生殖補助医療」と呼ばれ、1回30万円以上かかる。女性は6回試みた。節約しても給料では足りず、250万円あった夫の貯金を切り崩し、気づけば30万円に。治療を中断したこともあった。

 治療が本格化して体外受精に進むと、週2~3回は通院が必要だ。非常勤で週3日、病院で働いていたが、急きょ仕事を休む日も出てくる。育児や介護と違い、不妊治療の休暇制度はなく、上司の理解は得られなかった。「このままでは妊娠できない」と2年ほどで退職した。いまは新しい職場に非常勤で勤める。1回約100万円かかる顕微授精での妊娠を目指すが、休めぬ悩みは変わらない。

 日本では、卵管や精巣の異常を治療する場合やタイミング療法には公的保険が適用される。ただその先の、妊娠率が上がる人工授精や体外受精、顕微授精に保険はきかない。国がそもそも不妊症を「疾病」と認めていないためだ。

 助成金はあるが、金額は1回最大15万円(初回のみ最大30万円)。厚生労働省の調査(13年)では、ドイツやフランスは不妊治療に保険を適用している。両国とも20年前に比べ、出生率がアップしているという。

以上ニュースより

私の知人夫婦も数年やっていますが、なかなか芽が出ないようです。
やはり、費用面がネックで、高額であることと、なかなか病院の空きとそのタイミングが合わなかったりで、しんどいそうです。

たまたま、知人夫婦共に、職場の理解があって、治療日などは調整してくれてはいるそうですが、
数年間やっていると、申し訳なくなってしまうそうです。

そろそろ年齢的にも、今年か来年で終わりかな・・・なんて話を聞くと、切なくなります。

本当に人が生まれるということはいろんな奇跡のめぐり合わせなのかな・・・。と。


そして、この件は多分、今後あまり進展はしないでしょう。

生涯独身率がどんどん高まっている現在、
不妊治療は贅沢品と考えられてしまうでしょう。

世の中の3~4割がこうなるそうで、
この人数が不妊治療に補助などが出ることを反対すれば、

へたすりゃ不妊治療に高額な税金がかかるかもしれません。
こっちは結婚すらできないのに、何が不妊治療だ?
毎晩やりまくれよ!と考えるのは自然な流れだと思います。
・・・まぁ、きっとそれでもだめだから治療するわけなんですけどね・・・。
なので、私は、こういう治療は他の病気と同じように扱う方がよいと思いますけど。


恐らく人類は種としては斜陽に入っていると思います。
こういう問題は先進国などで、日本以外でも問題になっています。

つまり、子孫が残しにくいということは、種としては、ゆっくりと絶滅へ向かっているのでしょう。


しかしながら、少子高齢化問題は、私が小学生くらいから言われてきたことですから、
今までろくに対策してこなかったツケなんでしょうね。


多分、改善はされないと思います。

もう、ラグランジュポイントはとうに過ぎた問題だからです。

Posted at 2017/10/18 23:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースより | 日記
2017年10月18日 イイね!

温泉の後は音楽

音楽と言っても、聴く機器です。

いや…ぶっちゃけイヤホンです。

今、お気に入りの完全左右独立型ワイヤレスイヤホンを使っているんですが…ソロソロニューマシンが出そうなんで、

いつものイヤホン屋へ。

ついでに、マランツの年次オーバーホールを依頼。
というより、こっちが本来の目的かな。

なんで、ヘッドホンじゃなく、ホームオーディオじゃなく、イヤホンなのか?

そもそもホームオーディオを置くスペースはないし、車以上の費用が必要なこと。せいぜいパソコン用に5.1chの小さいシステム組む程度。まぁ、数万円スペックですが、広い部屋では無いので案外良いわけで。

また、聞く曲が割とアメリカンロックが多いので重低音とエレキとバスドラムが良いのは必須です!

ガツンと魂に来なければダメです。

故に、ゼンハイザーやBOSEが好きです。


で、今流行りつつある、左右独立型ワイヤレスイヤホン。
今使ってる、アメリカのナンタラってどこのやつが良いのです( ^ω^ )

ちなみに愛用している再生アプリが高性能で、割とセッティング幅があるんで、未だにこれ以上の使い勝手とパフォーマンスのアプリに出会いません。ちなみに。今は配信されていませんので、貴重なものだと思います。
有料でしたが、課金タイプじゃなくて、ソフトを販売って感じで、いきなりフルスペックで使えるのもよかったです。


で、なかなか今のワイヤレスイヤホン以上の性能が無いんですね…

無線だからって利便性だけは良さげですが、やっぱり肝心の音は有線に敵いませんね(笑)

なんで、暫く今のが手放せないですね。

イヤホンに数万円平気で出す時点でアレかなぁと思いますし、
逆に人のが気になったり(笑)

イヤホンの一番の魅力は、あのちっこいところに良くぞここまでの性能打ち込みやがったな(笑)というところでしょうか。

あのちっこいものを着けるだけで、街がコンサートホールになります(笑)
Posted at 2017/10/18 20:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2017年10月18日 イイね!

で、温泉へ

で、温泉へ一旦家に帰って、一眠りしてから…

温泉へ(笑)

ウチの近所には、都内とはいえ、天然温泉が、たくさんあるんです。

銭湯みたいなところから、温泉旅館風なところまで、10~15分ほどでいろいろあります。

さっぱりしましたねー。

風呂上がりのソフトは最高です。
Posted at 2017/10/18 19:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2017年10月18日 イイね!

健康診断と、不在者投票

今日は、健康診断と不在者投票をしてきました。

まぁ、毎年変わらずでしょうね。

体重身長に至っては、15年ほど不動(笑)

血圧は、不動の低血圧(笑)

バリウム飲んでやる例のアトラクション的な検査…

あれ、絶対マシン動かしてる女…笑いながら楽しんでいるに違いない!

この検査の後に気持ち悪くなったりしますか?
なんて、白々しく聞いてくるんじゃねーよ(笑)

普通に乗り物酔いだよ…

低血圧な上に、採血されると、余計にフラつくから病院まで電車なんだけどさ(笑)

帰りがてら、不在者投票を済ます。
ウチの場合。組織票だから、選択の余地無いんだけどね。

…いつもはガラガラなのに、超混んでた!


今回は意外と関心高いのね( ´Д`)y━・~~
まぁ、日本国民が馬鹿じゃ無いことを祈りますよ。

…駄目だ、馬鹿ばっかだ…。


Posted at 2017/10/18 18:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「@うめポン さん、そもそもセルフで、入れてくれるのはまだ優しいですよ…。安全面考えたら仕方ないです。」
何シテル?   04/10 12:10
みんなの嫌われ者のMasa@です。よろしくお願いします。 かなり、過激な内容が多いですが、知らないでは済まされないと思います。 基本、ブラックリストなどには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34 5 6 7
891011 12 1314
15 16 17 18 192021
2223 2425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

哀れなるものたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:23:03
タミヤ 1/24 アルファロメオ155 ヾ(=^▽^=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 21:08:31
めいげつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:58:58

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
ノーマルで、十分、本気のホットハッチ。 名前に騙されてはいけない。
レクサス SC レクサス SC
よろしくお願いします 品行方正、超優等生の美人さんです。 一番良い点は、呪われていな ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A (メルセデス・ベンツ Aクラス)
仕事用 あ、サンルーフ付いているんで、晴れた日はきもちいいです。 屋根は開かないと。
ダイハツ コペン 天使のコペン (ダイハツ コペン)
ノーマルで気持ちいい、 コンパクトオープンカーです。 軽オープンは日本にぴったりです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation