• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@のブログ一覧

2017年11月02日 イイね!

前澤氏の考えには大いに賛同する

 ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」で10月1日から行われていた、購入者が送料を自由に設定できる「送料自由」が31日に終了する。11月1日から送料は一律200円に変更する。



 前澤友作社長は30日の決算記者会見で、「送料は無料なわけないが、無料で当たり前という誤認識を与えてしまったのはEC事業者の責任」などと話し、「送料は有料」との認識を広げるためにも、一律で有料化すると説明した。配送契約しているヤマト運輸の運賃も値上げされており、そのコストも吸収できるとみている。

●「適正価格」探るための「送料自由化」

 ZOZOTOWNの送料自由化は、「物流事情がひっ迫する中、お客様は送料無料をどう思っているのか。有料でいただけるとしたら、どれぐらいが適正プライスなのか、それをアンケートで聞くとあまりリアリティがないので、実際に買っていただくお客様に送料を設定してもらうことで実態を把握しようと試験的に導入した」と、前澤社長は背景を説明する。

 1日~22日までの約3週間で、送料を「0円」に設定した人は43%。残りの57%が設定した送料の平均は96円だった。「利用頻度が高いユーザーほど送料をお支払いいただいている傾向」だったという。送料の都道府県別ランキングも公開し、話題になった。

 前澤社長は、「送料は無料で当たり前」という認識が広がってしまった背景に、EC事業者の責任があると話す。「『送料無料』はEC事業者のキャンペーンワードとしてバズってしまった。送料は無料なわけないが、過度な宣伝告知で、一部のユーザーに『無料で当たり前』という誤認識を与えてしまったという反省もある。送料は基本的に有料。無料で届くわけではないことを改めて認知いただき、その意識を広げようと、注文金額の大小にかかわらずすべての注文で送料をいっただこうと考えた」

 同社が配送契約しているヤマト運輸の配送運賃は40~50%前後値上げされたという。「そこ(値上げ分)もなるべく吸収したい中で、一律200円に設定した」(前澤社長)。運賃値上げや送料変更による業績への影響はないという。

 同社は「引き続き、物流全般の効率化や機械化をはかり、お客様のご希望である100円程度の送料負担に少しでも近づけるよう、企業努力を継続する」としている。

 前澤社長は2012年、「ZOZOTOWNの送料が高い」とTwitterでぼやいた顧客に対し、「ただで商品が届くと思うんじゃねえよ」などと一喝して炎上。その後謝罪し、ZOZOTOWNの送料を一時期、完全無料にしていた。

以上そーすより

いまやアマゾンをはじめネット通販が増えています。

そんな中の送料問題。

個人的には前澤氏の考えに大いに賛同します。

あと、ネット通販と実店舗の価格差は、はっきり言って、公正取引委員会が介入すべき問題だと思います。なぜ、通信販売は安くする必要があるのでしょうか?

Aという商品が、実店舗で、定価の10000円で売っていたとします。
ネット通販では2000円で売っています。
で、メーカー卸値は1990円だったりします。
よくある現象です。

これ、昔からおかしいと思っています。

もちろん、右から左業者なら、店舗も持たず、そのための費用は少ないので、
となりますが。

じゃあ、定価ってナンでしょう。

定価で買うと損なのでしょうか?


個人的な経験だと、

タイヤに関しては、日本メーカーなら、絶対にネット通販は利用しません!
それは元々中の人なので、言えませんが。

よく通販で買えるな~と感心してしまいます。
私は怖くて絶対に買えません。

多分、他の商品も、その中の人は、
同じ理由で通販は利用しないのでしょうね。
おおぴらには言わなくても。

タイヤを安く、安全に買う一番の方法は、正規販売店の人と仲良くなること。

これが一番間違いないのです。


ただ、通販の良いところもあります。
それは、普通には販売していないようなものを購入するときです。
限定品や、少量・小規模のものです。

こういったものを購入するときは、通販の良い面でもあります。
また、こういうものは、ネットだから安いというものは違い、
通販でも定価です。
販売ルートの話だからです。


あと、最低だと思うのは、洋服など実店舗に行って、試着などもしたり、売り場の商品、
ぐちゃぐちゃにしたりしておいて、その場で通販で買う奴や、
取り付けも自分でできないのに買って、それを実店舗に持っていって、
持ち込み工賃高い!という奴です。

自分で組みつけもできないなら、同じものだったら、店で買ったほうがトータル安かったりすることも計算できないのって、どれだけカスの脳みそなんでしょう。

と思います。

ま、よく書いていますが、私は店で買います。多少高くてもね。
夜中の0時くらいに届けてくれるなら、まだしも、
そんなことはできませんからね。

一人暮らしだと、案外通販は使いにくいです。
というよりも使い物にならない。

Posted at 2017/11/02 00:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースより | 日記
2017年11月01日 イイね!

毎年だけど、楽しいからいいや!は他国の祭事に関してはどうかと思う。

ハロウィン、個人的には、毎年書いているけど、
他国・他宗派の祭事を楽しいからいいや!というのはどうかと思う。

日本人は多分バレンタインデーかなんかの延長と思っているのだろうね。

バレンタインデー自体は、そもそも日本発祥で、日本の企業主導でおこなれているから、
別にどうってことは無いと思う。

クリスマス・・・これも微妙。

そもそも、本来の25日ではなく、イブが重要視される時点で、
アホじゃねーかと思います。

そもそも、クリスチャンが日本にどんだけいるんだよ(笑)

ただ、日本の場合は、アメリカからの輸入なわけで、
これも、どちらかというと、企業主導型。

年末なので、年末年始商戦と絡んで、大きな経済的役割を担います。

まぁ、カップルでいちゃつこうが、ファミリーでケーキ作って食べようが、
というか、ケーキ買え。

余りをのこさず、一人1ホールケーキ買え!
それも、チェーン店やコンビニで買えるような山崎パンや、不二家のケーキだぞ!
これが一番経済効果が高いし、ごみも減る。


これが、本来のみんな幸せな日本のクリスマスだ!

というのも、これこそがアメリカからの輸入であるわけ。

ハロウィンも日本の場合は、アメリカから。

アメリカというのは、勘違いしてはいけないのは、

キリスト教の国ではない。

ユダヤ教の国だから。

こういうアメリカ型クリスマスやハロウィンは、
適当な経済主導型のイベントとしての意味しか持たないわけですが、

高校のときに英語の授業で、ちゃんとしたハロウィンの授業を受けたおかげで、

特にこの日本でのハロウィンの扱いに疑問を覚えるのです。

外国で、おぼ~ん、はっぴ~、そーめんうまうま~、なう。
なんてやられたら、なんかむかつくでしょ。



あと、恵方巻・・・

あれを未成年の女性や子供にやらせるって、教養無さすぎですよ。


仕掛け人は、日本人じゃないから仕方ないけどさ。

学校とかでやるもんじゃないでしょ。



いや・・・先生が喜んで写真撮ったりしてるわけか!

合法ロリセクハラ!

そうか・・・

政治的主導のイベントか・・・。




Posted at 2017/11/01 23:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2017年11月01日 イイね!

座間の事件

座間の事件…
あんなの金田一少年かコナンの世界だよ…

レイプした上で彼氏呼び出して殺害…

生首は取っておく…

警察もトラウマになるだろうな…。

多分被害者は背乗りされてんだろうな。

首を残したのは…怖

Posted at 2017/11/01 13:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースより | 日記

プロフィール

「@うめポン さん、そもそもセルフで、入れてくれるのはまだ優しいですよ…。安全面考えたら仕方ないです。」
何シテル?   04/10 12:10
みんなの嫌われ者のMasa@です。よろしくお願いします。 かなり、過激な内容が多いですが、知らないでは済まされないと思います。 基本、ブラックリストなどには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 3 4
56 7891011
12 13 14 1516 17 18
192021 22 23 2425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

哀れなるものたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:23:03
タミヤ 1/24 アルファロメオ155 ヾ(=^▽^=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 21:08:31
めいげつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:58:58

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
ノーマルで、十分、本気のホットハッチ。 名前に騙されてはいけない。
レクサス SC レクサス SC
よろしくお願いします 品行方正、超優等生の美人さんです。 一番良い点は、呪われていな ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A (メルセデス・ベンツ Aクラス)
仕事用 あ、サンルーフ付いているんで、晴れた日はきもちいいです。 屋根は開かないと。
ダイハツ コペン 天使のコペン (ダイハツ コペン)
ノーマルで気持ちいい、 コンパクトオープンカーです。 軽オープンは日本にぴったりです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation