2017年は輸入車市場が活況で、20年ぶりに年間販売が30万台を超えることがほぼ確実となった。日本の消費者の好みに合わせた商品展開が功を奏し、「日本カー・オブ・ザ・イヤー」も輸入車が獲得。株価上昇も、富裕層による高級車消費を後押ししている。
【写真】輸入車販売は20年ぶりに30万台を超えそうだ
日本自動車輸入組合(JAIA)が発表した1~11月の外国メーカー車の新車登録は、昨年同期比3・6%増の27万4595台。12月が昨年並みにとどまっても、消費増税前の駆け込み需要で30万台を超えた1997年と同水準になる。
16年まで2年連続で輸入車首位の独メルセデス・ベンツは、人気のSUV(スポーツ用多目的車)などの品ぞろえを拡充。日本法人の上野金太郎社長は11月下旬、都内のイベントで「この調子でいけば(輸入車1位を)獲得できる」と自信を見せた。
輸入車3強を争うBMW、フォルクスワーゲン(VW)のドイツ勢も、前年からの伸び率ではメルセデスを上回る。排ガス不正の影響で16年は販売が伸び悩んだVW日本法人のティル・シェア社長は10月下旬、「日本市場は重要だ。信頼や売り上げが反転して大変うれしい」と述べた。
以上ソースより
ああ、数年しか持たない車が増えたよね・・・。
で、あの糞ナビって、国産から乗り換えると、面食らっちゃうんですよね。
ドイツ人すら使わない、糞ナビをはじめとする操作系。
今までトヨタばかり乗っていた人が、ベンツ乗ると、
多分、ドライブに入れることすらできないし、
ワイパーの場所もわからん。
しかも、売れ筋は、そのタイヤどこで売ってんですか~なサイズときたもんだ。
BMWなんて未だに量販グレードでランフラットだよ!
バーストしたら乗り換えてくれってさ(笑)
で、コンパクト?で1や2?X1?
Aはまだわかるよ。ちょいと前のゴルフと同じくらいだし、
内外装の仕立てはキャリーの方が上という、とんでもなく安っぽい元々大衆向けだしね。
あのサイズはいい。サイズの割りに中も広いし、トランクも広い。
きちんと作っている。でも価格は150万くらいが適正だろうね。
向こうじゃそんくらいで売っているんだろうね。
でも、売れてるグレードはうちの激安しょぼしょぼグレードじゃなくて、
18インチとか付いているやつ。
インチダウン無理なんですよね。
必要もないのに巨大なブレーキキャリパーや駐車場で止まっている車を見ればすぐクラックだらけになる穴あきローター。たいていメンテナンスに興味のなさそうな人ばかり。正直怖いよ。
いらんがな。
A乗っていてあれですが、日本人舐めてんだよ!
しかも、いろんな油脂類や水類のコックが・・・
新品でもちょいと力いれたら折れるレベルの品質ばらばらなプラスチック・・・
しかも、レベルゲージなしで、いつも表示が違う車内コンピュータでのゲージ・・・
絶対本国やアメリカでややったらNG案件ばかり。
ワイパーだってディーラーで糞高いものしかつけられません。
ふき取り最悪だし。
Posted at 2017/12/12 08:59:57 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記