• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@のブログ一覧

2018年08月07日 イイね!

FD型 RX-7 

先月、とあるあれで、FDに乗る機会がありました。

マツダRX-7です。

クラッチやエンジン、足回りなど一通り手の入った個体です。

実は、じっくり乗る機会というのがあんまりなくて、

正直、うれしかったりします。

オーナー氏(非みんからの方です)を横に乗せて・・・・


で、本当にスポーツカーの教科書とも言えるような、素晴らしい車だと再認識しました。

なんといってもトータルバランスのベースのよさ!

意外なほどの見切りのよさと、タイヤの位置がはっきりわかる感覚。

狭いところでもへっちゃらです。

全開でぶっ飛ばすようなことはなく、普通に一般道を町乗りペースなんですが、

すごくいい。

オーナー氏に言われたのは、ものすごくクラッチの扱いが巧い。
なんか、特有の癖みたいなのが、一切出なかったのはびっくりした!とお褒めにあづかりました。


でも、なんかトルクがあって、全然操作しやすかったのです。


Posted at 2018/08/07 19:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月05日 イイね!

未来のミライ

あれってさ、同考えても金持ちリア充の話だよね・・・

どう考えても、年収2000万以上の暮らしだし。

子供にあんな数万円するような積み木とか与えられる両親・・。

冒頭で、なんかイラついてしまったし、

ストーリーも・・・・もっと練ってくれ!と。

こういってはなんだけど。

あれ見に行っている人ってエヴァの予告編目当てでしょう!

君の名は・・・をはじめとして、元ジブリパワーと映像で見せているけど・・・。


やっぱり、ここ最近は、この世界の片隅に・・・がよかったな。もう2年経つのか・・・。

でもね。


個人的には・・・・

ヨルムンガンドがいいね(爆)

ああいう、リアル志向ファンタジーは最高だね。

まぁ、特攻野郎Aチームやルパン3世が原型なんだろうけど。

で、ヨルムンガンドがいいのは、BGM。

なんかアニメアニメしてないんだよね。

多分映画やっているひとが音楽監督なのかな。

場面場面への挿入が、映画的なんですよね。

変な話、アニメでありながら、アメリカンドラマを見ているような感じなわけ。

現代劇として、すごく完成している。

あと、OVA版のユニコーン。

これは鉄板過ぎるけど。

これもSFでありながら、質感がある。つまりリアリティだ。


マクロスデルタが・・・アレでしたからね。
いや・・・歌姫はいいんですよ。

でも、質感が無いのです。

キャラに被せる重みや、演出・・・。

残念感が・・・。

その代わり、ワルキューレはいいですね~。


こういう弩直球な曲なんて最高です!
ちなみに、このPVの衣装・・・ショーパンにスパッツ・・・いいですねぇ。
ちゃんと、この監督解かっている!(何を!)ですね。

そして、やっぱりユニコーンも、BGM!

澤野さん神過ぎです!





あと、なんども書いているけど。

いいアニメは、おっさんがかっこいい!
美少女やイケメン、ロリ、ショタではないのだよ。

大人がかっこいいという、当たり前のことなんだけどね。
多分、背負っているものがあるんだと思う。

ちなみに、おっさんがかっこいいというのは、ダンディなおじさまがカッコいいんじゃなくて、
見てくれは悪くても、生き様がカッコいいのですよ、

地べたを這いつくばっても!ってところ。

アニメにも限らないけど、基本おっさんがカッコいい作品はいい作品が多いね。


あと、このon your markのメロディライン、本当に素晴らしい!

ユニコーンはラストはアレですが、それまでのストーリーよし、BGMよし、映像よしの素晴らしい作品です。


これをアニメでやらせる!ことが凄い。


あと、やっぱり、エウレカはBGMやキャラ、セリフのセンスが凄い!
エヴァとガンダムのオマージュ作品ながら、適当な現代化せずに、ちゃんと現代化している。

ま、エウレカは最初から最後までホランドが全部持っていく、
俺最高にカッコいい作品でもあるんですが、

故に主人公がぱっとしない・・・ライバルキャラのドミニクにも持っていかれてる。
ヒロインのエウレカは、電波だし、アネモネとタルホに全部持ってかれているし・・・。

いや、ヒロインはアネモネなのかもしれませんね。
所謂完成されたアスカなんですけど・・・。


Posted at 2018/08/05 23:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年08月05日 イイね!

この記事書いた人・・・ガチで馬鹿だろ・・・

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180804-10331507-carview/
安い量販店ではなく高くても新車ディーラーでタイヤを購入する意味とは

で、画像にブリヂストンや、カービューに広告出しているカー用品店載せちゃう!!

ちなみにディーラーで交換するとき、普通の車種でも、よほど指定しない限り、
新車装着タイヤなんて、付かないですよ。

しかも、新車装着タイヤなんて、平気で古いのがメーカーから来るからね。


ま、スポンサー全否定の記事載せちゃったから、

いろんな意味でやばいよ。

まともな編集長なら、真っ青になる。


一般的な社会人なら絶対にあの写真は使わないよ。

Posted at 2018/08/05 06:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月02日 イイね!

個人的には・・・結構変わると思うな。



基本いつも入れているガソリンスタンドは一緒だなぁ。
フルサービスの。

でも、一番いいのは、実家の近所の親類のガソリンスタンド。
仕入れまでめちゃこだわっているそうです。
なんせ、自分の車がジャガーやサニトラですから、
自分が都合いいものじゃないといや!ということだそうです。
ま、周辺みても、そこしかないから、下手なもので商売できないっているのもあるようですけどね。

言い方悪いけど、殆ど実家のほうで毎回入れていたときに、
どっかいった時にそういうガソリンスタンドで給油すると、明らかにパワーダウンしたんだよね。

特にエンジンまで弄っている車のとき(ヴィッツやスープラ、セリカ、BMWあたり)は、
はっきり出たね。ヴィッツのときは速攻ノッキング出たり・・・。
とりあえず、オクタンブースター入れたら持ち直したんで・・・

それハイオク????????????と怖くなりましたよ。

で、うちの地域は長期間使っていても、全体に調子がいいようですが、
燃料やオイルなんかも、おっちゃんのこだわりのものばかりですから・・・・

実家にいた頃は、カストロールかなんかの高い奴より、
そこのオイルの方が富士とか走っても安定していましたね。

・・・・ま、そりゃM社の300なら、そうだよね(爆)

でも、軽トラなんかもMチュール・・・

そりゃいいわけよ。

で、みんな地元価格にしてくれるから、安かったんだよね。

Posted at 2018/08/02 08:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月01日 イイね!

セバダ飲んでみました。


珈琲気分飲料だそうですが・・・

これ普通に考えて・・・お味も含めて・・・

麦茶!

でした。



 
Posted at 2018/08/01 22:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「@うめポン さん、そもそもセルフで、入れてくれるのはまだ優しいですよ…。安全面考えたら仕方ないです。」
何シテル?   04/10 12:10
みんなの嫌われ者のMasa@です。よろしくお願いします。 かなり、過激な内容が多いですが、知らないでは済まされないと思います。 基本、ブラックリストなどには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1 234
56 78910 11
1213 14 15 1617 18
19 20 2122 232425
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

哀れなるものたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:23:03
タミヤ 1/24 アルファロメオ155 ヾ(=^▽^=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 21:08:31
めいげつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:58:58

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
ノーマルで、十分、本気のホットハッチ。 名前に騙されてはいけない。
レクサス SC レクサス SC
よろしくお願いします 品行方正、超優等生の美人さんです。 一番良い点は、呪われていな ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A (メルセデス・ベンツ Aクラス)
仕事用 あ、サンルーフ付いているんで、晴れた日はきもちいいです。 屋根は開かないと。
ダイハツ コペン 天使のコペン (ダイハツ コペン)
ノーマルで気持ちいい、 コンパクトオープンカーです。 軽オープンは日本にぴったりです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation