• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@のブログ一覧

2019年10月28日 イイね!

トヨタWRCドライバーズチャンピオンおめでとうございます!

トヨタのタナック選手が、WRCドライバーズチャンピオンに輝きました!

昨年は、コンストラクターズチャンピオン!
今年は念願のドライバーズチャンピオン!

東京モーターショー開催中に、さらに花を添える結果になりました。
Posted at 2019/10/28 20:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2019年10月27日 イイね!

お祭り

今日は、地元の秋祭りでした。

今年は電車で。

行きは東海道線のグリーン車でのんびり。

帰りは小田急で叔母の家に寄って、夕飯と、ラグビー観戦。

いま登戸。

特に写真は撮りませんでしたが、
久々にお会いする地元のおっさんたちと、
楽しく過ごしました。

地元の秋祭りといっても、お神輿を担ぐだけの素朴なものです。

まぁ、どちらかというと、修行に近いですが…。

ただ、今年から配属された若い駐在さんが、
交通整理などやってくれましたが、

めちゃめちゃ楽しんでいました。


こういうお祭りを初めて体験したとの事。

田舎のお祭りって、イイっすね〜と喜んでいました。

まぁ、久々にのんびりした一日でした。









Posted at 2019/10/27 20:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2019年10月27日 イイね!

水害で見えたメーカーとしての姿勢

真面目な話です。

先の水害でうちの会社の車もやられています。
ベンツシューティングブレークに、アルファード、レヴォーグです。
また、同じ駐車場のカイエン、セレナなど。

まず、神対応だったのは、ヤナセとトヨタです。
連絡もしてないのに、水が引いた翌々日には、
代替えで同じグレードの未使用車が来ました。
ディーラー曰く、手続きはこちらでやるので、
そのまま安心してください。とのこと。
実際、面倒な手続きは翌日にはスムーズに完了。
メーカーで対応するので、こちらの保険は使わない。
例え天災でもメーカーで面倒みる!とのこと。 
まさに神対応!

スバルは連絡すると、代車を出してくれました。
ただ、天災なんで、メーカーは関係なく、
あくまでもこちらの車両保険で対応。

まぁ、普通ですね。


日産もスバルと同じようです。 

これは普通なんですね。




で、ポルシェは…。



結論から言えば、最悪。


まず、オーナーさんが連絡しても全然来ない。

保険のアジャスターという人ががきて、チラ見して、
エンジンかかるから、大丈夫。とだけ言って帰りました。

周りで見ていた私達も、目が点。


オーナーさんは、大丈夫なら…なんて感じでしたが、
床上浸水も上等でエンジンも私がなんとかかけただけで、
ミッションはドライブに入らないし、
警告灯が全部点灯。

動きません。

そのアジャスターらしき人はさっさと帰ってしまったので、
ローダーを手配して、再度ディーラーに連絡してもらって、
ディーラーに運びました。

点検はするとのことでしたが、


水没車は見ないとのこと!

一通りブチ切れたあと、
とりあえず、オーナーさんは修理できればいいとのことなんで、
ディーラーに置いて帰りました。

その後、オーナーさんから、見るだけ見たから引き取りに来てください。邪魔なんでと言われたと。

そのうえで新車を買ってくれ。
車両保険は認めない!

と…。

たまたま、来ていたヤナセの担当を紹介すると、

暫くして、700万で下取ってくれたそうで、
Cワゴンにしたようです。

Posted at 2019/10/27 08:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年10月26日 イイね!

今回の水害の全責任はそちらにあるから、全額保障するか、堤防つくるかの二択を国が突きつければ一気に解決するだろう

台風19号の大雨で多摩川が氾濫し、市街地が浸水した東京都世田谷区の二子玉川地区について、昭和41年に国の堤防整備計画が立てられながら、住民の合意形成が難航して50年以上にわたり一部で無堤防状態が続いていることが、国土交通省への取材で分かった。現在も、最大規模の洪水を想定した高さの堤防が完成する見通しは立っていない。


 台風19号では、二子玉川地区で少なくとも340棟(23日時点)の浸水被害を確認。同地区には約300メートルにわたり堤防が整備されず、土嚢(どのう)が積まれただけの無堤防区間があり、その区間から水が流れ込んだ。

 同省京浜河川事務所によると、堤防整備計画がスタートしたのは昭和41年。しかし住民の反対などから計画は十分に進まず、平成13年に住民参加型の治水事業をうたった改正河川法に基づく「多摩川水系河川整備計画」へと引き継がれた。

 同地区は景勝地としても知られ、戦前から堤防整備に反対する声が強かった。昨年、国が開催した住民との交渉の場でも、住民側から「自然環境を大切にしたい」「何百年に一度起こるかどうか分からない河川氾濫を心配しすぎるのはおかしい」「マンションの資産価値が下がる」などの意見が相次いでいた

 整備計画では、住民の理解が得られやすいように、まず最低限の高さの暫定的な堤防(暫定堤)を築いた後、交渉を続けてより防災性の高い正規の堤防に再整備する2段階方式で進められている。26年には、堤防がなかった約1キロのうち、地盤が低く水害の危険性が高い下流側の約600メートルに暫定堤が完成した。残りの無堤防区間でも今年6月、住民から暫定堤への同意が大枠で得られ、堤防の設計に着手したところだった。


 ただ、暫定堤は14・5メートル前後の最低限のもので、過去の記録を踏まえると越水の恐れがあるため、国は16メートル前後の正規の堤防が必要と訴える。しかし、正規の堤防を整備するには家屋の移転などが必要となる。整備計画は一連の事業を遅くとも13年からの30年間で終えるとしているが、「完了時期は見通せない」(国交省関係者)のが実情だ。

 東洋大の及川康教授(災害社会工学)は「今後起きうる水害が台風19号を上回る可能性は十分にある。河川付近の住民は自覚的に情報を収集し、氾濫が起きうる場所で暮らすという『覚悟』を求められるようになるだろう。行政は被災リスクを分かりやすく提示し、住民との丁寧なコミュニケーションを行っていくほかない」と話している。(玉崎栄次)


アハハハ。

堤防作って価値が下がる?

はぁ?逆だろ?しっかりした堤防があるから価値が上がるんだろ?

はぁ?何百年に一度の氾濫?
まじで言ってるの?
ウジが頭に湧いてんじゃねーの?

多摩川の歴史は氾濫との戦いだぜ。

むしろ、少し前まで何年に一回レベルだったし、江戸時代前は毎週氾濫しまくりだよ。

それでも三百年ないわけ。

安定したのは奥多摩をはじめ、ダム界初した戦後だぜ。

百年経ってねーよ。

で、今度は堤防作ってくれって言うんだろ?

私が担当なら、

散々言われたので、作りません!

と返しますよ。
 
自業自得だから支援もしません!と。 

行政が強く出れば、こういうバカ共の言うことをきかずに済みますよ。

そもそもロクに人が住んでなかった場所なんだから、
察しろよ!

お金あんだからさ(笑)

だいたい川っペリや、海沿いに、住もうなんて普通に思わないぞ。
生き物としてさ。

どんだけぬるま湯育ちだよ(笑)


Posted at 2019/10/26 15:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュースより | 日記
2019年10月17日 イイね!

TORQUEG03 で良かった

ここ数日、復旧作業に追われていますが、
メインのTORQUEG03のタフさをまざまざと見せつけられました!

汚泥の掃除とかしてると、基本的にゴム手袋とかしてます。

電話かかってきたら、そのまま出れます。
さらにはグローブモードになるので、
手袋着けたまま操作可能。

泥水にうっかり落としても壊れません。

普通に水で洗えます(笑)

そして、何より持ちやすいサイズで、グリップもよい筐体...。

米軍の規格をガッツリクリアしてるのも納得です。
当然、粉塵にも強く、汚れたら水洗い(笑)

これって、携帯端末として、
求められる機能は、タフさじゃないか?と再認識しました。

程よい厚さが持ちやすいし、本当に役に立ちました。
Posted at 2019/10/17 21:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記

プロフィール

「@うめポン さん、そもそもセルフで、入れてくれるのはまだ優しいですよ…。安全面考えたら仕方ないです。」
何シテル?   04/10 12:10
みんなの嫌われ者のMasa@です。よろしくお願いします。 かなり、過激な内容が多いですが、知らないでは済まされないと思います。 基本、ブラックリストなどには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1 2 345
67891011 12
1314 1516 171819
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

哀れなるものたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:23:03
タミヤ 1/24 アルファロメオ155 ヾ(=^▽^=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 21:08:31
めいげつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:58:58

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
ノーマルで、十分、本気のホットハッチ。 名前に騙されてはいけない。
レクサス SC レクサス SC
よろしくお願いします 品行方正、超優等生の美人さんです。 一番良い点は、呪われていな ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A (メルセデス・ベンツ Aクラス)
仕事用 あ、サンルーフ付いているんで、晴れた日はきもちいいです。 屋根は開かないと。
ダイハツ コペン 天使のコペン (ダイハツ コペン)
ノーマルで気持ちいい、 コンパクトオープンカーです。 軽オープンは日本にぴったりです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation