2020年04月18日
 
 Galaxy Watch Active2も来ました。
Galaxy Buts+とGalaxy Watch Active2は、
iPhoneにおけるApple Watchと、AirPodsの関係です。
純正スマートウォッチと、純正ワイヤレスイヤホン。
どっちも同期は一発!蓋開けたり電源ONでOKです。
連携もばっちりです。
こういうスマートウォッチは、いろいろ買いましたが、
連携に関しては、メーカーの相性が結構あります。
割と愛用しているプロトレックスマートは、
基本的にiPhoneとはあまりうまく合いません。
アンドロイドでは良いのですが、
専用アプリやGoogleのウェアラブルデバイス用のプラットフォームアプリをインストールしたりと、連携に準備が結構大変です。
あと、一度連携すると、他の機器と簡単には連携できません。
いろいろ端末を変える私としては少々使いにくいのです・・・。
しかしながら、それは時計屋のカシオの時計です。
スマートウォッチの中では、当たり前ですが、装着感は一番良いです。
癖もなく、普通のカシオのプロトレックという感じです。
ホント、Apple Watchもそうなんですが、腕時計としては装着感や装着方法が…微妙なのと、肝心の時計が見にくい。
時刻の見やすさは。ザ・カシオのデジタル時計です。
ま、見た目もどう見ても、普通の腕時計ですけどね・・・。
アンドロイド持っていて、スマートウォッチ迷ったら、
カシオのプロトレックスマートはそれまでの普通の時計使っていた人からすれば、違和感が一番少ないのではないかな。
値段もそんなに高くないのと、安定のしっかり感。
迷ったらおすすめです。
でも、iPhoneなら、Apple Watch一択です。
それくらい連携がいいですね。
で、Galaxy Watch Active2はどうかなというと、
Apple Watchと同程度の性能がありそうです。
違いはApple Watchは四角で、Galaxy Watch Active2は丸形ってくらいですかね~。
あとは、Galaxy Watch Active2の方が文字盤が豊富で、しかも・・・
無駄にかっこいい(笑)
				  Posted at 2020/04/18 23:04:27 |  | 
トラックバック(0) | 
ガジェット | 日記
 
			
		
			
			
				2020年04月18日
 
 本日、GalaxyS20 5G 契約者プレゼントのGalaxy Buds+ が届きました。
5月上旬という話でしたので、思ったより早く来ました。
AppleのAirPodsに相当するワイヤレスイヤホンで、
価格もAirPodsと同じくらいの19000円くらいだったはずです。
でも、なんとNote10+のときもやっていましたが、
プレゼントです!
これはうれしい!
使い方は、まぁ、純正アイテムなので何も考える必要はありません。
ケースの蓋開ければ、ギャラクシーなら勝手にペアリングして即使えます。
元々必要なアプリはプリインストールされてますから。
この辺はAirPodsと同じです。
違いは、カナル型ですので、外部音取り込み機能が付いています。
この音量はアプリで変更可能です。MAXにすると、
補聴器になります(爆)
部屋の中なのに、外の人の話し声が聞こえるレベルです・・・。
電車の中では相当うるさいかな・・・ってレベルです。
なので、小さめでちょうどいいかな。
ケースも小さく、石鹸みたいな白いつるっとした感じはAirPodに近いかな。
ゼンハイザーのようにいい物感全開の高級感はありません。
この味気無さが純正なんでしょう。
でも、究極にシンプル故にケースつけると一気に安っぽくなるのでしょう。
で、音は、AriPodsより全然良いです。
※ゼンハイザーには流石に適わないですね・・・
って価格が違いすぎますね(笑)
で、おまけに来るものなので、旧型のGalaxy Budsだと思っていました。
が、なんと最新の+が来たのがびっくりです!
2ドライバーユニットで、低音から高音まで、この価格帯のイヤホンとしても、
音質は良い方になると思います。
設定などしっかり見ていませんが、iPhoneでも使えるそうで・・・
AirPodsProよりも汎用性や、音質はこちらの方がずっと良いですね。
AirPodsProは流石に35000円級としては、明らかにぼったくり価格ですので。
この金額だすなら、ゼンハイザー買えますから。
素人でもはっきりわかるレベルで音がちがいますから・・。
音質は普通のAirPodsとさほど変わらないです。
ノイズキャンセルもゼンハイザーの方が上でした。
ゼンハイザーは何気に駅のホームで真横に電車走っていてもわからないレベルだし。
Galaxy Buds+ の使用感としては、AirPods並みに軽いです。
付けている感覚が希薄です。ノイズキャンセルは付いてないようですが、
遮音性はなかなかのものです。
先述しましたが、音質は2万弱のものとしてみても、十分満足が得られるものです。※S20と組み合わせて、相性最高なのかもしれませんが。
殆どの人は、すごく良いと思うのではないでしょうか。
操作性もタッチ操作なのは良いですね。この手の操作方法は、
AirPodsだろうがゼンハイザーだろうが大体同じです。
何も迷うことはありません。
自分で買うとなると微妙に悩みますし、
レビューも殆どありません。
ここで注意しなければならないのは、
ソニーのアクティブノイズキャンセルの昨年夏に出たやつです。
これ、ノイズキャンセルも音もなかなか良いのですが、
値段は33000円くらい。
絶対に悩むところなんですが、
これ、接続性最悪なので、駅ではほとんど使えません・・・
混雑したところの接続性では、ゼンハイザーやAirPodsシリーズが素晴らしいので、東京で使うなら、正直やめた方がいいです。
※速攻売りましたから、ろくなレビューもないです。
最近の黒歴史です。
あと、Galaxy Buds+ は一応電池持ちは11時間プラスケースで23時間だそうです!!!
AirPodsが24時間なので、惜しいところですが、
2~3日は普通に使えそうです。
ゼンハイザーはその素晴らしい操作性や音質、接続性の1点突破型故に、
実質6~7時間ケース充電込みなんです。
来月出る時期型はGalaxy Buds+ と同等になるようですが・・・
でも、こんなにYouTuberでもなのに、イヤホン一杯ある人もどうかと
我ながら思います(爆)
				  Posted at 2020/04/18 14:25:34 |  | 
トラックバック(0) | 
ガジェット | 日記
 
			
		
			
			
				2020年04月17日
 
 
一応YouTubeより、さきほどは曲載せ忘れた・・・。
ついでに、永遠の名曲・・・
Truth。
これ、FIA Formula1の公式テーマ曲で良い気がします。
最もF1のOPに合う曲です。
これ、フォーメーションラップで流して、
曲の終わりとともにブラックアウト!!!
なんて演出は毎回鈴鹿でやってほしいな~。
絶対現地にいたら鼻血出ますよ~。
チェッカーフラッグが振られると、この曲がイントロから・・・
鈴鹿だと大合唱が聞こえそう!
ウイニングラップをマシンがホームストレートにゆっくり戻ってくる・・・、
				  Posted at 2020/04/17 23:17:38 |  | 
トラックバック(0) | 
音楽 | 日記
 
			
		
			
			
				2020年04月17日
 
 最近、よく聴きます。
特に朝食の時にかけると気持ち良いです。
今、全体に鬱積した空気感の中、
非常に気持ちがいいです。
実はこの曲ってアラン・プロストをテーマにした曲だそうです。
で、現役当時のアラン・プロストって、普通にカッコいいんですよね。
				  Posted at 2020/04/17 09:39:25 |  | 
トラックバック(0) | 
音楽 | 日記
 
			
		
			
			
				2020年04月16日
 
 やっと小型iPhoneSEが出ます。
リーク通り8ベースです。
それに、A13チップを搭載。
多分11くらいの性能でしょう。
ホームボタンはあります。
ちなみに、指紋認証です。
顔認証はありません。
これは、変な話、コロナ騒動が出なかったら、
毎年の春の噂話で終わっていたかもしれません。
というのは、マスクすると、顔認証が無理。
となると、指紋認証の方が楽です。
なので、最近は殆どiPhoneつかってません。
GALAXYS205Gを買ったというのもありますが。
指紋認証は楽です。
また、価格も魅力的です。
64ギガで税抜きで5万以下です
私XRでもこれで十分ですからね。
				  Posted at 2020/04/16 09:35:31 |  | 
トラックバック(0) | 
ガジェット | 日記