2022年05月13日
エクスペリア5を買ってしまった・・・。
勿論、ギャラクシーZFOLD3もありますが、
あれは、スマホというよりも、タブレット的なものなんで、
サブで電話や簡単なメールなど携帯機としてのものを持っています。
で、実はつい最近まで携帯機としては、アクオスRコンパクトという少し前の機種を使ってました。
これは、iPhoneSE初代とほぼ同サイズで、画面はSE2より大きいという、理想のコンパクトマシンでした。
あと、デザインがめちゃくちゃかっこいい!
ケースつけるとくそ野暮ったくなるので、基本裸運用でした。
ポケットに簡単に入るサイズで、数年前の機種としては異例のリフレッシュレート120Hzのディスプレイで、非常にきれいでヌルヌル動くものでした。
画面も見やすく、CPUがスナドラ660だったかな。で、ややもっさりしているのと、普段ギャラクシーやiPhoneのカメラに慣れているので、あまりにも微妙なカメラ性能という欠点以外は別にどうってことなく、結構気に入っていました。
バッテリーも新品に交換して、安定してからはバッテリーも1日持つようになりました。
また、このRコンパクト導入後、たまたまRコンパクト2という、こちらはCPUもスナドラ845搭載のサイズ感変わらずハイエンドCPUというものを手に入れましたが、実際使ってみると、一世代前のRコンパクトにかなり劣る機種でした。
なので、すぐに手放してしまいました。
最大の欠点は、本来スナドラ845はギャラクシーS9などにも搭載されている当時最高レベルのCPUです。ギャラクシーS9はまだ持っていますが、これは本当に文句なしのハイエンド端末で、非のつけようが全くない、隙のない名機なんですけど、Rコンパクト2は、持てないくらいの爆熱でした。
それもすこしブラウザを使っているだけで、ものの数分で触れなくなります。
また、デザインもRコンパクトに比べ、地味かつ、野暮ったいデザインです。
爆熱のおかげで様々なものがよりもっさり、暴走します。
ただ、Rコンパクトも少し使うと暖かくはなります。
しかしながら、ギャラクシーやiPhoneは全く熱くならないので、その辺は微妙な感じでした。
そんな若干もやっとした気持ちで、改めてエクスペリアを見ると。
やはり堂々としたハイエンドそのもので、全ての質感が良いのです。
そしてやはり殆ど暖かくもなりません。
全ての動きがなめらかで、質感がいいです。
一見シンプルなんですが、ものすごくデザインされているのが解ります。
そこらへんは流石ソニーですね。
背面が変にぎらつくこともなく。素直にかっこいい。と思いました。
そして、一応ケースやガラスフィルムは買ったものの、やはり野暮ったくなりました・・・
裸運用が前提の映えるデザイン。
逆にギャラクシーSシリーズは、純正のカバーを付けることでデザイン的に完成するように思いますし、逆に言うと、純正以外は全くもって似合わず野暮ったくなります。純正ケースはZFold3でも使ってますが、フィッティングから質感デザインまで素晴らしいですね。
あと、流石にエクスペリア、イヤホンでのサウンドが良いのです。もう、iPhoneには戻れません。
Posted at 2022/05/13 02:35:59 | |
トラックバック(0) |
ガジェット | 日記
2022年05月12日

甲冑…。
実家の納屋に政宗あったはずだから、
買ってみるか?
家紋は入れてくれるのだろうか?
Posted at 2022/05/12 13:14:42 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記
2022年05月10日
いろいろ評価が高い、シドニアの騎士を見ましたが・・・
40代サンライズ好きのおっさんには、あまり面白くなかったな。
というのも、ナウシカに憧れて、マクロスとエヴァとバイファムとイデオンとガウル混ぜちゃったみたいなもんだからさ。
正直、もう、大抵のことは、富野監督、宮崎駿監督、河森監督がやってしまっている、それのリメイクでしかないわけで。
さらにいうと、90年代テレ東アニメ全盛期を知る人間にとっては、
どっかで見たことあるなぁ。
になってしまうんですよ。
変な話、ボトムズやダグラム、ガサラギといった高橋良輔監督系リメイクはあまり手を出さない。
こっちを引き継ぐような作品が出てもいいと思いますが。
ま、ベールゼンファイルズ見せられちゃったら、できないわな。
あと、高橋良輔監督というと、個人的に好きなのは、FLAGというアニメです。
多分、再放送はできない。
理由は簡単だ、あれ、モロに中国に喧嘩売っている。
完全にチベット問題やってんもんね。
よくまぁNHKで総集編放送できたもんだ。
ちなみにさ、鬼滅なんかも、昔のジャンプで散々読んだものだし、
むしろ懐かしさを覚えるよ。
どう見ても某漫画の完コピなんだけどね。
90年代初め~中盤のジャンプやマガジン・サンデーがとんでもなかったってことなんだけどね
あと、姪っ子とコナンの映画も見たけど、
もう言い加減、名探偵コナン37歳の事件簿にしてあげようよ。
面白かったけど正直しんどかった。
皆さん子供の声結構限界だよ。
Posted at 2022/05/10 03:18:07 | |
トラックバック(0) |
銘言 | 日記