2022年10月15日
映画、いろいろ見てます。
やっぱり映画館は雰囲気が良いです。
アニメ2作品を。
先週、四畳半タイムマシンを見ました。
スケールかめちゃくちゃ小さいけど、
物凄いSFです。
絵柄がオシャレ、見に来ている人もオシャレな女子多数。
何だろう、下北沢な雰囲気です。舞台は京都ですけど。
同志社大学かな?
元々は小説で舞台化してたのかな?
アニメなんですが、舞台見てる感じ。
所々不可思議な伏線が張り巡らされていて、
最後に自然に纏まる。気持ちよさ。
最初の、入りも一気に鷲掴み。
ハルヒとかの小説好きなら一気に持ってかれる。
※絵柄的に萌え要素無しです。
古典的大学生SFコメディなんですが、大学2、3年くらいの夏休みの雰囲気や、空気感が凄いです。
あれは、高校生以下にはわからん空気感だろうな。
大人のアニメ映画です。
可能ならレイトショーで見るのがオススメ。
そんな雰囲気の映画です。
次にさっき見てきた、バッドガイズです。
これは、ハリウッドの3Dアニメです。
これまた、教科書通りの悪党アクションです。
最初から最後まで純粋に面白い。
スピード感や、アクション、間の取り方まで、
まさにハリウッド。
キャラが可愛いので、子供連れでも楽しめる。
ただ、内容的には40過ぎのおっさん、おばさんの方が楽しめると思います。
懐かしい雰囲気のユニバーサルらしい、正統派ハリウッドアクション。
オーシャンズ11とか好きならより楽しいんですが、
80~90年代のルパン三世好きなら、
堪りませんよ。
二時間あっという間ですし、吹き替え版をオススメします。
途中から、声をやった役者さんにキャラが見えますよ。
単なるアニメじゃなくて、絶対に役者さんに演技させてますよ。
Posted at 2022/10/15 21:34:17 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2022年10月14日
朝から横浜の病院に健康診断。
戻って横浜で用事。
また戻ると、横浜で知人と会った。
何度も京浜東北線で往復(笑)
タイミングとはいえ笑えた。
Posted at 2022/10/14 17:53:43 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記
2022年10月12日
12日午後、東京・港区のバス停に車が突っ込み、2人がケガをする事故がありました。
◇
曲がってしまったバス停。その隣には前方部分が大きく壊れた白い車がありました。ミラー部分も外れ、タイヤのホイールもゆがんでしまっています。
事故が起きたのは東京・港区高輪にあるバス停です。警視庁によりますと、12日午後3時半ごろ、「バス停に車が突っ込んだ。倒れている人がいる」と110番通報がありました。
乗用車は反対車線からバス停に突っ込んだといいます。事故のはずみで、車の破片などがバスを待っていた男女2人の体にあたり、ケガをしたということです。2人はいずれも乗用車とは接触しておらず、軽傷とみられています。
乗用車を運転していた70代の男性は「よく覚えていない」などと話しているということで、警視庁が事故の原因を詳しく調べています。
以上ソースより
この時間ちょうどこの近辺の15号走ってたんだよな・・・。
豊洲あたりから戻っている途中、国道1号に抜けようか、品川から第一京浜で行こうか、なんか嫌な予感がして混んでいるけど第一京浜へ行ったんだよね。
田町駅前辺りから、1号へ抜けるルート。慶應とか通っていた方にはおなじみかもね。
というか慶応義塾大学の目と鼻の先。交通量滅茶苦茶多いです。
第一京浜から、白金の駅付近から国道1号へ抜けるところ、五反田方面へもアクセスしやすく、都心の大動脈の一つです。
時間帯によっては学生がたくさん歩いているので、不幸中の幸いでしょう。
Posted at 2022/10/12 21:34:44 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2022年10月09日
やはり、鈴鹿でタイトル決定は気持ちいい。
かつては最終戦でした。
セナプロ、ハッキネンとミハエルなど数々の伝説的タイトルの舞台となった鈴鹿でチャンピオン決定。
個人的には秋晴れの中でデイモンヒルがチャンピオンを獲ったシーンが好きだけどね。
めちゃくちゃカッコいい、ウィリアムズ。
印象的でした。
現地にいたし。
また、グランプリに岸田内閣総理大臣がいらした事は、
素晴らしいと思います。
F1の格は最上位のスポーツの一つです。
今まで来賓に来てなかった方がおかしいのです。
以前、仕事でF1に絡んだとき、故チャーリー.ホワイティングは語ってくれました。
我々は皇居の正門前の広場にマシンを並べ、チャンピオンに天皇陛下から祝福を受けたいのだ。
ドライバーたちは誇り高き騎士であり、世界の中でも最上位と言うべき東方の王の御前にて、最高の馬と最高の槍を持った、至高の騎士たちによる御前試合を行い、その勝者に世界最高の栄誉を与えて頂きたいのだ。その時に我々は至高のスポーツとなる。と。
F1の最高の夢、皇居を中心としたストリートサーキットで行う御前試合なんです。勿論プレゼンターは天皇陛下です。
そんな話を聞いた時に、痺れるような感覚になりました。
そうだ、F1ドライバーは名実ともに英国騎士の称号があるんですよね。
そう、F1第一回大会は、イギリス、シルバーストン。
エリザベス女王のお膝元。
同格の王家は、日本の皇室ですからね。
内閣総理大臣は来れました。
F1の夢のハードルはやや下がったかもしれません。
Posted at 2022/10/09 21:15:50 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2022年10月03日
10月2日、WRC世界ラリー選手権第11戦『ラリー・ニュージーランド』の最終日デイ4がオークランドのサービスパークを起点に行われ、TOYOTA GAZOO Racing WRTのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が今季6度目の優勝を飾った。前日に22歳になったばかりのロバンペラは、WRC史上最年少でドライバーズタイトルを獲得。また、総合2位にはセバスチャン・オジエ/ベンジャミン・ヴェイラス組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が入り、TGR WRTはワン・ツー・フィニッシュを達成している。
以上ソースより
早くもWRCのドライバーズチャンピオン決定です。
WRCにトヨタが復帰してから、本当に強い。
圧倒的ではなく、いつもギリギリ競り勝ってるところが良い。
トラブルは少なく、あってもきちんとリカバリーしている強さ。
しかも、ライバルワークスチームもガチの本気だから、
よくあるバカアンチのライバルがいないとか、
そういうことも言わせない、本物の競り勝つ強さ。
だから、アンチも何も言えない状況。
油断したら一気に抜かれる。
あとは、チームタイトルだ!
Posted at 2022/10/03 14:30:56 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記