2024年01月17日
割りと普段から使ってる端末にGALAXYS205Gがあります。
2020年春モデルです。5GはSub6 この年の6月にミリ波対応のプラスモデルが出て悔しく思いましたが。
一度手放したのですが、再度au認定中古を買い直したモデルです。
しかも、IMEナンバーが同一という奇跡つき。
これが何を意味しているのか?
全く同一個体である識別ナンバーなんです。
何故また欲しくなったか?
理由は単純。
使いやすいサイズと、糞ロマン性能。
サイズはノーマルiPhone15よりやや細身という、持ちやすく、片手操作可能なギリギリのサイズ。
カメラが何故か望遠に6400万有効画素に、自分の画面で再生できないのに、基本8K撮影(笑)RAMは12ギガ。今でもサクサクで発熱皆無な名機スナドラ865を搭載。
また、これまたバッテリー負荷かけまくりの常時リフレッシュレート120ヘルツ駆動(笑)
小さい端末ながら、無駄にロマン全部入り。
しかも、端末スピーカーもそれなりに良いと来た。
ステレオに、端末背面からサブウーハーのような重低音がXperiaのように出ます。
さすがにコーデックはXperiaに負けますが、ハイエンドTWSイヤホンでも過不足ありません。
画面もほぼベゼルレスの大画面。
最強に優等生の端末です。
惜しむらくは、筐体デザインが地味ってところですかね。
電池持ちは私が使って夜に30%くらい。
本当に素晴らしい端末です。
Posted at 2024/01/17 20:35:09 | |
トラックバック(0) |
ガジェット | 日記
2024年01月09日
昨日は成人の日、でもそれらしい人々は見ませんでした。
こっちは式典やってなかったのかな?
私が成人式の日は大雪で大変だった記憶があります。
で、当時の愛車は600馬力80スープラに、フルエアロ、ポテンザで、対向車もいないことを良いことに、滑らせてコントロールしながら会場へ行きました。
元々富士山方面で雪ドリしまくっていたので、特に恐怖感もなく…。
ストレートマフラーの爆音と、雪煙立てながら会場の駐車場へケツ振りながら侵入したら、先に来ていた親父に、派手に入ってきたなぁって笑われました。
さらに、近所の同級生の派手目な振り袖の女の子二人もノリノリで乗っていたので、降りた時にめちゃくちゃ目立ってしまいました。
Posted at 2024/01/09 12:24:07 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記
2024年01月08日
ボトムズを観るときは、不味く苦いブラック珈琲マシマシを飲みながら噎せつつ観るのが、礼儀である。
というわけで、会場の皆さんの片手には珈琲カップ(笑)
客の野郎率9割り越え。
いやはや、ガルパンとは真逆の野郎しか出てこない、しかも全員人間のクズっていうのが、堪りません!
さらに最後の最後まで救いがない…。
みんなが考えるハッピーエンドなんか、無い。
久しぶりに観ると、圧倒的な戦闘シーン。
Posted at 2024/01/08 13:04:48 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2024年01月08日
正月も早々、映画館で再上映のサイコパスとボトムズペールゼンファイルを観ました。
もう、安定のサイコパスです。
久しぶりに3回目の視聴の映画です。
また、翌日はコナン観て、
本日は、ボトムズ・ペールゼンファイルです。
やっぱり、ブレードランナー的な世界観大好きです。
この両者の共通点は、ガキをターゲットにしていない、所謂ハードボイルドであること。
スパイファミリーとは真逆。
子供連れてったら多分どっちもトラウマになります。
久々にボトムズ見ましたけど・・・
安定の面白さ。正月早々、地獄をキリコと見ましたよ(笑)
Posted at 2024/01/08 01:02:50 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2024年01月02日
先ほどレイトショーで、今年いきなり、最高レベルの映画を見ました。
真面目な話、家族で特にお子さまのいる方は観に行った方がいい。
元ZOZO社長の前澤さんが数年前に国際宇宙ステーションに行ったときのドキュメントなんですけど、映画館の特大のスクリーンで絶対観なきゃダメだと思います。
美しい地球の映像は圧巻ですし、宇宙船に乗るまでのメディカルチェックから訓練まで過程は本当に面白い。
当然、ロケット発射シーンも凄い。
ロシアのソユーズで行くわけですが、キャプテンのロシアの方、関わるロシアの方、みんな優しいし、実は日本と繋がりがあって、全力で協力したい!という意気込み、そもそも、JAXAの人々や、若狭さんの弟子っていうのが熱い!
あと、地味に泣けるのが、バックアップ要員の方。
直前までメインの、二人と全く同じ訓練を受け、スキルも満点。
ギリギリまで判らないので、無事打ち上げできたときの涙でぐしゃぐしゃの顔!
まさに男泣き!
自分の仕事はやりきった!
そんなシーンでした。
また、印象的だったのは前澤さんが、他の宇宙飛行士は国の代表だから、言えないことあるけど、僕は自分の金で来たから、何でも言える。
NOWAR
あと、この地球の景色を偉い人たちに、ここへ来て観て欲しい。
地球は案外シンプルにできていて、ひたすら青い海といろんな陸地と雲。
その上に70億人の人々がいる。
戦争や国境、人種なんか、小さい話だよ。
終始静かなBGMと静かな語り、良い映画でした。
Posted at 2024/01/02 22:49:23 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記