2024年06月15日
手持ちのiPhoneSE2のバッテリーを社外の大容量タイプに変えました。
そもそもジャンク品のiPhoneで、バッテリーだけってものだったので、今日休みにして、ちまちま交換しました。
パッキン類も新品にしました。
前に業者に出して酷い目にあったので、自分でやりました。
社外なんで、設定でのバッテリーチェックの項目が表示しないだけで、問題なく使えます。
やはり、iPhoneは自分でやらないとだめですね。
ちなみに純正プラス400mAアップです。既に減りの少なさを体感しています。
Posted at 2024/06/15 16:40:53 | |
トラックバック(0) |
ガジェット | 日記
2024年06月15日
15日未明、名古屋市中区の住宅で、父親を殴るなどした殺人未遂の疑いで、17歳の男子高校生が逮捕されました。トラブルのきっかけはスマホゲームでした。
逮捕されたのは、名古屋市中区に住む17歳の男子高校生です。
警察によりますと、男子高校生(17)は15日午前2時半過ぎ、自宅で父親である45歳の男性の顔を複数回殴ったうえ、転倒した男性の顔を足で複数回踏みつけるなどした殺人未遂の疑いがもたれています。
父親の男性はあごや目の周りを骨折するなどの重傷ですが、命に別状はないということです。
男子高校生が深夜までスマホゲームをしていたことなどを父親に注意されたことがきっかけでトラブルになったということで、男子高校生本人からの110番通報で駆け付けた警察官によって現行犯逮捕されました。
警察の調べに対し、男子高校生は「殺すつもりで殴った」と容疑を認めているということです。警察が当時の状況などを詳しく調べています。
以上にゅーすより
親父と喧嘩するのは男子高校生の日常ではあるけれど、やりすぎはダメだ。
私も高校の時は深夜までプレステやらスーパーファミコンやらサターンやら、ゲームしまっくていましたし、ゲーセン寄って帰ったり、休日にゲーセンに入り浸るのは基本でしたね。
まぁ、親にはいろいろ言われますけど、一応学校では特に問題は起こさずに、応援団やったり、風紀委員長やって始発で学校に行って、門に立ってたり、放課後の見回りなんかもやってました。テストも中の上をキープ。一応皆勤賞。唯一休んだのは夏休み中の高校野球の応援で熱中症でぶっ倒れて2~3日安静と言われつつ1日休んで次戦には間に合いました。(夏休み期間なのでノーカンです。)
先生の評価も上々という、模範生徒だったのですが、それは戦略。
悪ぶっていても良いことはありません。
席替えでは進んで教卓の直前という完全に先生の死角に入り、
当時のカラーザウルス(一応電子辞書の体で持ち込めた)をカスタマイズして、ゲーム機化。
ゲームのソフトをザウルスに入れて、堂々とゲーム三昧。
変に後ろに行きたがる、悪ぶっているバカばかり先生は注目しますので、
寝ようがゲームやろうが視界に入らないのです。
ザウルスには当時出始めのデジカメが搭載されていましたから、(最初の頃なので無音なのです)時々黒板を撮影し、後でノートにチェック。
しかも、周囲は同様の戦略の仲間ばかりなので、
むしろ熱心に授業を聞いていると通信簿に書かれるくらい(笑)
実際はマジで記憶にありませんのレベルなんですけど。
風紀委員やら、トイレ清掃(実家でやっているキャンプ場の手伝いのおかげで学校のトイレなんか秒で終わります)なんかを積極的にこなすことによって、
先生からの印象は好印象。
先生によっては、早朝から夕方遅くまで仕事をやっているを見かねて、
テストに有利な情報をくれたり、その立場上職員室によく行くので、
デジカメでテスト用紙を撮影したりと極悪の限りをしていましたね。
※こんな美味しい情報を他人に漏らすこともしませんでしたし。
変な話、この高校生は頭を使って努力をするべきでしたね。
ちなみに、この風紀委員会は仲間で固めていたので、殆どの教室のカギを持ち歩くことができて、放課後見回りと称して、空いている教室で麻雀やったり、視聴覚室の大画面でドリキャスのバーチャファイターやったり、普通に極悪非道に遊んでいました。勿論見回りはきちんとやりましたけどね。
※たまたま開けた音楽準備室で担任の体育教師と若い音楽教師が合体していたので、速攻フラッシュ炊いて写真を撮影したら、その後バーチャファイターやってても携帯持っていても何も言われなくなりました。
ちなみに、結構いろいろ合体している場面には出くわすので、都度写真撮って、風紀委員担当の先生に報告してました。いや~マジで楽しかった~。漫画に書けるぜ。
さらに言えば、文化祭の日は、校外見回りと称して風紀委員仲間でゲーセン行ってました(笑)
別に不良にも絡まれることもなかったし、むしろゲーマーが多かったのでなんか仲良かったし、彼らのおかげでゲーセンでも穏やかにゲームができましたね。
中学時代は陰湿な虐められていましたが、高校ではそんなこともなく、ギーグ仲間で楽しく過ごせましたね。
まぁ、昼休みに廊下でサバゲーやってるような、緩々のそこそこ進学校でした。今はどうか知らないけど、私の高校の頃は神奈川県では全体的にマッドマックスばりに荒れ果てていたので、うちみたいなそれなりに進学校でも教室でロケット花火はわりと毎日普通でしたし、体罰も普通にあって、それこそ先生に腕や足おられたとか、ボディブロー食らって内蔵にダメージとか、たばこの火でグリグリされたとか、男子女子関係なくグーでぶん殴るの当たり前の先生も割と武闘派だった気がします。毎時間誰かしら流血してましたし。
会社の若い奴が高校の時の武勇伝話したりしてるときに、当時の話をすると引いてましたもん。流石にロケット花火で授業中戦わないです・・・と。
先生も木刀でフルスイングで殴らないし、女性教諭も至近距離から催涙スプレーとかしないようです。
平和ですね。
ちなみに偏差値的には65以上のうちの学校の話です。
所謂底辺高校になるにしたがって、もっとヤバかったですね。
流石に先輩に毎日身ぐるみはがされて素っ裸で生活とかは無かったですし。
Posted at 2024/06/15 12:01:42 | |
トラックバック(0) |
ニュースより | 日記
2024年06月14日
4DMXでうま娘を観てきました。
最強だったよ。
全てがね。
特筆すべきは、最期のライブシーンからのうまぴょい伝説に、その性能を全降りしたかのような、臨場感たっぷりのムーヴだろう。
また、本編内の動作も完璧で。愛に溢れた、わかってんなぁってムーヴだった。
改めて見ると、普通に何故かヒットしているハイキュー!!より、構成も作画も遥かに超える作品です。
やや、美少女アニメオタクっぽい題材ながら、中身は勇気熱血友情、強者と書いて友と読むような、むさ苦しすぎる、往年のザ•少年ジャンプ作品そのものなんですよね。
萌え要素一切なしの、燃え要素しかないし、今時珍しい、
土直球の熱血作品で、恋愛要素もなければ、女子高が舞台なのに、妬み嫉妬なんかのどろどろ劇もなし、熱血だけで押しきる潔さ。
不快さが一切なく、爽やかに、けれど骨太なストーリーが土台を支える。
マジで函館観光ガイドのコナンより面白いですよ。
Posted at 2024/06/15 00:05:16 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2024年06月11日
割増金は正当な理由なく契約を結ばない世帯に受信料の2倍にあたる金額を請求できる制度で、改正放送法に基づいて昨年4月にスタート。未契約提訴は全国で東京に続き、2例目だった。
以上ニュースより
ウチの弁護士に聞いたが、
NHKは、自由にいつでも、契約無しに受信料以外も受信料の名目で国民から金を巻き上げることが運用次第でできるらしいです。
そもそも正当な理由がNHKには無いのに、契約しなければならない事が異常。
ちなみに、私は家賃に含まれているけど、地デジ移行以来テレビは家にありません。そして、この十数年、一才困ってません!
芸能人や、ドラマ、バラエティーに疎いだけで、何にも困らないし、ニュースなんかはネットの方が遥かに早いし、服なんかは、服屋にいけば大体の流行りはわかります。いや、東京ど真ん中だから、街中の同世代っぽい人々を見てればオッケーだし。
スマホやパソコンなんかのTEC関係や、ゲームやアニメなんかのコンテンツは、ネットでもすぐに配信されるし、もはや、テレビなんぞ必要がないのである。
つまり、必要が無いから契約しないという、当たり前の超正当な理由ができる。
車要らないのに、買う人や、住まないし、使わないのに家買ったり借りたりする人なんか殆どいないでしょう。それと同じです。
公共放送が必要とする人もいますが、そんなのは、金取らずに公園や役所にモニター設置して大本営発表を垂れ流してれば良いのです。
大体今私の周りではテレビなんか持ってる人はいません。
実際に家電量販店でテレビ売り場は隅っこに押しやられています。
パソコンモニターの方が売り場デカいです。
つまり、テレビなんか買う奴は殆どいないってこと。
もう、役目は終わったんですよ。
Posted at 2024/06/11 20:40:24 | |
トラックバック(0) |
ニュースより | 日記
2024年06月11日
コードギアスの第2幕を観てきました。
相変わらずの超ハイスピードアクションです。
前回と同じ90分です。
構成もだいたい同じ。前半は、説明と作戦の起動。
中盤は、大迫力の超ハイスピードメカニカルアクション
後半が、ストーリーパートと次回への伏線。
これが素晴らしく良くまとまっている。
やっぱり、CLAMPの敵味方双方の華麗で美麗でド派手なキャラクターが、
ド派手なアクションを映画のスクリーン全開で魅せてくれます。
一見地味なはずのシーンなのに、キャラがみんな派手なので、華麗で華美に見えるのですね。
今週はあと、ぼっちざろっくを見たいと思いますね。
ちなみに、マッドマックスは、個人的にはイマイチでしたが。エヴァの前田真広さんが世界観を担当しているので、日本のアニメっぽい感じがしましたね。
でも、2時間半は長い!とちゅうでマジで飽きる。
正直前半殆ど削れますよ。
Posted at 2024/06/11 02:42:29 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記