2025年04月24日
車に着いている電動シート。
要らないですね、
理由は、遅過ぎる。
特に前後。
乗り降りにめちゃくちゃ不便。
リクライニングや上下はまだ良い。
前後は手動で良いと思う。
圧倒的に速いし、マジで時間の無駄。
あのズモモって動く時間でコーヒー飲めるくらい。
時間の無駄。
Posted at 2025/04/24 06:17:05 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2025年04月21日
webカートップの記事で、アホな記事を見かけた。
「いまの時代旧車なんて高くて買えねーよ!」 探したらあった「超手頃」に買えるイケてる旧車4台
だそうですが、
本文見ればわかりますが、購入はよい、ただ、維持していく事は数年単位でみれは、下手したら2000GT買った方が安いくらいになる。
マイナー故に消耗品が手に入らない。
これがハコスカGTRやS30Zなら案外困らないはずだ。
変な話、金で解決する話だから。
特にZはアメリカも含めれば大抵の部品は出て来る。
この記事にでてくるサニーなんか、とても自動車雑誌に書いている人間が書いてるとは思えないくらいいい加減だ。
一番の入門車はポルシェ911と、モーガンだ。
なぜならパーツで困る事はない。
特にモーガンは、今尚新車で旧車そのものが買える。
金だけの話だから、
Posted at 2025/04/21 09:47:21 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2025年04月19日
コナンの映画観てきました。
初日、川崎チネチッタではすべての回が8割がた埋まるほどの大盛況!
当然最終レイトショーなんですが、まぁ、大人ばかりです。
劇場も解っていて、初日金曜日、最終レイトショーは一番デカい箱。
それでもほぼ埋まっていたんですが、たまたま隣がいなかったので荷物置けてラッキー。
で、今回一番びっくりしたのが、元職場が・・・。
で、ストーリー進んで、少し怖くなってきたのです。
というのも、一部ガチな部分があったのです。
これは、ストーリーの中でも犯人に関わることなので、詳しくは書けませんが、
これ、日本政府が完全にバックにいるからできるストーリーだな。と思いました。
表には特に報道されていませんが、実際に起こったことがベースなんだと当時関わった人はよくわかったと思う。もう10年以上経つので時効ですけどね。
で、こんなコナンで出してくるってことは、今見えている以上に、ガチできな臭くなってきているんだな~と。帰りに缶詰や保存食をたくさん買ってしまいました。
ちなみに、今回は割とストーリー重視、一昨年のミッションインポッシブルからの、昨年のGW函館観光ツアーからの、アクションサスペンス。
というより、少し前までの路線に原点回帰かな。
昨年のノリで見ると、ええ~っとなります。
でも、多分、野辺山とか、長野市ではGWにキャンペーン打つんでしょうけどね。
だって、場所的に全然関係ない善光寺が出てきたのは流石にウケた。
メインは長野と言うよりも八ヶ岳周辺なんですから。
GWには気持ちいいエリアです。
でも、善光寺ちょっと遠いよね~。
Posted at 2025/04/19 00:43:57 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2025年04月16日
首都高速で16日午後、高級外車の「フェラーリ」が炎上する火事がありました。
赤い炎に包まれ、立ち上る黒煙。
車体の後ろ側は焼け焦げています。
なんらかの原因で…
以上ニュースより
はぁ?そもそも欠陥車も、欠陥車。燃えるようにできてんだよ!
だから標準装備に消火器がある。
エンジン部分から出荷したと…。
だから、普通にフェラーリ、ランボは燃えるの!
誰がどう見ても燃えないわけないってつくりだからさ。
日本車と同じように考えちゃだめ。
工業製品としては、ハイゼットやキャリーの方が海底と宇宙の果てくらいに違うくらいレベル高いんだから!
はっきりとぼったくりバーの方がマシくらいの車だときちんとニュースで報道するべきです。走行性能だって、ランエボ10のフル開放モードに敵わないんだからさ。
何十年変わんないのかなぁ。
メーカーとしての怠慢ですし、そもそも吊り上げ商法を平気でやるメーカー。信用なんかない。
昔は確かに手作りだから笑えた。
今はオートメーション化してんだから、工場フル回転させて生産台数余裕で四倍にできるんだから、さっさと選り好みしないで注文した順番に納車しろや。
ロレックスもそうだけど、メーカーが吊り上げ商法やったら終わりだよ。ロレックスなんか実際あと20倍は生産できるんだからさ。
ガンガン作って価値がないくらい安く手広く売って稼げよ。
だから、フェラーリにしろ、ロレックスにしろ、パッとしないモデルばかり高額で売ってる。
F80なんか、なんだよ。なにがしたいの?って凄さもイノベーションもない。だから、F40の方が人気あるんだよ。
エンツォ以降のこの手のモデルって魂がないんだよ。
なんでF40や、F50が凄かったのか?もう一度考えなおした方が良い。
フェラーリの根本に繋がるくらいフェラーリ社の魂に関わるくらい重要なものだよ。
前にフェラーリの映画見て、それが何かよくわかったよ。
今だってV12モデルはマラネロ以降本当にパッとしない。
V8系はかろうじてその意味合いが残っている。
Posted at 2025/04/16 20:36:45 | |
トラックバック(0) |
ニュースより | 日記
2025年04月16日
なんでも、要約すると、部活のママ友に車マウントされた友人って話。
部活の子供を送迎した時に、古い車で馬鹿にされたそうですが、他のママ友さん達が、自宅にベンツやBMWをはじめ外車が数台あると話がでで、その時はたまたま代車だったと言う話。
でもさ、普段から外車で送迎してるんだろうから、そのママ友が知らない訳ないですよね。
それに地元でも有数の資産家という情報も他のママ友は知ってますから、創作ならこんな三流のシナリオで、何がしたいのでしょう?ちなみに、ベンツもクラスによるので、一概に今は高級車ではないです。Cまでなら私のような小市民でもアメックス通りますからね。
Posted at 2025/04/16 11:43:11 | |
トラックバック(0) |
ニュースより | 日記