2025年09月17日
ついつい買ってしまうのが、スマートウォッチです。
普段はアップルウォッチか、ファーウェイウォッチばっかり着けているのに(笑)
変な話、なぜかアップルウォッチが数台、ファーウェイウォッチなんかGTシリーズ2.3,4プロ含めれば5本、ファーウェイバンドは、6.8,10、カラバリ入れたら6本、シャオミバンド6,7,8…、シャオミバンドアクティブが2本…GALAXYウォッチ2本、その他もなんとなく買った格安面白シリーズ数本…
一応全て稼働可能で、並べて飾ってたり。
で、最近は会社の人や知人にあげてます。
で、各社の性能がわかってきます。というか、わかっていましたが、
検証できたって感じですかね。
センサーや、使い勝手は、ファーウェイとアップルがレベルが違います。
ほぼ医療品レベルのセンサー、ジャイロセンサー、タッチ感度…全然違います。
あと、この両者は安っぽさが無い。
で、各社方向性が結構違います。
ファーウェイとアップルは、全ての面での、究極を目指しています。
宇宙空間から深海までの、99%の人類にはあまりにも意味がない耐久性があるのが、この二社のアルテメイトやウルトラシリーズです。
その点、GALAXYウォッチは方向性が全く違って、スマホの延長のサブコンピュータという方向性です。ファーウェイやアップルみたいに、最高の体験ではなく、GALAXYスマホを使う上で、ちょい確認したり、ちょっとした情報を知りたい時に役に立ちます。GALAXYスマホの拡張アイテムといった方が良いですね。
シャオミは、ポップで、軽く、カラフルなデジタルウォッチで、アプリと合わせて運動が楽しくしよう。というもので、できることは、ファーウェイやアップルに比べ少ないです。
安めなので、アップルウォッチ高いなぁって人向けです。
バンドが結構弱めです。外れやすいです。
と、見た目は似ていても全然違うと言っても過言ではありません。
Posted at 2025/09/17 15:44:49 | |
トラックバック(0) |
ガジェット | 日記
2025年09月17日
角田選手がフォードのCMに出演しました。
だとすると、来季は決まっているのか?
レッドブルフォードにはまだなっていません。
変な話、来季いなくなるドライバーをプロモーションCMに起用しないでしょ。
フォードのワークスWRCの車を見事なターマックドリフトなどの走行を見せていました。
あっ、まさかのWRC転向だったり…汗
とはいえ、やはりF1パイロット、マシンのコントロールは見事でした。
Posted at 2025/09/17 13:25:28 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2025年09月16日
八番出口。
1.5時間で正解。
三時間はやめて欲しい。
国宝も鬼滅も、長すぎる。
三時間で最後まで飽きる事なくみれたのは、
最近だとF1くらい。
あれはマジで脚本と映像の勝利。
まず、よくある、知らない人向けじゃない。
少なくとも、F1をはじめとするモータースポーツを、
ちゃんとみた事ある人、ファン向けにきちんと作ってある。
だから、ブラピの役を間違えて認識する、日本のプロモーターがいる。
ロッキーとはちがい、ブラピの役は、現役のトップレーサーで
常にオファーがある。優勝するために呼ばれるレーサーです。
そして、実績からすぐにスーパーライセンスが発行されるようなレベルです。
走行シーン…サーキットでの撮影はガチの本物。
終始ハミルトンやルクレールなど現役ドライバーやチーム関係者がいろんなモブで映り込むくらい楽しんでる(笑)
だから、まるでパドックにいるかのような錯覚になる。
あと、終始男が見ても、スーパーヒーローな、トムクルーズとは違う方向の、かっこよさ。多分今でも変な意味じゃなく、男女、年齢関係なく、いい意味でクソモテるんだろうな…それも嫌味なく…。って感じが、凄い。
で、八番出口は…やっぱり…ゲームでやった方が面白いんですよ。
こればっかりは、体験型には敵わないですよ。
Posted at 2025/09/16 13:09:57 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2025年09月16日
14日夜、福島県喜多方市の住宅にクマが現れ、飼っていた犬が襲われるなどの被害がありました。
被害にあった男性
「(犬が)キャンキャン鳴き出したので、慌てて跳び起きて窓を開けたらクマがいた」
午後9時半ごろ、喜多方市の住宅で窓から家の中に入ろうとするクマを住人の男性が見つけました。
男性は窓を閉めようとしましたが、カーテンが引き裂かれ網戸が壊されました。
被害にあった男性
「こじ開けてきたので、必死に攻防戦みたいな。やばいと思った。力が強すぎて」
男性は窓を締めることができ無事でしたが、外で飼っていた犬はクマに襲われたと見られる傷があり、しばらくして死にました。
クマは体長1.5メートルほどで、しばらくするといなくなっていたということです。
警察が注意を呼び掛けています。
以上ニュースより。
もはや、敵であります。
軍事作戦を決行して一頭残らず殲滅するべきでしょう。
世界中で処理に困っている弾薬を使えばよい。
もう、家の中に人間含む食料と快適な空間がある事を知ってしまったら、
もう、あっという間に広がります。
時間の問題です。
Posted at 2025/09/16 12:37:14 | |
トラックバック(0) |
ニュースより | 日記
2025年09月14日
13日午前6時35分ごろ、南会津町田部の高齢者介護施設で、男性職員から「施設にクマが侵入してきた」と110番通報があった。南会津署によると、体長約1メートルのクマが1階共有スペースの窓ガラスを突き破って侵入し、立ち去っていった。入所者は居室に鍵をかけて待機し、けが人はいなかった。
同施設によると、施設は2階建て。同日には6人が入居していたが、起床時間前だったため、テーブルやいすが置いてある共有スペースにはいなかった。当直の男性職員1人が介護準備のため1階で窓の方を見ると、クマと目が合い、窓に体当たりして侵入してきたのを目撃したという。
男性職員は居室に逃げる際、入居者に「部屋から出ないで」と大声で指示した。クマのものとみられる足跡や血などの状況から、1階の居室や浴室付近を10分程度うろついていたとみられるという。クマは最後には、玄関の窓ガラスを割って立ち去った。
施設管理運営担当の男性職員(45)は「建物の裏手には電気柵を設けていたが、クマが侵入してきて恐ろしい。利用者もショックを受けているので、心のケアに努めたい」と声を落とした。
現場は南会津高から南に約1キロの山あいで、付近に民家は少ない。同署は現場付近の警戒を強化している。町は防災行政無線で注意喚起したほか、現場にクマわなを新たに設けた。
以上ニュースより、
この施設で本気で怖いのは今夜だと思う。
入居者の避難を日中に確実にやらないと、
夜間だったら、本気でヤバい。
下手したら、入居者全員喰われていたかも、
しれません。
米軍と協力して、殲滅するべきでしょう。
ライフルなんて生やさしいものではなく、
軍事作戦としてやるべきです。
生態系云々なんて、とっくに崩壊してるから
遠慮なくブチ殺していくべき。
Posted at 2025/09/14 13:22:57 | |
トラックバック(0) |
ニュースより | 日記