2025年08月09日
警察やさらには文科省も動く事態になってる、広陵高校。
一回戦は勝利しましたが、なぜ当事者の監督はあんなにヘラヘラ出来るんだ?さらには絶対に注目されるのが解ってんのに、足組んでベンチで偉そうにふんぞり返っているわけです。
広陵高校の選手の方は、インタビューに辛そうに手短に答えていた、
試合後の握手すら拒否されてるわけだし。
このあと、優勝したとしてもしんどいよね。
また、警察介入で参戦中止になる可能性もある。
Posted at 2025/08/09 09:46:34 | |
トラックバック(0) |
ニュースより | 日記
2025年08月08日
会社の人と鬼滅の映画を話していて、
3時間は子供にはしんどいよね。って話したら、
子供向けじゃないからね~と返されたのですが、
私としては、小学生向けだと思っているのです。
ストーリーから何から何まで、今まであったいろんな漫画の
パッチワークであり、過去に私のようなおっさんが小中学生の頃、
楽しんだような、ジャンプの王道漫画なのです。
変な話、聖闘士星矢や、るろうに剣心と何が違うんじゃ?
努力・熱血・友情で強引に全て片付くじゃないですか?
多分全体としては、ダイの大冒険の舞台違い。
大人向けってのは、るろうに剣心でも、追憶編とか、
ジブリのもののけ姫や、風立ちぬです。
風立ちぬは、子供向けの要素は皆無。
さらに言えば、大人にも、ガチの教養が求められます。
ダンテの神曲は熟読しているのは当たり前だよね。
それ以外でもシェイクスピア戯曲は全て鑑賞してるよね?
戦前から戦中の日本の近代史は大学レベルでの理解は当たり前だよね。
その当時の何気ない男女の所作も知っているよね。
大人ならそのくらいの教養はあって当たり前だよね。
これら全部子供さんに説明できますよね?
って映画ですからね。
もののけ姫も、日本の中世の歴史観は絶対に必要で、
蝦夷とは何ぞや、日本民族の古代史、山陰地方の歴史、出雲大社系と伊勢神宮系との覇権争い、当時の女性の立ち位置・・・相当勉強が必要です。
これが大人向けのアニメ映画なんです。
この宮崎駿基準に当てはめれば、大人向けかそうじゃないか?が解ります。
簡単に言うと、大人向けは見る側にある程度の、教養が必要ということ。
鬼滅はその点で言うと、完全にザ。ジャンプの子供向けど真ん中です。
Posted at 2025/08/08 03:04:50 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2025年08月04日
今大絶賛大ヒット中の鬼滅の映画を少し前に観ました。
映画館は満員御礼。
では、内容はどうか?
ウーンの方が勝りました。
まず、長過ぎ。本編約2時40分、いろいろ入れると約3時間。
常々語りますが、約3時間はよほど間を持たせる構成じゃないと、
致命的に、だめです。
完璧な構成としては、近年では、SLAM DUNKとトップガンマーヴェリックです。プロローグから本編、余韻を残すエピローグまで、きちんとしたストーリー展開とプロットになってます。
先日個人的に今年最高の評価のF1は、完璧な3時間構成になっていて、飽きることや間延びはありません。
理由はF1という年間スポーツであることと、映像が、ホンモノであることで、まるでドキュメンタリーのような作りになっているので、間延びが無いことだと思います。
鬼滅の場合、観れば解りますが、おそらく今後分割してテレビシリーズとして放送するであろう作りでした。
なので、二十分置きにしっかりした分割線が解ります。
画面構成もテレビと同じような比率です。
映画のみの仕様なら、スクリーン全体を使ったダイナミックな構成になります。
そうです。構成が下手。
三部作でやるなら、二時間四回にしたほうが、ましてや、子供がメインターゲットなんだから、子連れはしんどいですよ。
しかもとっくに完結している話ですから、もう少しはしょって、
映画だけで、完結するか、猗窩座を主人公にしたスピンオフで良かったと思います。 るろ剣の過去編みたいに、猗窩座の過去を掘り下げたオリジナルストーリーにしたら良かったんじゃないかな。上弦の、三人は、非常に魅力的な過去を持つキャラです。
映画では、彼らサイドを描き、本編はテレビとしても良かったんじゃないかな。特に上弦の、1の鬼の話なんか、凄く映画映えすると思う。
Posted at 2025/08/04 12:31:36 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2025年08月03日
昨日は実家の墓掃除をしました。
本来なら、8:30から地元の寺掃除もやる予定でしたが、
盛大に寝坊してしまい、カロスポの限界を超えるドライブで、
9:50ごろに到着。
集落の人たちにすいません汗して、親父に久しぶりに怒られ…。
まぁ、集落の人たちは、東京から久しぶりに来てくれてって、
じっさんばっさんや、おっちゃん達はなんか喜んでくれたり…。
まだまだ子供扱いでやんす。
確かに同世代は、最近は盆暮正月にも帰省しないのが殆どになっていて、
ちょいちょい帰る方が珍しいくらい。
なので、墓掃除といっても、下手な登山くらいの山道を大量の水タンクと、線香ライター、草刈機に、鍬やら竹箒やら、何やらかんやら背負って掃除というか、殆ど開墾レベルの背丈以上の雑草や雑木を薙ぎ倒し、道らしき跡を辿りながら行きます。
しかも、毎回私が一番若いので一人で皆さんの分回ります。
登山道とかも歩きますが、こんなフル装備のフルアーマーガンダムみたいな状態で安全靴に3レイヤーのオレンジツナギ、革手に途中ガチであぶないので、アライのジェットヘルメットという、どう見てもレスキュー要員にしか見えないじょうたいだと、すれ違う登山者に、何故か、ありがとうございますとか、お疲れ様ですとか、絶対勘違いされてるだろう挨拶されます。
ちなみにそんな状態で黒部にある下野廊下でしたっけ、崖をくりぬいたような道をあるくので、毎回死ぬかもと思っています。
10:30から15:30くらいまでかかり、ミッションコンプリート。
実家でシャワー浴びて、実家の温泉みたいな風呂に入り、一向に引かない汗を冷ましながら、19:30には帰宅。
実家で水シャワーとかでも、浴びたあと汗がめちゃくちゃ出ます。
成分としては、ほぼ温泉なんで、血行がよくなるのと、
スマートウォッチのデータを見ても明らかに睡眠の質があがります。
Posted at 2025/08/03 13:29:42 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記
2025年07月29日
ジャングリアの運営で最も非難されているのが、スタッフ対応だ。口コミの中には「高圧的」「客を見下している」「アプリの使い方を聞いたら “自分で調べてください” と言われた」などの声が溢れる。
とくに整理券アプリを巡るトラブルが集中。「アプリが重すぎてログインできない」「整理券が全く取れない」というトラブルが多数発生。これに対し、現地スタッフはまともな説明をせず、「それはお客様のスマホの問題ですね」と責任転嫁する様子が報告されている。
「テーマパークに来てまで、人間関係でストレスを抱えたくない」という声は極めて多く、観光業としての “ホスピタリティの崩壊” が強く印象づけられた。
以上ニュースより。
ハイスペック端末ばかり使ってる身としては、当たり前の話で、
特にGALAXYのウルトラやZFoldを使えばはっきり体感できるんですが、
さらにauの最優遇プランに入っているとその通信の速さと確実性がレベチです。
体感できるレベルです。
ちなみに、iPhoneでは、16Promax1テラのみ、ハイスペック仕様となっています。
まず、先に挙げた三機種プラス今は販売停止されているXperia1セブンの四機種は、そもそもの通信速度が上り下りが通常の端末よりも容量が大きいハイスペック仕様になっています。auの場合、コレらの機種のSimカードの互換性がなく、5GSAという規格になっています。
要は金払っている人を優遇してくれます。
古いスマホや、形だけの5Gでは、全く歯が立ちません。
処理能力も全く別物なんで、混雑していても、高速通信が可能です。
重すぎるって事も少ないです。
だからお客様のスマホせいです。というよりは、お客様の低スペックなスマホと、格安SIM回線のせいです。と、きちんと話せば良いだけです。
簡単な事です。
三十万くらい出して、毎月数万円の通信料を支払うだけです。
Posted at 2025/07/29 12:48:09 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記