• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月16日

バイク選び

バイク選び ライダースクールに行ったのがきっかけでバイクを買う。

危ないパターンだ。

SSに試乗したらフロントタイヤを使うのを思い出しまして、そうそう曲がる時ってこうやって曲がるよねと2スト時代に走っていた血が騒ぎだしバイク情報を見ながらバイク屋巡り。

腕を磨くには軽いバイクが良いので250中心に物色。
メンテ自分でやるのはハーレーのマフラー交換で懲りたので年式新しいので。

ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ。
色々見ているうちに候補が徐々に絞られていきました。
新車オーダーは高いので売れ残り在庫の未使用物か2年5000km以内の中古で探すことに。

ホンダ 
CBR250R パワーもうちょっと欲しい
CBR250RR 人気があって250ccとは思えない価格帯
CBR400R お値段さらに上がって191kgと重さが気になる
CBR650R つい見栄はって乗りこなせないバイクを買おうとするも我に返る

ヤマハ
YZF-R25 パワー下からもうちょっと欲しい
YZF-R3 これ良いかも。身近なエリアに在庫無し。メンテ考えると遠方は×
XSR700 かっこよすぎるが軽くない冷静になれと気持ちを静めることで回避

スズキ
GSX250R 最初の本命、ツーリング向けののんびりエンジンのため却下
SV650X かっこいい見た目に危うくハンコを押しそうに、重さで踏みとどまる

カワサキ
ZX-25R 値段が高いので却下
ZX-4R こちらも高額なので却下
ニンジャ250 手ごろな値段で性能もいい感じ、これで決定か?
ニンジャ400 250と値段変わらない、重さも同じ、コスパ最強では。

ハーレー
X350 最初に買おうとしたバイク、何気に中型最安。ポジション合わず断念
X500 これも狙っていました、もう少し軽ければ。

という流れでいろいろ見ていくうちにニンジャ400が気になり始める。
そして調べていくうちにいろいろ知ることに。

250のコンパクトなフレームに400のエンジン乗せちゃいました。
重量も250とかわらず167kgで出しちゃいました。
エンジンも下からトルクたっぷり出てます。
何よりも驚異の最小回転半径2.5mのフルカウルバイクって凄すぎる。
当然ジムカーナでも使われるように。
YOUTUBEでもいくつか動画を発見しました。





お値段の割にポテンシャル高すぎで練習マシンに最適なようです。

近くに無いかと調べたらド派手なKRTの在庫があっちにもこっちにも。
売れてるのに作りすぎたのか程度の良い個体がいっぱいあるおかげで安い。

というわけでこれに決めました。
トップ画像のニンジャ400。
納車は6月中旬を予定。
気が付いたら3台目、保管場所どうしよう・・・・
ブログ一覧 | 2輪ライフ | 趣味
Posted at 2025/05/16 20:04:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

まるごとバイクフェスティバル2025
かっぴー@ライダーさん

バイク増車&西伊豆ツーリング
RETTUBさん

今まで乗ったバイクで最もライディン ...
AMAMさんさん

ZX25R 試乗
チーコマさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
かーとさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
たけンダーさん

この記事へのコメント

2025年5月16日 20:43
沢山候補があって迷っちゃいますね~(≧▽≦)
でも~フルノーマルやと帯に短し襷にも短しみたいに…(;´Д`)

スワップ、や流用。
バイクで実際にやったことはありませんが~夢が広がりますね~♪
自分が昔カタナ(1/4)を乗っていた時に~ガンマの倒立サスのスワップ(ブリッジ等はワンオフ) + ターボ化の計画してましたw
実行の前に何でもない駐車場の縁石にフロントフォークからブツケ~ホークは矯正したものの~スピードが乗ると明らかにブレが出て~丁度良いと言えば丁度良かったものの、もしかしてフレームも?とか考えたら熱が冷めてほぼフルノーマルで終わってしまったが~縁石事件さえ無かったら違った思い出が加わっていたものと思ってます♪
(当時400もあったものの車検を紙して1/4をチョイスw)

3代目?もとい3台目♪
納車楽しみですね~(*´▽`*)
納車が6月となるのと雨季ですから~お出掛けは雨季明けてからが良いかもしれませんねッ!!
コメントへの返答
2025年5月16日 21:32
こんばんは。
用途別についつい増えていきますが、冷静に考えると乗る人間はひとりなんですよね。

ニンジャ400はタイヤを変えたいなとは思いますがマフラーすら今回は純正でいこうと思ってます。

人気車種と人気車種に挟まれた微妙な位置づけのバイクは安いのですがやっぱり中途半端なのも事実あってか安い理由はこういうことかと納得させられたり。
違う視点で物事を判断しないと良さがわからなかったりしますよね。
今回の仲だとGSX250Rとか値段を考えるとカタログでは見えない部分が驚異的な性能だと思います。

帯に短し襷にも短しだと短すぎです(笑)

カタナのターボバイクって楽しそうでもあり危なそうでもありますね。
怖いもの見たさで乗ってみたいですが私では直線番長しかできないと思います。

6月に2台納車されますので、残りの一台は何が来るか予想してみてください。
2025年5月17日 1:25
ニンジャ400、良さげですね。
最小回転半径が凄いですね。
Uターンも楽々ですな。
自分のホーク11の最小回転半径を調べたら、3.4mでした。
どおりで、前にレンタルしたCBR400R(最小回転半径2.7m)とは違う訳です。
コメントへの返答
2025年5月17日 10:08
おはようございます。

大型バイクに無いメリットである最小回転半径と軽さで選んだ車両です。

初心者や女性ライダーに人気が出るのも頷けます。

ホーク11は扱いやすさよりもデザインに重きを置いてるので俺のバイクかっけーって見るたびにニヤニヤしちゃいますよね(笑)
2025年5月17日 8:04
ええええええええええええっ!??

気が付いたら3台目??って、ほかに何か??。。。 あるので!??A#@*@#;;;b(わらい
コメントへの返答
2025年5月17日 10:11
おおおおおおおっ!!!

免許取って1ヶ月。
バイク屋さん巡っていたらついついぽちっと押してました。

これまた性格の違う車両なので来月納車が楽しみです。

プロフィール

「[整備] #ジムニー ヘリックスのサブウーファー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/184065/car/3336467/7119117/note.aspx
何シテル?   11/16 18:15
車好きからゴルフ初心者へ あれだけ拘っていた車選びがゴルフバッグが楽々積める拘りに移行 ゴルフ場への快適性を重視するようになりました。 とはいえ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:21:39
嫁のブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2007/07/11 23:32:11
 
四十肩@レーシング 
カテゴリ:マイページ
2006/06/17 23:31:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/9/20 契約 販社にて現在100番目くらいの順番待ち 納期は2年以上かかる ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
納車待ち 3月1日ディーラー入庫連絡あり。 現在コーティング、ドラレコ、レーダー取り付け ...
ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114 ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114
納車までに免許を取りに行かなければ。 納車まで一ヶ月のタイムリミット。 最初の20日く ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
納期1年と4か月。 注文したのを忘れた頃に納車されました。 納車と同時にサスペンション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation