• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月02日

【フルコン】 クランク角度信号の生成@DIY-EFI SPEEDSIM:ECU INPUT & OUTPUT SIMULATOR【メガスク】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪




DIY-EFI SPEEDSIM:ECU INPUT & OUTPUT SIMULATOR にて HN22Sターボ用K6Aエンジンのクランク角度信号を生成&出力させまして フルコンたるメガスクに認識させることが出来ましたわ




※8ch自動車診断USBオシロスコープにて測定
【中華製】Hantek 1008B【8ch自動車診断USBオシロスコープ】


いえね ここまで来るのに一週間くらい掛かっているのは内緒♪でございましてよ

☆ レシピ ☆
ハード:DIY-EFI SPEEDSIM(Arduino Nano互換品を搭載)

クランク角度&カム角度信号生成ソフト:Ardu-Stim
Ardu-Stimのスケッチ(=ソースコード:プログラム)

又は コチラ

Arduino IDE:Ardu-StimのスケッチをArduino Nanoが理解できる形式に変換(=コンパイル:ビルド)するソフト

Ardu-Stimのスケッチを変換する際に必要となるライブラリ
SerialUI ※バージョンは2.2.0でないと下記の"druid4arduino" がシリアル通信を認識してくれませんでした

Arduino制御用GUI (graphical user interface)ソフト:Windows7用
druid4arduino-1.3.1
※新バージョンの ”Device Druid” では動きませんでしたわ


クランク角度&カム角度信号生成ソフトである "Ardu-Stim" にはK6Aエンジン用の設定はナッシング!(※海外ではK6A車は走っていない?)

ですのでArdu-StimのスケッチをK6A用にアレンジする必要があった次第でございますわ

↓スケッチ ”wheel_defs.h” の下記の設定を流用しました

/* Mazda F3 36-1 with cam */
// const unsigned char thirty_six_minus_one_with_cam_fe3[] PROGMEM = "CM1/2,36,35t,1m:cA0,90,15,315,15,15,15,255";
const unsigned char thirty_six_minus_one_with_cam_fe3[] PROGMEM =
{ /* 36-1 with cam, 3 cam teeth, 2 180deg from each other */
1,0,1,0,1,0,1,0,1,0,1,0, /* 0-55 deg */
1,0,1,0,1,0,3,2,3,0,1,0, /* 60-115 deg cam tooth at 90 deg crank for 15 crank degrees */
1,0,1,0,1,0,1,0,1,0,1,0, /* 120-175 deg */
1,0,1,0,1,0,1,0,1,0,1,0, /* 180-235 deg */
1,0,1,0,1,0,1,0,1,0,1,0, /* 240-295 deg */
1,0,1,0,1,0,1,0,1,0,0,0, /* 300-355 deg Crank missing tooth at end */
1,0,1,0,1,0,1,0,1,0,1,0, /* 360-415 deg */
3,2,3,0,1,0,3,2,3,0,1,0, /* 420-475 deg 2 more cam teeth at 420 and 450 deg, 15 crank degrees each */
1,0,1,0,1,0,1,0,1,0,1,0, /* 480-535 deg */
1,0,1,0,1,0,1,0,1,0,1,0, /* 540-595 deg */
1,0,1,0,1,0,1,0,1,0,1,0, /* 600-655 deg */
1,0,1,0,1,0,1,0,1,0,0,0 /* 660-715 deg Crank missing tooth at end */
};

※K6A用の記述は 動作できるところまで辿り着くのに苦労しましたので
ナイショ ですわ


それにしても海外のプログラム界隈のネットの記述って
何故に言葉が足りないのでしょう?

還暦予備軍のフランソワの中のひとにとって
言っていることを噛み砕いて理解するのに色々彷徨わなければなりませんでしたわ ぷんぷん!


さて 参考としたのは ↓こちらなのです
Arduinoでクルマのエンジンが動く? オープンソースECU Speeduino (3)クランク角センサー信号の生成
ブログ一覧 | MegaSquirt | クルマ
Posted at 2022/05/04 02:15:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

黄色の研究
C.A.Mさん

F6Aフルコン化に向けて アイドル ...
真紅の笛吹カプーさん

MINI BUDDY 2023
てらちゃん(terao195918)さん

ドラレコ換えました。
Yas@白色さん

この記事へのコメント

2022年5月5日 13:37
うちのジムニーリンクでは、
K6A表記のモノではなくて、スイフトの3気筒ターボのを使っています。輸出モデルがあるらしいです。

ちなみにK6A表記のは随分昔のデスビ内トリガみたいです。
コメントへの返答
2022年5月5日 21:27
なるほど 海外のものは4気筒搭載だと思い込んでおりましたわ

しかして変態トリガーは難儀であります

プロフィール

「首都高SPL 10巻 10月19日発売予定」
何シテル?   10/07 08:48
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ パリジェンヌのフランソワです 川^a^ノ ロドスタクラブR-Junkieの会長代行しています 本名は鈴木”角(かく)”っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
K6AのDIYチューニングにチャレンジ!すべく 18万キロ 21年落ちを購入しましたわ ...
その他 モータースポーツ関連 その他 モータースポーツ関連
フルコンMegaSquirt-III EMS System with MS3X V3.5 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
DVVT+ターボ+プチミラーサイクル+プチリーンバーンをフルコンMegaSquirt3+ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成元年発表のロドスタを先行予約して購入しました 面白さにどっぷりとハマってます 色んな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation