• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フランソワ・アルヌ~ル♪のブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

【K6A】 HN21S&HN22S イグニッションコイルのドエルタイム測定@コイルベンチマーク 【SUZUKI Kei】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪



点火コイルの性能をぎゅっと引き出すべく 計測してみましたわ☆

K6A純正イグニッションコイル(中古)は同じ品番のものなのですが バラツキありますわね



手持ちのHN21S&HN22S イグニッションコイルたちでございます


K6A用純正品と社外品



K6A用純正品



K6A用社外品



さて ドエルタイムの測定に用いたるは ↓コレでございましてよ



COIL-BENCHMARK:コイルベンチマーク CBM1
点火コイルのドエル時間の設定でモヤモヤするのもアレですので 一生ものかな と思って購入いたしました


この結果を元にメガスクのK6A設定を↓(橙部分)のようにしてみた次第でございます
基本となるドエル時間

※K6A用点火トリガー設定はファームウエアの "Daihatsu 3cyl" を書き換えて入れてあります

電圧でどの程度ドエル時間を増減させるか です



さてさて イグニッションコイルのドエルタイムを合わせ込んでみた結果としましては・・・






©楠みちはる

未だちょい乗りした程度ですが フィールは良くなっている・・・?

ちゃんとしたインプレは通勤路を走ってみてから と云うことで

☆☆ 付録 ☆☆
【ジョン&マイク】R34/R35/S15/R8 流用万歳!各種イグニッションコイルの体力測定!やってみた!!
※この動画では電圧15Vで計測しておられますね

株式会社ジュラテックさんが "35GT-R用点火コイル" や "ADバン天然ガス自動車用のガスコイル" を測定されております
※電圧12Vで計測ですわね

☆☆ 要注意!! ☆☆
イグニッションコイル 昇圧

↑このような注意書き ありましてよ

☆☆ 1週間通勤で使用しての暫定結果 ☆☆
燃費が1Km/L向上しましたわ
体感は上の画像で ”くくくの地獄のチューナー” が語っている通りでございましてよ
極低速~低速・スロットルチョイ開けの辺りでクルマがスムーズに前に出る??って感じであります
スロットルをがばちょ!って開いてしまうと 差異は・・・感じとれませんでしたわ
Posted at 2022/07/03 18:51:55 | コメント(3) | エンジンチューニング | クルマ
2022年05月15日 イイね!

【フルコン】 K6Aで ☆過給プチミラーサイクル(可変圧縮比)+プチリーンバーン☆ 始めました@フランソワ様式(スタイル):K6Aターボ+VVT 【SUZUKI Kei】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

表題の通り ☆始めてみました☆

【K6Aエンジンをミラーサイクル化:可変圧縮比】 オレの竜を見てくれ @ フランソワ様式(スタイル) 【VVT+ターボ過給】

ミラバンのEF-VE+DETで味をしめたものですから
2つめのエンジンでの試行となりましてよ

2匹目のどじょう? でありますわね


VVT(可変バルブタイミング機構)の本日のインテークカムの進角設定マップ

※単位:度
※最遅角度は約10度 値が大きくなるほど進角します
※VVTは内部を自家加工して進角角度を69度まで大きくしておりましてよ
※縦軸のエンジン負荷は吸気圧(単位はkPaで絶対圧です:大気圧=約100kPa)


圧縮比に対して膨張比を大きくするミラーサイクル化は 「吸気カムをスプロケ1歯分遅らせる+VVT+NA用ピストン」の組み合わせで出来るのです☆


そして 空燃比の設定は ↓この時と一緒ですわ
【K6Aターボ】 燃焼室 & ピストントップを確認@空燃比16.5 & 過給圧1.5キロ で通勤した結果☆ でしてよ【プチリーンバーン&過給】

はい 燃費狙いのストイキ&リーンです


小一時間程走りまして VE(充填率)マップを自動学習させた結果

※”本日の学習結果”を”GWでイジる前のHN22Sターボのノーマルエンジンで学習させた結果”で割ってみました
100%を越えているところはエンジンが空気が多く吸い込めていると云うことになりますね


ええ
良いところもあれば ワルいところもある


そうそう 走ってみた感想としては

VVT化して良かった♪ なのです

クルマが軽い感じ しましてよ

また 楽しめますわ☆

☆ 付録: Motor-Fan TECH. より☆
ミラーサイクルとアトキンソンサイクル。早閉じ遅閉じそれぞれ何が違うか。[内燃機関超基礎講座]
効果は同じ? 違いは呼び名だけ? ではないアトキンソンサイクルとミラーサイクル トヨタはアトキンソン、マツダはミラー
Posted at 2022/05/15 23:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンチューニング | クルマ
2022年05月14日 イイね!

【K6Aターボ+VVT】インテークカムの位置を検出するための信号を認識@VVT制御 開始ですわ【フルコン】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪



上方の緑の線が吸気カムの位置を確認するための信号となりましてよ
下方の水色の線が点火するためのトリガー信号:クランク角度の信号ですわ

この緑の線をフルコンたるメガスクに認識出来るようにするのに1週間掛かってしまいましたのでしてよ

メガスクにはK6A用の点火トリガーの設定がナッシング!です

そして公式のサポートフォーラムに質問を投げかけても
"ノー サポート" という仕打ちが待っておる次第でございます
Megasquirt Support Forum (MSEXTRA)

なので 点火トリガーの設定が無いエンジンに関しては ファームウエアを改造して対応しなければならないというわけなのですね

で 基にしたファームウエアの中にこれまた罠が仕込んでありまして・・・

if (ram_window.pg24.vvt_opt1 & 0x03) {
flagbyte5 |= FLAGBYTE5_CAM; /* With VVT */
}

この太字の部分を消すということに気づくのに日数が掛かってしまったのですね


しかし これでトリガー設定に関しての理解が深まったということで

ですわ
Posted at 2022/05/14 00:58:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジンチューニング | クルマ
2022年05月05日 イイね!

【K6Aエンジンをミラーサイクル化:可変圧縮比】 オレの竜を見てくれ @ フランソワ様式(スタイル) 【VVT+ターボ過給】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪






©楠みちはる








VVT(インテーク側可変バルブタイミング機構)付きシリンダーヘッド




VVT進角角度を60度から68度に自家加工にて拡大


排気側カムのリフト量:6.6mm(HN22Sターボ)⇒6.8mm(純正流用)


吸気側カムのバルブタイミングを1歯分遅角

※純正の吸気バルブタイミングよりも遅閉じとしてミラーサイクル化

ミラーサイクルとアトキンソンサイクル。早閉じ遅閉じそれぞれ何が違うか。[内燃機関超基礎講座]

左:ターボ用ピストントップ(圧縮比8.6)
右:NA用ピストントップ(圧縮比10.5)






この組み合わせにて吸気側カムのバルブタイミングをVVTで変化させることにより 圧縮比を約8強(過給時)~10.5位(負圧時)に調整出来るミラーサイクルとなりましてよ

さて 機械的な部分の組み換えは完了しました
明日は出勤日です
Posted at 2022/05/05 22:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンチューニング | クルマ
2022年05月04日 イイね!

【K6Aターボ】 燃焼室 & ピストントップを確認@空燃比16.5 & 過給圧1.5キロ で通勤した結果☆ でしてよ【プチリーンバーン&過給】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

2月に載せ替えましたHN22Sターボエンジンのシリンダーヘッドを剥ぎ取ってみましたわ

燃焼室の様子です


ピストントップの様子です



空燃比(A/F)と点火時期は↓こんな感じの設定で通勤に使っておりましたわ

※縦軸のエンジン負荷は吸気圧(単位はkPaで絶対圧です:大気圧=約100kPa)
※4000回転辺りで吸気圧は絶対圧260kPa(過給圧で約1.6キロ相当)まで過給を掛けておりました
※タービンはHN21S純正の日立製です
※空燃比は燃費と排気温度を下げる目的で過給が掛かる範囲はリーンとしておりましてよ

さてノック痕など無いか 燃焼室を見てみましょう






と云うことで ノッキングによって溶けた痕跡はなかったので安心しましたわ☆

ミラバンの時は溶かしてしまいましたので・・・ネ
【フルコン】 燃焼室 溶ける!? 【ミラバン】


◇◇ エンジン交換の様子でしてよ ◇◇
【K6A】 エンジンクレーンで車体を吊り上げてみましたわ@HN21S⇒HN22Sエンジンに交換 1【SUZUKI Kei】
【K6A】 載せ替えエンジンは某オークションで入手しましたわ@HN21S⇒HN22Sエンジンに交換 2【SUZUKI Kei】
【K6A】 予期せぬ難関 続々現る!! で ばんばんタイムロスしましたわ@HN21S⇒HN22Sエンジンに交換 3【SUZUKI Kei】
【K6A】 続 予期せぬ難関 続々現る!! で ばんばんタイムロスしましたわ@HN21S⇒HN22Sエンジンに交換 4【SUZUKI Kei】
【K6A】 ★SUZUKI トラップ★ で さらなるタイムロスしましたわ@HN21S⇒HN22Sエンジンに交換 5【SUZUKI Kei】
Posted at 2022/05/04 23:07:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジンチューニング | クルマ

プロフィール

「首都高SPL ゼロ(1) 4月18日発売予定」
何シテル?   03/28 22:17
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ パリジェンヌのフランソワです 川^a^ノ ロドスタクラブR-Junkieの会長代行しています 本名は鈴木”角(かく)”っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
K6AのDIYチューニングにチャレンジ!すべく 18万キロ 21年落ちを購入しましたわ ...
その他 モータースポーツ関連 その他 モータースポーツ関連
フルコンMegaSquirt-III EMS System with MS3X V3.5 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
DVVT+ターボ+プチミラーサイクル+プチリーンバーンをフルコンMegaSquirt3+ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成元年発表のロドスタを先行予約して購入しました 面白さにどっぷりとハマってます 色んな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation