• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Katsu@151515のブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

試乗してきました

試乗してきましたな、なんと、4月にKeithさんに2人目の子供ちゃんが生まれていたということが発覚し、
朝から、エスティマンさんとお邪魔してきました。

一人目のお子ちゃま(♂)が、すごく大きくなっていてビックリしました。
お会いしたのは2年ぶりくらいでしょうか・・・?!
僕がだっこしたの、覚えてくれているのでしょうか?
くれてないだろうな~・・・www

そして、2人目は女の子!!
まだ生まれて1ヶ月ちょっとでした。
ちっちゃくて、とてもかわいかったですよ!!

やっぱり、子供はかわいいですねぇ~!!!



そして、午後からジュークGT FOURに試乗してきました。
当初は、試乗する気はなくて、実物を確かたかっただけなんですが、
声をかけてきたセールスマンさんと話してるうちに、試乗したくなって、
してしまいました。
エスティマンさんも誘って冷やかし感満々で行けばばよかったと、ちょっと後悔しました。
試乗の後、商談になったら困るじゃないですか?
今日は買う気ないのに・・・www

外観は、思ったよりも大きく感じました。
やはり、幅が3ナンバーのワイドボディだからでしょうか?

そして、もっとも気になっていた内装ですが、
雑誌でみる限り、赤いセンターコンソールが
チープさをより引き立てていると思っていたのですが、
実物をみてみると、室内の質感がいいからなのか、
センターコンソールの赤が室内のアクセントになって、
不覚にも『これはアリだな・・・』と思ってしまいました。(笑
お客さんでも、結構赤にする人多いそうです。

運転席に座ってみても、
なんだか、とってもしっくりきていい感じ。
座り心地も、悪くないですよ。
アームレストは欲しいと思いましたね。

目線も、外観の車高ほど高さを感じず、
乗用車から乗り換えてもまったく違和感のないことに驚きました。

そして、問題の後席へ・・・(笑

僕のドライビングポジションのまま、後席へ座ってみましたが、
後席は評判通り窮屈ですね。
膝回りはピッチピチで乗り降りにも支障きたすほど狭いです。
それよりも我慢できないのが頭回り!!
後ろに行くほどルーフの傾斜がついているため、
頭がちょっとだけ当たってしまいます。
まぁ、これについては15で慣れているので、
15よりは全然マシですが、セダンとかハッチバックからの乗り換えだと、
我慢できないでしょうね。
まぁ、私は特別座高が高いので、たいがいの人は大丈夫だと思うのですが、
それでも、やっぱり圧迫感は感じてしまうかもしれませんね。
4人での長時間ドライブは少々辛いものがあると思います。

そして、いよいよ試乗です♪

あの虫みたいなポジションランプ!!
あれが、ピョッコリとボンネットに飛び出しているおかげで、
車幅はものすごく把握しやすいです。

そして、アクセルを踏んでみて、あらびっくり!?
2000rpmくらいから、結構元気の良い加速をしてくれます。
最近のターボ技術って凄いですね。
しかも、最近ではめずらしい、あきらかにブーストかかってますよ~っていう感じの
プチドッカン系で、なかなか豪快です。
インプレッサなんか、かかってるかどうかすらわからないですからね・・・

交通量が少なくなったところで、ちょっと多めにアクセル踏んでみたら、
元気な加速が4000rpmくらいまで続きます。
それ以上は、速度がノッてきたし、セールスマンも乗っていたので、
やめておきましたが、モリモリとしたトルクはそれくらいまでのようでした。

っということで、主に低中速でパワーを出すセッティングになっているようです。
回せば回すほどパワーが溢れてくるっていうエンジンではありませんが、
頻繁に使う実用回転域なので、それはそれでありだと思います。

あのブーストの立ち上がり具合は、若い人が乗ったら
結構病みつきになるだろうと思いました。

っが、今の若い人って、車に興味ないですもんねー。
なんとか知恵を絞って、若者を振り向かせてくださいよ、日産さん!!

そして、注目の4駆システム!!
これは、残念ながら町中での走行だったので、実感することは出来ませんでした。
っが、交差点を曲がるとき、ス~っとノーズが向きを変えたので、
『さすが4駆!!』と、少々感動してしまいました。
あのノーズの入りはレガシーやインプレッサに通じる物があり、
この車のただ者ではなさそうな片鱗をみることができました。

そして、この車、嬉しいことにFFと4駆の切り替えスイッチが付いているんですね。
『あらっ、とっても経済的!!』
4駆の構造上、てっきりフルタイム4WDと思っていたので、
意外な誤算でした。
これに、デフロックがついてくれたら最強なんですけど、
なかなか世の中、そう上手くはいかないですよね。
でも、FFにも切り替えられるっていうことは大きな魅力ですね!!!

総括といたしまして、
ジュークは、見た目はあんなですが、
とっても、まじめないい車です。
Posted at 2011/05/28 23:31:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月10日 イイね!

朝ご飯を食べています。

朝ご飯を食べています。小室哲哉、22年目のオリジナルアルバム

 “Digitalian is eating breakfast 2” 


を、買いました。

当初は、3月末に出る予定でしたが、
5月4日に延期になったようです。

東北への派遣で、発売自体を忘れていましたが、
今日、ひょんなことから知りました。

今聴いてるんですが、
ずいぶんと音楽のスタイルが変わったな~という印象です。
今までのジャパニーズポップスからは、
ガラリと方向転換して、
ヒップホップ?
レゲエ?
なんというジャンルかはわかりませんが、
よりマニアックな領域へと入っていってます。

やっと、ここまで戻ってきた小室哲哉・・・
今後の活躍に期待します。 .
Posted at 2011/05/10 22:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ありくー 長い間預けてなにしとった〜ん???」
何シテル?   12/25 11:23
シルビア(S15)で燃え尽きたと思っていましたが、ジューク(NF15)ではそれ以上にヤッてしまいました。 さぁ、心機一転どうなることやら・・・??? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

許せない!皆に注意喚起! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 11:56:58
今日の被写体♪ 15マジェスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 23:49:17
我が家の車庫入れ事情・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 21:24:15

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー FJ (トヨタ FJクルーザー)
FJクルーザーに乗っています。乗り始めたばかりなので、なにもわかりません。お友達になって ...
日産 ジューク ジュークくん (日産 ジューク)
新たな相棒として、ジュークを選びました。 前車がシルビアだったために、「なぜ!?」という ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ラグジュアリーを目指して、ちょこちょこイジってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation