• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月08日

タイヤ交換~脱ランフラット~

タイヤ交換~脱ランフラット~ 先日のタイヤトラブルを機に、この際脱ランフラットを!と思いタイヤ交換しました

今回チョイスしたのはイタリア製のMARANGONI Mythosっていうタイヤです
マラ、モコリーニではありませんよ(爆)
これ、パンクがきっかけではなく実は半年くらい前から次入れてみようかな?と思ってたタイヤです


装着されてる方のインプレもまずまずのようだし、何より安いw(工賃込6.5諭吉!)
交換後即高速乗りましたが、やっぱランフラットに比べて乗り心地は幾分良くなった♪
格段に良くなったってわけではないけど(^_^;)
個人的に気に入らないのがサイドウォールの形状
リムガードがぶりっと出て若干引っ張ったような美しい曲線を描いてるサイドウォールの形状したタイヤが好きだけど、これ直線的で何かもっさり感が ( ・ω・)
その分タイヤ幅が広めなのか交換後FタイヤハウスにえらくHITするしorz

早くマラの皮を剥いて性能は如何なものかじっくり体感したいです




ブログ一覧 | Z4 | クルマ
Posted at 2012/09/08 22:39:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

当選!
SONIC33さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年9月8日 23:12
おもしろい名前ですね!

マラ、ンゴッ、ンゴッ、ンゴッ、・・・喉元すぎればディープ・・・(爆)

明日はよろしくお願いします!(^O^)/

コメントへの返答
2012年9月9日 20:24
師匠、公共の場で放送禁止用語はいけま千円!(マラ観音爆)

ちゃっかり遅刻、すみませんでしたm(__)m
2012年9月8日 23:41
モッコリーニの皮むきはお早めに~www
パンク修理キットは必需品ですね。
コメントへの返答
2012年9月9日 20:26
皮は無理やりむくと人間と同じでタイヤも痛がると思うのでマターリむきますw

パンク修理キットはバッチリ発注済みデフ!
2012年9月8日 23:43
僕も日曜日に交換に行きます
4本交換工賃込で4.6諭吉ですが・・・
コメントへの返答
2012年9月9日 20:30
ほんと良い時代になったもんですね

高性能ラジアルとアジアン含む舶来激安タイヤ、確かに性能の違いはあるけど、普段乗りは遜色ないし、あの価格差を考えるともう戻れない(^_^;)
2012年9月9日 0:01
マラ?マカ?

飲むと精力か付きそう(笑)
コメントへの返答
2012年9月9日 20:31
マラ観音?

マカは昔青年誌の雑誌の一番後ろの広告でガラナチョコとセットで買った事ありますが効果はイマイチでした(爆)(爆)(爆)
2012年9月9日 0:20
先程はドウモ(謎笑)

>ぶりっと出て若干引っ張ったような美しい曲線を描いてる

スタイルの良い女性が・・・

ドラム缶体型の女性に・・・(爆)

あの方に買い取ってもらいましょう(笑)






コメントへの返答
2012年9月9日 20:32
お疲れです

やっぱデザインが腑に落ちない!
あの方買い取ってくれないかなぁ(マジで)

でも、意外と食い付きは良いです
早く減らそ^^v
2012年9月9日 8:41
オ○トウェイで交換ですね!?

工賃込6.5諭吉!…ミシュランPS3より10.1諭吉も安い!!

年中サンダルな方も試されることだし、私も次回は試してみようかと思います。
(o・∀・)b゙
コメントへの返答
2012年9月9日 20:34
庶民に優しいAWです

今日阿蘇を駆け抜けてみましたが購入価格以上の価値はあると思いますよ

値段が値段なんで、持ちは気にしません(笑)
2012年9月9日 8:42
私はフェデラルです。マラゴーニは始めて聞きました。
イタリアのタイヤとはオシャレですね。
また、インプレ、アップしてください!
フェデラルはなかなかいいですよ。以外に減らない!
コメントへの返答
2012年9月9日 20:35
私もマラは知りませんでしたがイタリアでは第2位くらいのシェアを持ってるみたいです

フェデラルも考えましたがなかなか取り扱い店が(^_^;)

でも、脱RFTで乗り心地はマイルドになったから良しとします
2012年9月9日 13:19
マカロニーニだと美味しそうw

何より名前が舶来品ぽくていいですね~♪

えらくグリップすれば、減りも…
ラップタイムもランニング(コスト)も最短、狙えそうですね~笑
コメントへの返答
2012年9月9日 20:37
昨日はどうも(^^ゞ
ただいまネットで電動ファンを物色中w

今日皮剥きしたけど、意外とグリップするのには驚いた
でも、やっぱサイドウォールのデザインが許せないので次は逝かないかな?
2012年9月9日 17:12
先を越されました(>_<)
(実は、インプレを待ってた?!)

どうせ10月まで、わたしの車は入院中だし、帰って来ても、フロント新車状態だから、いっときスピード出すことができないから、新しいタイヤが必要なくなりました(笑)

どんな感じか、女医さん経由で、教えて下さいねo(^-^)o
コメントへの返答
2012年9月9日 20:39
五留後さんが全然逝かないから先逝っちゃいましたよ

>どうせ10月まで・・・
風の噂で聞きましたが、何やら佐賀某所でお化粧直し中とか?

マラ、悪くないと思いますよ
でも、五さんの運転ならちょっとフニャフニャ感が否めないかも?
2012年9月9日 18:58
全然知らないメーカーです。勉強不足ですね。
それにしてもお安いですね。
うちの時期最有力候補に急浮上です!
コメントへの返答
2012年9月9日 20:42
俺も全く知らんかったですが、ネットで色々見ると興味深いインプレが結構あって惹かれたのは事実です

雨天は未体験ですが、ドライはそこそこ頑張ってくれそうです^^
2012年9月9日 19:22
お疲れさまでしたm(__)m

たまきん!ご一緒出来ず残念無念デフ(^-^;

次はまぶしのお誘いがあります(謎爆)

奥様に宜しくお伝え下さいませ!
コメントへの返答
2012年9月9日 20:44
たまきん・・・心残りデフ

これもうちら夫婦の失態、大変申し訳ありませんでしたm(__)m

まぶしは是非とも!
また嫁が憑いてきた際は宜しくお願い致しますw

2012年9月9日 19:32
今日は一皮は二皮も剥けたでしょうか(^-^)/
お疲れさまでした。

↑赤牛は残念でしたがまぶしへいきましょう。
コメントへの返答
2012年9月9日 20:45
お疲れさまでした

今日は珍しくおひとりの参加でしたね
奥様とも久しぶりお会いしたかったです

次回のまぶし、楽しみにしてます♪
2012年9月9日 21:27
マラー・モッコリーニって初めて聞きました(笑)

皮を剥いた後のインプレ楽しみにしてます♪

コペンのタイヤの履き替えタイヤを探してるんですが、ハンコックにしようか迷ってます(^x^)

安くて持ちがいいタイヤってないですかね!?
コメントへの返答
2012年9月9日 21:55
←男をやる気にさせる名前で嫌いじゃないかも?w

ハンコックはレースでもPORSCHE等で実績あるし期待させるタイヤの一つです

LUPOにナンカン入れてますが、全然減りません(笑)
2012年9月9日 21:29
傷の話はされませんでしたか(笑)?

それにしてもパッツンパッツンに見えますね!
コメントへの返答
2012年9月9日 21:58
そうそう、RFT入れ替えに普通のチェンジャー使ったら傷入ると言われてました

俺のはRFT専用のチェンジャーでやってもらいましたから傷は大丈夫でした
最近導入されたんですかね?

引っ張りのパッツンパッツンなら好みなんですが、このパツパツは・・・(汗)

プロフィール

BMW Z4とVW LUPOに乗ってます よろしくです^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター 乙号 (BMW Z4 ロードスター)
E46からの乗り換えです 一度は2シーターオープンに乗りたいと思っていたので・・・ やっ ...
フォルクスワーゲン ルポ 流歩 (フォルクスワーゲン ルポ)
1.4 Comfort Package コンパクトながらも走りはさすがドイツ車! フ ...
BMW 3シリーズ セダン 四六 (BMW 3シリーズ セダン)
このスタイリングにずっと惚れ込んでました。 高速や登りはキツイけど、峠の下りは最高に楽 ...
BMW 3シリーズ セダン 参六 (BMW 3シリーズ セダン)
私をBMWの虜にした車です スペックは国産のハイパワー車に劣るものの、軽い鼻先で運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation