• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

やっぱ治さんとねー

やっぱ治さんとねー 先日の早朝オフで感じた事
そこそこ走れるが、やはり気分的に安心感が違う
安全マージンを考えてってのもあるけど、今まで踏めてたポイントでなかなか踏めない箇所が多々(-"-)
車はとても気に入ってるし、これからもずっと乗ってたいし、やっぱ治すべきだなーって前向きに考え、今日もDに行ってきた



で、DME診断と詳細な見積もりを出してもらった
淡い期待も虚しく、やっぱハイドロユニットで確定(大泣)
でも、当初から最悪のケースで腹くくってたんで、ショックもそこまでなく(もはや麻痺w)
月末まではバタバタなんで、来月あたり修理に出す事にします
ブログ一覧 | Z4 | クルマ
Posted at 2013/09/23 23:05:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

この記事へのコメント

2013年9月23日 23:08
31万…でも治るなら…私ならどうしよう…怖いなぁ・・・
コメントへの返答
2013年9月24日 20:06
ついこの前LUPOの車検で23諭吉くらい払って、もう財布を降っても何も出てきませんが、これも安全の為!

今後トラブルはこれくらいにしといてほしいですねw
2013年9月23日 23:21
工賃等良心的ですね。

ネットで購入し持ち込みでやってもらえばさらに5諭吉安くなりますね!

内部の基板修理どっかで出来ればいいんですがね(・_・;)
コメントへの返答
2013年9月24日 20:11
工賃、予想外に安くてそれだけでも浮かばれますよ

ネットでateのやつが257,000であるので、ちょい思案橋ですー
DSCユニットだけだったら20諭吉であるのに~・(>_<;)・゚
2013年9月23日 23:23
維持していくのはやはり大変ですね。
事故になる前に気持ちよく修理しておきましょう。
お大事に。
コメントへの返答
2013年9月24日 20:13
過去の愛車でも色々お金かかりましたが、一撃でこの値段喰らったのは初ですね

気持ち良くなりたいけど、正直痛いです~
2013年9月23日 23:38
ここはキッチリ直したほうが良いですね!

Z4はE90以上に車の挙動が伝わってくると思いますので足の裏や腰で手足の様に動かせないとストレスが溜ると思います。

何より事故って車や身体に傷がついては最悪ですから、、、。
早く直ってブイブイ走れると良いですね(#^.^#)
コメントへの返答
2013年9月24日 20:15
ABSとDTC、安全な走りに重要な機能ですから長考の末治す事にしました

ブレーキはホンピングで何とか凌げますが、リアタイヤ付近に座ってるようなもんですのでちょっとしたスライドだけでやっぱ恐いですから(笑)
2013年9月24日 1:25
こんばんは^^

ある程度予想していたとはいえ、やはりハイドロは高いですね
~T。T

でも、きっちり治ると安心感が違いますよ・・・やっぱり^^
コメントへの返答
2013年9月24日 20:18
DSCユニットだけだと20くらいなんですが、ハイドロポンプはやっぱ高いです

でも、壊れたものは治さないとしゃーないですからねー
無性に叫びたいです(爆)
2013年9月24日 5:25
31諭吉  悩みますね。

昔は、ABSもオプションでしたが、今ほどパワーが無かったからですね。


しかしオープンの爽快さは替えられません、やはり修理しましょう。
コメントへの返答
2013年9月24日 20:20
当初はかなり悩みましたが、今のままではベンべ代名詞の駆け抜ける歓びも名ばかりかと思い、修理に踏み切る事にします

お金には代えられない歓びを信じて
2013年9月24日 7:16
あちゃ~~~・・・・確かに悩みますねぇ^^;

こんなの聞いちゃうと今後が怖いでつ(汗)
コメントへの返答
2013年9月24日 20:22
コソリEISENMANNの4本出し交換を妄想してましたが、水の泡です(泣)

この前やっと3万㌔を越えたのは良いですが、これからビクビクです(笑)
2013年9月24日 12:29
あちゃ、やっぱそうでしたか。
でも、きちっと直して気持ちよく駆け抜けるほうが精神衛生上もいいですよね。

ディーラーの担当者によると、ハイドロユニット交換後、自分で一つ一つ回路確認して修理する方もおられるそうですよ。のんぶーさんならできるかも(笑)
コメントへの返答
2013年9月24日 20:24
コージさんと同じなら何とか・・・と淡い期待もあったのですが、これもやはり大殺界のせいなんでしょうかねぇ(-"-)

ネットで探すとハイドロ、DIYで修理してる方もいらっしゃるようですね
でも、さすがにこの部品は触る気になれません~
2013年9月24日 12:33
交換して治したら違う原因だったりして・・・(汗;
コメントへの返答
2013年9月24日 20:25
密かにその不安も拭えないかも?

って、それシャレになってない~(*_*;
2013年9月24日 12:34
高いですね(ー_ー)!!
私はやはり安全を考えて修理に出すかな。
コメントへの返答
2013年9月24日 20:27
機械物ですし、ここはしゃーないと思って諦めます(諦めきれませんが)

ドライでは大丈夫かな?と思いつつ、デバイス効かしてても雨天時に2度ほどスピンした事があるのでwww
2013年9月24日 22:21
とても高いですが…

z4はとても良い車ですし、買い換えることを考えれば安いとも思えます!!

早く治して、気持ち良く踏めると良いですね^_^!!
コメントへの返答
2013年9月24日 23:56
ですね^_^;
5諭吉程度のジャブなら慣れっこですが、一撃でこれは萎えます…(;´Д`)ウウッ…

>z4はとても良い車ですし、買い換えることを考えれば安いとも思えます!!
そうですよね!買い換えると思えば・・・
と言い聞かせてます^_^;
2013年9月24日 23:44
ちょいとビビる金額ですが安心して乗るためには仕方ないのかな。。。

トラブルが続いちゃうと考えますが。。。

アタシも原因がよくわかりませんが1回ギアが入らなくなって以来いつ壊れるのかビビってます。

コメントへの返答
2013年9月24日 23:58
車に理解はある嫁も、流石にあんな小さい箱のようなものに大金をはたいてくれるとはとうてい思えなくて、渋々なけなしの埋蔵金を投入予定ですw

>アタシも原因がよくわかりませんが1回ギアが入らなくなって以来いつ壊れるのかビビってます。
それってエマージェンシーモードやないですか!?
是非お早目の診断を~
2013年9月25日 1:26
うぅ~(><。)31マン…
もう頑張ってとしか言えないのです!!!

頑張って!!!
がんばってぇぇぇぇぇぇぇ(><。)

コメントへの返答
2013年9月25日 20:52
こんばんは!

励ましのエールありがとー♪

何を頑張っていいのかわからなくなってきたけど、とにかく頑張ります(笑)
2013年9月26日 16:35
おろ?やはりユニットで確定ですか??
人生何事も割りきりが必要なようで・・・

お、あのDですね!がん摘出、成功するといいですね~
コメントへの返答
2013年9月26日 19:24
普通は確定!って言ったらお祝い事が多いんだけどねw

ホントはイマイチ割り切れてないんだけど、現実からは逃げられんし、それこそ他人に迷惑でもかけたらと思うと、仕方ないっすね

プロフィール

BMW Z4とVW LUPOに乗ってます よろしくです^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター 乙号 (BMW Z4 ロードスター)
E46からの乗り換えです 一度は2シーターオープンに乗りたいと思っていたので・・・ やっ ...
フォルクスワーゲン ルポ 流歩 (フォルクスワーゲン ルポ)
1.4 Comfort Package コンパクトながらも走りはさすがドイツ車! フ ...
BMW 3シリーズ セダン 四六 (BMW 3シリーズ セダン)
このスタイリングにずっと惚れ込んでました。 高速や登りはキツイけど、峠の下りは最高に楽 ...
BMW 3シリーズ セダン 参六 (BMW 3シリーズ セダン)
私をBMWの虜にした車です スペックは国産のハイパワー車に劣るものの、軽い鼻先で運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation