• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月28日

第4回オープンで駆け抜ける歓びオフ!

第4回オープンで駆け抜ける歓びオフ! 先日はオープンで駆け抜ける歓びオフへ参加してきました
今回でかれこれ4回目、当初オープンの集まりだったのが、最近ははopen、close、車種問わず集まり、車好きの憩いの会となってます

当初この日は雨天予報でしたが、奇跡的に好天に恵まれ、何と参加台数は過去に類を見ない49台!
幹事のTsubasaさんの綿密な下準備のおかげで、事故トラブルなく楽しむ事ができました♪参加の皆さま、お疲れ様でした~
また次回宜しくでーす(*^^)v


各SA、PAで小隊を組みつつ、詫麻PAにて佐賀、福岡、久留米、北九州組合流




俵山トンネルへ向けてオラオラ~


目指すはトンネル抜けてすぐの駐車場


続々と連なって・・・


しばし休憩


まるでアプルーブドカー展示場(笑)
しばし談義を楽しみ、阿蘇ファームランドへ向けて出発


微妙なカーブでは見ごたえある隊列を撮影する絶好のチャンス!
皆カメラで撮りまくり(やる事は一緒だなw)


ファームランドへ到着したのはちょうどお昼時
前回はここのレストランでカレー食ったので今回はベタにラーメンをチョイス


食後は駐車場で各々車談義したり、牛を眺めて癒されたり


お腹一杯になった後は三愛レストハウスへ向けてオラオラ~


おなじみのPにて整列






最近バイクとの両刀使いの方も増えてきて・・・う~ん目の毒だw


三愛で一次解散、各々帰路へ向かう方もいれば日田天領水方面へ行かれた方も?
あっしら一部の佐賀、久留米組は442号をまったり家路へ


帰り途中、ハート岩を見て、ちょっときゅん♡ってすると共に、一日の余韻をかみしめながら眠たい目をこすり無事に家に到着しました^^
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2014/04/28 22:12:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年4月28日 22:24
お疲れ様でしたm(__)m

いつもながら磨き込んだ乙4でございますねm(__)m
コメントへの返答
2014年4月28日 23:31
お疲れ様でした~

磨きすぎてスクラッチ傷だらけになっておりますw
GWにコソリ磨く予定でーす

ゆっくりお話できませんでしたが、また次回宜しくです!
2014年4月28日 22:25
そっか~~ハート岩オフ(仮称)ww

風邪引いてませんかwww?

やっぱり阿蘇はいいですよね~~またご一緒しましょう!

おつかれでした♪
コメントへの返答
2014年4月28日 23:34
お疲れ様でした~

まだ阿蘇方面での半袖は時期早々でした(爆)

帰路は久々のR442でしたが、背振、三瀬界隈とはまた違う意味での楽しさがあって、定例会コースのひとつの選択肢としてももアリかな?と^^

また宜しくです♪
2014年4月28日 22:25
昨日はお疲れ様でした<(_ _)>

しかし凄い台数でしたね!

次回はさらに台数増える予感・・・

女子大生のお嬢様が参加してくれるとさらに楽しくなるのにな・・・(笑)

>ハート岩を見て、ちょっときゅん♡ってすると共に、
よく見るとハートにヒビが入ってますよん(爆)
コメントへの返答
2014年4月28日 23:36
お疲れ様でした~

何だか久しぶりクリさんとZ3のコラボ見た気がしました^^
しかし、凄かったですね!
次回はどんだけの台数になってんだろ(^_^;

ハートのヒビは早々に修復しますw
2014年4月28日 22:34
お疲れ様でした!

今までに参加したオフ会の中では最大だった鴨!?
こんな時はやっぱり、オープンがいいですね〜。

また近いうちにお会いしましょう!!
コメントへの返答
2014年4月28日 23:38
お疲れ様でした~

KUROさんと会うと何でか久しぶりって感じがしないのが不思議です(笑)

オープン、楽しいですよ♪
是非逝きましょう!

また遊びましょうね
2014年4月28日 22:48
お疲れ様でした~♪

やっとのアップお待ちしておりました(@^▽^@)

にしても凝ったブログですね∑(OωO; )

流石、Aですね!

物欲も去ることながら、ハート岩を観て私もキュンとなりました!

その後、八女までまさかのパンダさん先頭のトレール走行となるとは思ってもみませんでした(笑)

すぐですが、またご一緒しましょうね(ゝω・)
コメントへの返答
2014年4月28日 23:40
お疲れ様でした~

写真選定してたんですが、何かイマイチばっかり?
何とPモードのISOがずっと400で固定のままでした(初歩的ミスw)

ドラモリで別れた後は買ったビール飲んで撃沈してました~^_^;
来週も撃沈だな、こりゃ(謎
2014年4月28日 23:20
昨日はお疲れ様でした(*゚▽゚*)

連なって走るのは高速でも峠道でも楽しかったですね~( ´ ▽ ` )

また機会がありましたらご一緒しましょう♪
コメントへの返答
2014年4月28日 23:42
お疲れサマでした~

色々Z4見てきましたが、エッティーさんの乙号、かなり私のツボでした(^v^)

走るのも好きですが、洗車も大好きなんで、また是非ご一緒しましょうね♪
2014年4月28日 23:27
すごい台数でしたね!乙4もかなりの台数のようでしたね。
参加したかったなぁ…^ ^
ところで話は変わりますが、のんぶーさんはロアコンブッシュ、効果したことありますか?!
コメントへの返答
2014年4月28日 23:45
いやいや、凄かったですよ、マジで!
次回はお休み取って是非九州へ(笑)

乙号のロアコンはまだ未交換ですが、近々足まわり交換とあわせて交換予定です
ちなみに46の時は約3万㌔ごとに累計3回交換しましたよ
ハンドリングがらっと変わるし、予防保全としても是非おススメです!
2014年4月28日 23:34
お疲れ様でした!
あの台数は圧巻でしたね♪
今度はゆっくりお話ししたいですね~(^з^)
コメントへの返答
2014年4月28日 23:48
お疲れさまでした~

ん~、私の記憶によると多分過去最高の参加台数のオフでした

Pianoさん、かなりご無沙汰でしたが、全然お変わりなくて、やっぱお若いですよ^^

次回はまったりお話しましょうね♪
2014年4月28日 23:35
こんばんは☆

昨日は、お疲れ様でした!
最初から最後まで御一緒出来て良かったです~
運転席から写真撮る自分のフォトっていいですね♪
また、近いうちお会いしましょう(*^_^*)
コメントへの返答
2014年4月28日 23:51
お疲れ様でした~

先日は歳がいもなく気分は小学生の遠足みたいにワクワクでした♪

あの台数で駆け抜ける阿蘇路、もうオープンもクローズも関係なく楽しめますね!

また近いうちに
・・・あ、女医会も是非~(笑)
2014年4月28日 23:36
かなりの台数でしたが、大人の皆さん流石でしたね(^_^)b

Tubasaさんのご尽力を理解された行動で、気持ちよい一日を過ごせました(^.^)

また近いうちに駆け抜けましょう♪

あ、雨の日はハート岩の真ん中に小さな滝が出来るので要注意ですよ…ブロークンハート(;・д・)
コメントへの返答
2014年4月28日 23:56
お疲れ様でした~

圧巻の台数で、ついハメを外したくなる衝動に駆られましたがw

帰りの先導ありがとうございました
何も考えずに度々通る442、色んな発見があって新鮮でしたよ♪

あ、broken♡は慣れっこです(爆)
また来週お会いしましょう!
2014年4月28日 23:51
こんばんは。

昨日はお疲れ様でした~。

エッティーさんのZ4にかなり食いついてましたね~( ^∀^)

今度お会いするときはモディが進んでいるのでしょうね(^o^)v
コメントへの返答
2014年4月28日 23:58
お疲れさまでした~

最近物欲が多すぎて色んなものに喰い付いてます(爆)
M6のお話聞いてちょと心配ですが、最善の結果になるといいですね

モディは・・・期待しないでください^_^;
また是非ご一緒しましょうね!
2014年4月28日 23:52
お疲れ様でした(^^)

圧巻の台数でしたね♪
オープンのトレイントレインもニヤケものでした。

また近々ですね~(笑
よろしくお願いします
コメントへの返答
2014年4月29日 0:00
お疲れ様でした~

あの光景凄かったですね!
皆さん絶対老骨の血がたぎったはずですwww
やっぱトレインは心身気持ちいいですよね

お車の痛々しい傷、円満に解決すると良いですね
また近々?宜しくお願いします^^v
2014年4月29日 0:06
こんばんは♪

先日はお疲れ様でした!!

台数に圧倒されましたがお天気もよく気持ち良く走れました♪

所用が無ければハート岩も見たかったなぁ~(>o<)

またご一緒できる日を楽しみにしています♪
コメントへの返答
2014年4月29日 0:13
お疲れ様でした~

あの台数で駆け抜ける阿蘇路
大人げなく久々に高揚してしまいました(^^ゞ
奇跡的な天気の回復、皆さんの願いが通じたんでしょうね♪

こちらこそ、また是非ご一緒できる事を楽しみにしてます^^
2014年4月29日 0:53
こんばんは~(*^^*)
楽しかった思い出が甦ります!

トンネル出口の写真すごいですねBMW渋滞(笑)
信号待ちの間の撮影会も(笑)

私の位置からだと他のモデルがあまり見えなかったのでZ4以外の走行写真も興味深いです(*≧∀≦*)

Ps.
山の上で走行中に帽子飛んでしまったときに、心配して停まって下さってありがとうございました(*^^*)
コメントへの返答
2014年4月29日 1:10
お疲れ様でした~

毎度先導もありがとうございました
さすが走り慣れた阿蘇ロードだけあってヒラヒラと走られる後ろを滝汗でついて行きましたよ
でも楽しかった~♪

次回お会いした時はお手柔らかに~^^
2014年4月29日 3:50
日曜日はお疲れ様でした。
遠足の日は皆さん早起きでしたね(笑)
つくづくZ4オーナーは個性豊かと再認識しました。

今度はハート岩みてほっこりしたいです。
コメントへの返答
2014年4月29日 23:08
お疲れ様でした~

やっぱ大人の遠足は癖になりますー♪
乙号オーナーは確かにそれぞれ個性豊かですが、どっか似てるんですよねぇ(笑)

次回は西遊記でほっこりしませう^^
2014年4月29日 7:41
お疲れ様でした。

綺麗に撮れてるではないですか♪
動き回って撮影されたのが分かりますね。

今回、台数が多いため絡みが少なかったような気が。
またゆっくりお話しをしましょう~
コメントへの返答
2014年4月29日 23:11
Tsubasaさんには下調べから企画遂行の何から何まで頼りっぱなしで何も出来ず、ホントお疲れ様でした^_^;

写真は動きまわった割にデジイチの設定を誤って9割が駄作でしたw

とにかく事故トラブルなく皆さん笑顔で最高のオフでした♪
また遊んでくださいねー
2014年4月29日 8:35
お疲れ様でした!

今回は、バイクにカメラ装備できず、携帯で写真を撮っただけなので、

写真ほとんどないです。

のんぶーさんのトレイン走行の写真、迫力があっていいですね!

そろそろ、バイクの参戦どうですか?

楽しいですよ~(笑)
コメントへの返答
2014年4月29日 23:16
お疲れ様でした~

アンクさんのバイク姿初めて拝見しましたが、バイクも格好もバッチリ”ライダー”しててカッコ良かったです!

車組ももちろん楽しかったですが、バイク組のまたひと際格別の笑顔見てたらムズムズ(~_~;)
まずは最近気になるエイプとかKSRの小型バイクでリハビリしようかな?^^
また宜しくでーす
2014年4月29日 8:58
ゲルマンの集まりは威圧感がハンパ無いww

もしパーキングで並べてるトコに遭遇しても、怖くて目も合わせられましぇ〜ん。(爆)
コメントへの返答
2014年4月29日 23:18
ゲルマン民族大移動ではないですが、めっちゃ楽しかったっす!

中にはイカツイモディしたお車もちらほらいらっしゃいますが、実は皆さん仏のような方ばかりなのですよー

道中はついテンション上がってしまってBGMはひたすらメタルでした~(爆)
2014年4月29日 9:28
BMのエンブレムをつけてくるので

まぜてもらえないでしょうか(*´Д`*)♪
コメントへの返答
2014年4月29日 23:21
こんばんは~

なして乙号手放されたとですか~(笑)
ってか、この会はOPENもCLOSEもメーカーも車種も2輪も関係無く参加できるので、エンブレムなんぞ小細工せず、是非次回はひよこ号でバビューンとご参加くださいね^^v
2014年4月29日 9:30
BM軍団圧巻♪

楽しそうで素敵な写真ですね☆☆☆

Z4も沢山集まられていて

裏山しいです(^0^)/
コメントへの返答
2014年4月29日 23:23
色んなオフに参加しましたが、今回はホント凄かったです!

でも、台数多いゆえにいろんなパーツやモディに目がいってしまい、かなり目の毒でしたよ(得意の物欲がw)

↑に記載した通り、特に参加車両の規定はないので、機会あればjyuripapaさんも是非!
2014年4月29日 10:06
先日はお疲れ様でした^^

次回は久しぶりに飲みオフ&走りオフも

決行したいですね♪
コメントへの返答
2014年4月29日 23:25
お疲れさまでした~

かなーりご無沙汰してましたが、いつもの笑顔^^元気そうで良かったです
奥ちゃまにも会いたかったなぁ

飲みオフもいいですね!
久々腹抱えて大笑いしたいっす(笑)
決行の際は是非ご連絡を~
2014年4月29日 12:19
おつかれさまでした。
楽しい一日でしたね〜
帰りにうなぎにいかれたのかな?
諸用がなければ食べたかったですよ。
またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年4月29日 23:28
お疲れ様でした~

午前中は運転に気を取られお電話取れずにすみませんでした(^^ゞ

帰りは442をまったり、途中クリさんに鰻のお誘いあったのですが、疲労と帰宅後待ち受ける家族サービスで断念しました

梅雨に入る前にまだまだ走りたいですね
2014年4月29日 18:14
お疲れさまでした~。
凄い台数にびっくりでした。
あれだけの台数だとトレインも駐車も大変ですね。

僕は10数年ぶりにバイクに長くなりましたが、気分爽快でした。
オープンとはまた違う楽しみにハマってしまいました。

のんぶーさんもリターンいかがですか~(爆)
コメントへの返答
2014年4月29日 23:32
お疲れさまでした~

いやいや、凄い台数でしたね!
でも、いくつか組を分けて走行したおかげもあって、意外や移動もスムーズでしたよね

バイク気持ち良さそうだったなぁ~
あれこそホントの究極のオープン!(笑)
終始コージさんニヤケ顔でしたよ^^
ってか、おいらもリターンしたい~・(>_<;)・
2014年4月29日 18:31
お疲れ様でしたぁ!!!。。お久しぶりでしたね^^!

いやぁ~!!!最高のフォト作品☆拝ませて頂きました^^v
おご馳走様ですぅ~!!!d(* ̄∇ ̄)=====b傑作ポチッ!
コメントへの返答
2014年4月29日 23:38
お疲れ様でした~

阿蘇の爽快な景色と前後の隊列を見ながらの絶景トレイン、終始ニヤケ顔でしたよ(笑)

滅多にない機会だったのに、ミスったカメラ設定に気付かず撮りまくって、それだけが悔やまれます
もっとちゃんと確認&勉強しよ(自爆)
2014年4月29日 20:54
お疲れ様でした(〃ω〃)


メチャクチャ楽しかったですね♪(〃^ー^〃)



それにしても写真が上手に撮れてて感動です(≡^∇^≡)


また次回もご一緒に駆け抜けましょう(*^O^*)
コメントへの返答
2014年4月29日 23:44
お疲れ様でした~

ルフィ~号、詫麻PAに入ってきた途端あの音に思わず笑っちゃいましたw
その後のトレインでも車は遥か前方なのに「パァァ~ァン♪」とベンベらしからぬレーシーなEXサウンド、しびれましたよ^^

また次回も宜しくでーす!
2014年4月30日 10:06
お疲れ様でした

今回のツーリング♪
お声掛けありがとうございます。

車列の写真を見ると凄い台数だった事が^^
コメントへの返答
2014年4月30日 20:09
お疲れさまでした~

前半は先頭の方、後半は後方から走りましたが、どちらも凄い台数の数珠つなぎ模様が楽しめて最高でした♪

にしても、88@さんの写真はどれもくっきり鮮明ですね
色々アドバイス聞けば良かったかなぁと後悔してます^_^;
また宜しくお願いします
2014年4月30日 11:52
いいな、いいな♪

楽しかったでしょうね。
トンネルのトレイン写真、ベストアングルですね(^^)
コメントへの返答
2014年4月30日 20:13
こんばんは~

皆さんのお車や雄大な景色眺めて、駆け抜けて、とても楽しい一日でしたよ♪

この日は絶好のシュギョーチャンスだったのでいっぱい撮りましたが、初歩的なカメラの設定ミスでかなり凹みました(泣

自分は撮影よりも、そこまでにやるべき”確認”が必要なようです(自爆)

プロフィール

BMW Z4とVW LUPOに乗ってます よろしくです^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター 乙号 (BMW Z4 ロードスター)
E46からの乗り換えです 一度は2シーターオープンに乗りたいと思っていたので・・・ やっ ...
フォルクスワーゲン ルポ 流歩 (フォルクスワーゲン ルポ)
1.4 Comfort Package コンパクトながらも走りはさすがドイツ車! フ ...
BMW 3シリーズ セダン 四六 (BMW 3シリーズ セダン)
このスタイリングにずっと惚れ込んでました。 高速や登りはキツイけど、峠の下りは最高に楽 ...
BMW 3シリーズ セダン 参六 (BMW 3シリーズ セダン)
私をBMWの虜にした車です スペックは国産のハイパワー車に劣るものの、軽い鼻先で運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation