• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

エアクリーナーのエンジンからの熱対策

エアクリーナーのエンジンからの熱対策 走行中は冷却されるが、渋滞や走行を停めるとエンジンからの輻射熱で温まるのと、夏の温度の高い空気を吸引するのを少しでも温度が下がるよう対策してみました。

まず、フロントグリルからのフレッシュエアの導入。
普通はアルミのフレキダクトを使用しますが、販売されているダクトが75φが最小で通すところが無いので内径25φのスポンジホースを使用しました。
これは気休めですね。


本来、N-ONEはボンネットとフロントグリルの隙間が大きく、丁度インタークーラーと零1000のエアクリーナーのユニットを冷却する形状になっています。




そして、エンジンルームの排熱はこのワイバーの下のゴムパッキンの両脇から逃がしているようです。





走行後の停車時や渋滞時にエンジンからの輻射熱を防止する為に遮熱材を入手してきました。
ホースと吸音材です。


吸音シートは2重に折った状態でシリンダーヘッドの上に敷きました。


これで40km程走って確認しましたが、エアクリユニットが温まるようなことはありませんでした。
また、エンジンの水温は87~88℃で安定しています。




うちの前の銀杏並木も本格的に色づいてきました。


ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2013/11/12 19:28:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2013年11月12日 20:23
こんばんは~♪


これで夏場の熱対策バッチリですね!!(v^ー°)

コメントへの返答
2013年11月12日 21:08
こんばんは。

遮音材なんで遮音効果もあるかと思いましたが、それはありませんでしたね。
本来、ボンネットの裏側に貼り付けるものらしいですから。

ダクトはもうちょっと何とかしたいですが、走ってれば十分冷えてますからいいとしますか?
アルミのフレキ、かっこ悪いですし・・・。
2013年11月12日 21:25
こんばんは=*^-^*=。

色付いて来ましたね。

綺麗ですね!
コメントへの返答
2013年11月12日 21:41
こんばんは。

やっと本格的に色づいてきたのですが、この辺は散り始めていますが、まだ緑の所もあります。

昔はポプラも会ったんですが背が高くなりすぎて危険なので切ってしまいました。

紅葉もあるといいですが・・・。
2013年11月12日 22:12
今晩は~~♪

見事な銀杏並木♪

綺麗ですね~~♪

写真好きには、垂涎の元です。



コメントへの返答
2013年11月12日 22:20
こんばんは。

いや~、同じ景色をずっと繰り返しアップしてきたので、色の変化が分かりにくかったと思います。

先日のつくば学園都市のトウカエデの延々と続く並木道がもっと色づいたら、またアップしてみたいと思います。

プロフィール

「@ケルビム -san、コメント、ありがとうございます。私のみん友さんは、自宅に立派なガレージを立ててしまい、羨ましい人がいるもんです(^^;」
何シテル?   02/20 11:01
naka(=^・^=)です。2015年9月22日から名前変更になりました。 よろしくお願いします。 みんカラは初心者だったのすが定年退職後の楽しみですの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わたすがピアノでつっかえている頃、甥、姪はとんでもないことになっていました。(*´ー`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 13:58:40
フィット4 ワイパーゴム交換手順(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 13:13:13
自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 04:36:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZ Special (ホンダ フィットハイブリッド)
いじり倒したN-ONEからフィット4、e:HEV(ハイブリッド)のプレミアムサンライトホ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
インプWRX STi GDBから乗り換え 軽快、省燃費で通勤、ツーリングに最高。 当分 ...
ホンダ アコード コンチネンタル・アコード (ホンダ アコード)
アコードCAです。 中国長期出張から帰国した翌朝、新聞に全面広告がでており、すぐにDラー ...
トヨタ パブリカスターレット ふたりのカプセル (トヨタ パブリカスターレット)
初めて自分で購入したクルマ ジウジアーロデザインに惚れて購入しました。 今にして思え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation