• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・^=)のブログ一覧

2017年11月02日 イイね!

筑波山紅葉オフ(女体山編)

筑波山紅葉オフ(女体山編)9月にバルジ隊長さんから、東京でのコンサートに見えるので、共通のみん友さんであるみーみ#さん、diva58さん達と共にオフ会のお話があり、いつものチバラギチームでオフ会を企画することになりました。

で、その間、2つの大きい台風が日本列島を通り過ぎ、下見も中止になり、どうなることかと心配していましたが、ちょうど11月2日は穏やかないい天気になりました。



お山の麓のコンビニで待ち合わせ。


そして、不慣れなところに、初めてお会いするバルジ隊長さんが登場。
クラシック、特に交響行進曲を趣味とされるだけあり、真面目そうな穏やかな方です。
いきなり、スバルXVとコラボ写真。


軽く自己初回をして、早速カルガモスタート。
つくばスカイラインの入り口は筑波山が穏やかな顔を見せています。
紅葉には、ちょっと早い?




一気につつじが丘駐車場駐車場まで登りますが、前を観光バスに阻まれ、ずっとノロノロ運転。

つつじが丘駐車場のクルマの少ない、大きいガマのいるガマランドの前にクルマを並べます。



左からZ31さん(CRZ)、ねおちさん(ロゴ)、274dpapaさん(スイフト)、みーみ#さん(ムーブ)、バルジ隊長さん(XV)、そして私です。

残念ながら今回もdiva58さんの都合がつかず、参加できませんでした。

あれ、1台足りない。
そう、2ビートさんは体調がすぐれず、次の場所で合流ということになりました。

小学生の登山組はガマランドの横から元気よく登っていきます。


我々は当然、ロープウェイで。






女体山駅に到着


ここで、男体山をバックに記念写真を


ここから重い体を引きずって、女体山頂まで登ります。


山頂は岩がたくさんの人の靴で磨かれ、ツルツル滑ります。
非常に危険が危ない!


山頂から、ロープウェイ、つつじが丘駐車場を見下ろします。






女体山神社をお参りする?バルジ隊長さん。


意味深な女体山展望パーラー。
つい、覗きたくなります。


ここで、みーみ#さんの差し入れが出されますが、下りのロープウェイの出発時間が迫り、お預けに。



私が「また、こんなおいしいスウィートポテトを作ってきてくれたんだ~」と言うつもりが、「また」だけ聞こえてしまい、みーみ#さんに「また同じスウィートポテト」と勘違いされ、大騒ぎ(^O^)/

そして、下りのロープウェイに。


車掌さんが操作するパネルとマイク


吊り革は輪ならぬ、吊り玉






車掌さんと、そして子供のようにはしゃぐ大人たち



長くなってしまいましたので、後編に続きます。

Posted at 2017/11/04 08:27:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2017年10月23日 イイね!

台風の中、お泊りプチオフ、そして洗車プチオフ

台風の中、お泊りプチオフ、そして洗車プチオフ2ビートさんが、2年前の水害で1階が水に浸かってしまった旧宅に、今回の台風に備えて泊まるというので、ご一緒させていただきました。

タイトル写真は、水害にあう前の旧宅です。




途中、新鮮で旨い魚屋さんで刺身を調達。


2ビートさんの新居でご本人を拾って(ビートは大雨の走行は厳しい)旧宅に向かいます。

魚屋さんで、刺身だけじゃなく、何故かデザート用のフルーツプリンも用意してしまいました(^-^;

旧宅の壁は、水に浸かった壁紙が剥がされています。


飲み物と奥様?が用意してくれたサラダと刺身を並べ

魚はマグロ、ハマチ、イワシ、そして醤油は紫峰

テレビの台風情報、選挙速報を観ながらおしゃべりを。

2ビートさんが手作りの、ベーコンと餅が2個も入っているお好み焼きを作ってくれました(^O^)/

これが、凄いボリュームでかなり腹にこたえました

それでも、最後のフルーツプリンはしっかりいただきます。


そして、夜も更け、台風の雨と風の音を聞きながら就寝しました。



朝食も作っていただき、体の弱い?2ビートさんに苦労をかけてしまいました。
お世話になりましたm(_ _)m



帰宅して、雨が続いてクルマが真っ黒けなので、台風も通過し天気もいいので、午後からスタンドに洗車をしに。
拭き上げ用の駐車場にポイポイ号を並べると、正面のゴルフの方が近づいてきます。
そして、声を掛けられ・・・

なんと、昔から拝見しているみんカラのファンの方でした。

突然のお声がけだったものですから、あたふたと、ちゃんとした挨拶もできずに申し訳ありませんでした。
でも、お声をかけていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

やはり、ポイポイ号、目立ちすぎるので悪いことはできません(^-^;


Posted at 2017/10/23 17:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年10月03日 イイね!

秋の花見オフ(蕎麦の花編)

秋の花見オフ(蕎麦の花編)道の駅しもつまを出て、田んぼ道に入り、田んぼの中を少し走ると天空の白い絨毯が見えてきました。







どこにも、駐車場はありませんが、農作業用のクルマが来たら対応できるよう、田んぼ道の交差点の傍に5台のクルマを並べます。


ちょうど、白い絨毯の向こうに、何も遮るものがなく、筑波山の横からの姿が見えています。








ここからは車から少し離れ、あぜ道からの撮影です。






青空になり、雲も奇麗で、クルマたちが天国の雲の上の浮かんだみたいです。










あぜ道から筑波山と蕎麦の花の広がりとクルマを眺めるメンバー達。

メンバー達の後ろは枝豆(大豆)が植えられています。


ただ、周りに豚舎か牛舎があり、風向きによって強烈な匂いが漂ってきます。

2ビートさんが、牛舎の傍の監視小屋じゃないかと言っていたこちら、望遠で撮影したら、どうもボイラーか何かの施設のようです。

また、空には、ヘリコプターがずっと周回し、何か、監視されているような・・・


でも、クルマも人も、動物も来ることはありませんでした。
いるのは、カエルと虫たちだけ。

蕎麦の花を愛でる?2ビートさん。


蕎麦の花に小さいテントウムシが




日が傾いてきて


太陽の陰で、皆さんシルエットだけ


ビートのアンテナにトンボが止まって








今度はみーみ#さんのアンテナに、夕日を浴びて



なんとも、ゆったりした時間の中で、漫才をしながら楽しく過ごすことができました。

もうすぐ日が沈むところで、とりあえず解散します。
Uターンして、2ビートさんが走り去ります。


次々と田んぼ道の十字路でUターンして


別れましたが、すぐに道の駅しもつまで、皆さんトイレ休憩でまたオフ会となり、本当の解散となりました。



いただいたお土産たち

このほかにもありましたが、写真を撮る前に胃の中に入れてしまいました(^-^;


参加の皆さん、お疲れさまでした。
そして、楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m


長いブログ、最後まで、お付き合いありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2017/10/04 15:31:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2017年10月03日 イイね!

秋の花見オフ(秋桜編)

秋の花見オフ(秋桜編)いつものチバラギチームプラスαで秋の花見オフです。


※めちゃくちゃ長くなりそうですから、お忙しい方はスルー願います。





diva58さんの予定が合わず、6名での開催。
右から主催者274dpapaさん、おちさん、Z31さん、私、都内から紅一点、みーみ#さん、2ビートさん。


あけぼの山農業公園の秋桜は開花が遅れ、まだ4分咲き程度でしょうか?










メタセコイアの並木の向こうにキバナコスモス、左にコスモス畑。


雨がちらついてきたので、東屋で休んでいると、散歩に来たおばちゃんが気軽に声をかけてきて情報交換?

午後から筑西の蕎麦の花を見に行くと話すと、興味を持ち、ご主人を呼んで説明させられます。

この人がご主人。
毎日、鯉に餌をあげているそうです。






コスモス畑の横を歩く二人


コスモス畑からキバナコスモスを。




淵にはまだ、ヒマワリが咲こうとしています。




高台から




ここでみーみ#さんからおやつが。




ふと見ると、みーみ#さんの足元に蜂が

でも、ケガをしているらしく、飛べそうにありません。


天気が良くなってきました。


最後の撮影をして








ここで、ねおちさんは別件の集まりで茂原にトンボ返り、私たちはあけぼの山農業公園を後にします。



真直ぐ北上して1時間。


道の駅しもつまに到着。
信号の少ない294号線をゆったり気持ちよくカルガモします。
なんと、1時間走ってもカルガモの編隊がほとんど崩れませんでした。

今まで、トイレ休憩にしか使ったことがありませんでしたが、中に入ると今風のキレイな店になっています。

早速、昼食。
左は蕎麦屋、右はレストランですが、お目当てのものあるのでレストランの方に。

600円以上の食事で白身魚のフライのサービス券がありました。


私はしもつまトン塩ラーメン


Z31さんはうな丼


274dpapaさんは味噌ラーメン


2ビートさんは角切りローズポークの煮込みカレー


そして、みーみ#さんは赤唐辛子辛味ラーメン


撮影会


食後、お目当ての茨城梨のソフトクリームを

こってりしたクリームではなく、シャリシャリ系でした。
一応、梨の香りはします。

農産物直販店で、みーみ#さんが、安いということでしっかり主婦をしていました。


私は形が珍しいので、バターナッツカボチャを。

カボチャの好きなカミさんのお土産に。



ここで、いったん一休み、蕎麦の花の部に続きます。

Posted at 2017/10/04 12:25:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2017年09月26日 イイね!

秋桜オフの下見プチオフ

秋桜オフの下見プチオフ来週、予定しているチバラギチーム+αの秋桜オフの下見ということで、主催者の274dpapaさんとプチオフです。







手賀沼の水の館で待ち合わせ

先週のfolgore-65さんとのプチオフと同じ場所です。

1Fは農産物直売所と

簡易レストランです。


手賀沼畔の遊歩道に出てみたら、ハクチョウがいました。


今年生まれたヒナ達が育って、親鳥と同じくらいになっています。





でも、子供はピヨピヨ鳴いていますからすぐにわかります。




湖畔から水の館の正面を


4Fの展望室から手賀大橋を

ヨットが浮かんでいます。

手賀沼の下流側を


クルマを停めた駐車場の道路の反対側が鳥の博物館。

その後ろに山科鳥類研究所があります。

オーナーの帰りを待つ、2台のクルマ


274dpapaさんの最近のいじり
点火コイルとダイレクトパワーハーネス。

これで274dpapaさんの走りが鋭くなったような・・・

そして、Aピラーのステッカー


ファミレスで、ちょっと遅い昼食を
私は、シーフードのスパゲティ

これに、マスカットのヨーグルトを付けてしまいました。(写真撮り忘れ)
おいしかった~(^^♪
ご馳走になってしまい、申し訳ありませんm(_ _)m

274dpapaさんは今日のお勧め?のカキフライのランチ



で、ドキドキしながら、ここから現場の下見に


コスモス畑、開花している秋桜がチラホラ。





1週間で満開になるのか心配です。
何度か、私が下見に来る必要がありそうです。


でも、隣のキバナコスモスはちょうど満開でした。













おまけに、お土産までいただいてしまいました。

何か、怪しいものもありますが・・・

Posted at 2017/09/26 18:29:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@ケルビム -san、コメント、ありがとうございます。私のみん友さんは、自宅に立派なガレージを立ててしまい、羨ましい人がいるもんです(^^;」
何シテル?   02/20 11:01
naka(=^・^=)です。2015年9月22日から名前変更になりました。 よろしくお願いします。 みんカラは初心者だったのすが定年退職後の楽しみですの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

わたすがピアノでつっかえている頃、甥、姪はとんでもないことになっていました。(*´ー`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 13:58:40
フィット4 ワイパーゴム交換手順(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 13:13:13
自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 04:36:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZ Special (ホンダ フィットハイブリッド)
いじり倒したN-ONEからフィット4、e:HEV(ハイブリッド)のプレミアムサンライトホ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
インプWRX STi GDBから乗り換え 軽快、省燃費で通勤、ツーリングに最高。 当分 ...
ホンダ アコード コンチネンタル・アコード (ホンダ アコード)
アコードCAです。 中国長期出張から帰国した翌朝、新聞に全面広告がでており、すぐにDラー ...
トヨタ パブリカスターレット ふたりのカプセル (トヨタ パブリカスターレット)
初めて自分で購入したクルマ ジウジアーロデザインに惚れて購入しました。 今にして思え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation