• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・^=)のブログ一覧

2017年07月27日 イイね!

チバラギチーム+Pink東京でフラワーオフ

チバラギチーム+Pink東京でフラワーオフいつものチバラギチームと都内からみーみ#さんを迎えて夏のフラワーオフです。
花のお好きなdiva58さんはスケジュールが合わず、ご一緒できませんでした。

メインのPCが立ち上がらなくなり、カミさんのノートPCで、消してしまったSDカードの写真データを強引に復旧させ、復旧できた写真だけでアップいたします。



集合場所の国道6号沿いのコンビニに集結。


並べて撮るので、みーみ#さんが慌ててクルマの向きを変えます。


とりあえず5台、集合、2ビートさんは直接目的地のフラワーパークへ。


いざ、カルガモで出発。

前を走る、ねおちさんの赤いスタビライザーとどこかのカーショップのステッカーが気になります。


フラワーパークに到着すると2ビートさんが筑波山を走り抜けて到着していました。
ご自分の運転でクルマに酔ってしまったとか・・・(^-^;

左から2ビートさん、今回の主催者274dpapaさん、みーみ#さん、千葉の南端からZ31さん、そしてねおちさん。

274dpapaさんは雨にあてたことがないというスカイラインもガレージに飾ってあるようですが、今回は小雨模様なので、いつものスイフトです。


ここで、みーみ#さん手作りケーキの差し入れが入ります。



まずは冷えたフルーツゼリー、お店に出したいほどの美味しさです。
ゼリーの淡い甘さとフルーツの甘さが絶妙です。


それと、チョコレートケーキ、甘さを抑えた大人の味です。
もう少し、苦みが加わると本格的な大人のお菓子になりそうです。
アーモンドの香りと歯ざわりもイイ感じ。

(自分の写真が消えてしまったのでZ31さんの写真を拝借しましたm(__)m)

この季節、バラも終わってしまい、見頃の花がほとんどありませんが、皆さん楽しそう(^^♪








何とか、見られるバラがありました。


ダリアが生き生きと咲いていました。


















一眼で熱心に撮るみーみ#さん。


芝生に咲いている名もない?花が可愛い。


熱帯植物園に向かいます。

ここにきて、仕事の電話に捕まるねおちさん。


マンゴーの実が






表に出て、また、雑草?の花を。




斜面にクローバーが

皆さん、童心に戻って四つ葉のクロバーを探しています。








ここでランチ。
274dpapaさんが予約を入れてくださいましたが、ガラガラでした~('◇')ゞ






こちらは皆さんが食べたハンバーグとカニクリームコロッケのランチ

一度消えた写真データを復活させたので、写真が左右に分割され、左右入れ替わって暗い写真になっています。

私は減量中のため?ざる蕎麦に海老天を

さすがに、田舎の観光地のレストラン、冷凍品をチンしたらしく、すぐに全員分が揃い、エビは蝋みたいだし、蕎麦は何とも言えません(^-^;
いかにキャニオンが美味しいか思い知らされました。


ここから2番目の目的地、利根川を渡ってあけぼの山農業公園へカルガモ。


何とか無事、全員到着しました。


まずは小山に登って全景を



ヒマワリがほとんど全部反対側を向いています('◇')ゞ








ヒマワリを愛でながら歩く、優しいねおっちゃん。


誰かがむしって(2ビートさんの)顔に・・・


ミツバチが隠れています。


熱心に一眼を構えるみーみ#さん。


風車の池でのんびりと







いったん終了となりますが、最後にお茶をしようと駐車場の広いカフェに移動します。

ところが、定休日という。
仕方なく、こちらの駐車場で解散となりました。
参加の皆様、お疲れ様でした。
楽しい一日となりました。

そして、私は手ぶらで参加しましたが、皆さんからのお土産を頂いて恐縮しました~m(__)m



走行レポートです。




最後までお付き合い、ありがとうございましたm(__)m

Posted at 2017/07/29 10:36:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年07月23日 イイね!

三芳ONE NIGHTにお邪魔しましたが・・・

三芳ONE NIGHTにお邪魔しましたが・・・今回も、外環利用320円の一周コースで三芳のONE NIGHTにお邪魔してきました。











ぐんまのなおくんさんと昨年暮れぶりにお会いすることができました。



昨年夏の秩父ONE LIGHTぶりに、わざわざこの為だけに浜松からショウ ザマさんご夫婦が見えるということで懐かしくいろいろお話をさせて頂きました。

NK46さんとのってぃさんも見えてますが、ドールの怪しい打ち合わせ?と闇取引?をして、そそくさと引き上げられました。
珍しく常連のえんじぇるはーとさんが来ていません!?

今回は、とミラ軍団とホイールキャップナイトが合同で開催されたので、台数も多く、全体がよくつかめません。
主催者のtoyoさんも撮影に忙しいのか、クルマごとどこかに消えてしまいました。


ショウ ザマさんご夫婦もこれから浜松までそのまま帰られるというので、早めにお別れすることに。


浜松からのお土産、いつもありがとうございますm(_ _)m


Posted at 2017/07/23 12:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年06月20日 イイね!

天引観音 紫陽花オフ

天引観音 紫陽花オフ以前から、diva58さんと紫陽花を見に行こうと話していて、都合が付き、天引観音でプチオフを、ということになりました。

急遽、強引にチバラキ組のメンバーに声をかけ、274dpapaさんとねおちさんが一週間ぶりにご一緒することに。




天引観音は筑波山の北になるので、筑波山を横目に

天気はいいのですが、お山が少し霞んでいます。


待ち合わせの30分以上前に到着すると、一番遠いねおちさんのクルマが

8時過ぎに到着し、もうひと回りしてきたようです。

孔雀がお出迎え

孔雀小屋があり、中にいるものもいれば、外に出ているものもいます。




駐車場にトイレがないので、私は長い階段を登って、売店のトイレに

今年は、まだちょっと早かったようです。









丁度divaさんが到着したのが見えます。








divaさんも孔雀を追いかけて




小屋の中の孔雀が尻尾を広げています。


そこに、274dpapaさんが到着




改めて、揃って長い階段を登ります。
















同じ株に違う花が


星のような


それよりも早々とお土産を選ぶ二人、誰に買っていくのか?




本堂入り口の屋根のてっぺんに飾りのように陣取っている鶏


dpapaさんが何か写りそうだという祠


丁度、私たちのクルマが見えます。


関東平野を一望


いつも見ている筑波山を真裏から


更に高いところに行こうと

dpapaさん、赤ん坊の地蔵が気になるようです。


ここは、水子供養の場所でした。

dpapaさん、ここは無視できません。

dpapaさんには何か見えるようです。


こんな所にも孔雀が














紫陽花を見ながら坂を下りて


ワインディングロードを走り抜け、
昼食は、筑波山の裏側のニジマス釣り堀 仙郷へ




渓流をせき止めた池で人数分のニジマスを釣ります。
平日は刺身の職人さんがいないので塩焼きだけです。


釣ったニジマスを焼いてもらい、一服。


麦酒で乾杯(^^♪


塩焼きができました。

刺身があると最高なんですが・・・

麦酒のツマミと定食にしていただき


お店の友人という方が、看板の塗り治しをしていました。




ここで、おとぼけトリオ共通のみん友さん、アルト乗りのちゃぼ☆さんと合流
パープルラインを走り、朝日峠駐車場のゴミを片付けておられる方です。






店を閉めるというので、朝日峠駐車場に移動


自衛隊の通信部隊が訓練に来ているようです。

ここでも話し込んでいると、駐車場を閉める職員さんが来たので、解散となりました。


参加の皆さん、暑い中、お疲れ様でした。

そしてまた、長々とお付き合い、ありがとうございましたm(_ _)m


頂いた、お土産たち


走行レポートです。



Posted at 2017/06/21 11:52:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2017年06月18日 イイね!

三芳ONE NIGHTに顔を出してきました( `ー´)ノ

三芳ONE NIGHTに顔を出してきました( `ー´)ノtoyoさん主催の三芳ONE NIGHTにお邪魔しながら、夜中の高速ドライブに出ました。







予告?通り、このルート、料金で




Surluster ループ フューエルシステムクリーナー&コーティング投入後の高速燃費計測を兼ねて。

それよりも、高速走行中、ステアリングコラムの下側に張り付けたアルミテープを試しに剥がしたり、貼ったりを繰り返してみたんですが・・・

(これは、当初上側に貼ったものです。)
ボディの樹脂部分のあちこちに貼り、所詮オカルトパーツとバカにして、違いもわからず、気にもしてなかったんですが・・・

走りながら、比較してみるとはっきり差がわかります。
剥がすと、ステアリングが軽い感じになり、いかにも軽自動車っぽいフラフラした操作感です。
ところが、貼るとステアリングの操作感覚がどっしりとし、安定して一段上級車を運転している感覚です。
丁度、車線変更をしながらトラックを追い越すシーンが続いたので、はっきり比較できました。

これを定量的に検証するのは難しいですし、他のボディに貼ったアルミテープは走りながら比較することはできません。
信じがたいですが、少なくともステアリングコラムのテープに関しては、はっきり体感出来ました。


三芳PAに着いてみると、いつものメンバーが揃っています。
BNR32BNR32さんのミラ、車高を上げ、ハスラー専用のタイヤを入れ、四駆っぽいイメージに変えています。




mukさんのアルトにはボンネットブラが




NK46さんのフィットはホイールがall fourteenに



S660のリア用のものだそうです。


隣のえんじぇるはーとさんは、やはり最近履き替えた・・・

さくら








オスミウム君は、今日はインスパイアではなく、4月に購入したワゴンRで

キャラクターが持っている団子、いつも誤解されるようです(^-^;


渋い、VWバスが来ました。



VWバスフリークののってぃさんはすぐにお話を。




そして、最強のらぐーんさん。
最終形とのことです。






御大のtoyoさん。
今日も忙しく撮影会を。







最後にのってぃさんのドールと


オスミウム君のサブウーファー



夜も更けて、12時を過ぎてから高速を降り、深夜割引で320円で一回りしてきました。

お疲れ様でした~


Posted at 2017/06/18 10:54:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年06月13日 イイね!

思い出の?九十九里浜オフ

思い出の?九十九里浜オフ今回はいつものチバラギ組(2ビートさんは忙しくて欠席)の男子4人で、ねおちさん企画構成の九十九里浜でのオフ会。

いつも相手の事を考えすぎてか、少し進行の遅い優しすぎるねおちさん、今回はどんなプログラムになるか・・・




利根川沿いに走り、途中から八街を抜けて九十九里に向かいますが、少し雨模様。


途中、こんな素敵な店がありました。


待ち合わせのコンビニにちょっと早めに到着。


ハイドラにメンバーのクルマも近づいているのが確認できます。

274dpapaさんが到着。


そして、地元、主催者?のねおちさんがそっと到着。




そして、千葉県南端からZ31さんが到着してメンバーが揃いました。


で、最初の目的地の健康ランド、太陽の里へ。

開店と同時に入ります。









こちらは3年前にも、おとぼけトリオでお泊りオフをしたところです。


この先は㊙映像ですので?、公開できません。

2時間近くゆっくり露天風呂に浸かって、dpapaさん、お肌がツルツル。


丁度ランチタイム、ここから・・・九十九里ビーチラインを




こちら


いさりび食堂へ

実際に使用していた漁船が乗っています。


裏の母屋にピンクの紫陽花が




中に入ると、天井が船底です。


かけ渡してある階段を登って


お客さんで一杯でしたが、丁度船首の一番いい席が空きました。
九十九里の海が見渡せます。


グランドメニューはこちら


焼ハマグリはねおちさんがご馳走してくれるということで、お言葉に甘え・・・


私はこの店のメイン、いわし刺身定食

こってりと脂がのってたまりません。

はまぐりも焼けて汁と磯の香りが最高です。


dpapaさんは海老フライ定食といかフライ、おすそ分けを頂きました。
Z31さんは何故かここでの、生姜焼き定食。


こちらが、現役の頃の船だったようです。


話が盛り上がり、長居してしまい、私たちが帰る頃はお客さん全員帰っていました。




海岸に出て、それぞのの思いを胸に?海を眺めます




浜辺から、いさりび食堂の船の部分が見えます。


海の家も海開きを待っています。


そして、ここからまた移動。




何やら、桜の木に囲まれたオシャレな場所に。


紫陽花がポツンと




喫茶店とは言っていましたが、おじさん4人で入るにはちょっと勇気がいりそうな・・・

でも、来てしまったのだから・・・


こちらにも奇麗な紫陽花が




テーブルに着くと水のグラスが奇麗。
薄くて、一個一個、色もデザインも違っています。
私のは紫で、大きな凹みがありました。

センターに挿してある花も、造花かと思ったら生の花です。
見たことのない花でした。







ちょっとカロリーオーバーかと思いましたが、こちらを。
パンにしっかりバターが浸み込んで、さらにベリーのジャムと生クリームを

たまらなく幸せです。
飲み物はアールグレイを頂きましたが、器が変わっていて、飲み方を聞くと、そのまま抹茶を飲むように、香りを楽しみながら両手で頂きます。

ここでも、おじさん4人で長居をしてしまいました。




こちらは、ハンドメイドのガラス食器の工場Sghr(スガハラ)が敷地内で経営している様です。



今日のオフ会は男同士の裸の付き合いがあり、海鮮あり、そして、似合わない?オシャレなカフェありで、幹事のねおちさん、楽しい1日になりました。
ありがとうございましたm(__)m
そして、お付き合いいただいました、お二人もありがとうございましたm(__)m
また、来月・・・?


今日の走行レポート




Posted at 2017/06/14 12:30:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域

プロフィール

「@ケルビム -san、コメント、ありがとうございます。私のみん友さんは、自宅に立派なガレージを立ててしまい、羨ましい人がいるもんです(^^;」
何シテル?   02/20 11:01
naka(=^・^=)です。2015年9月22日から名前変更になりました。 よろしくお願いします。 みんカラは初心者だったのすが定年退職後の楽しみですの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

わたすがピアノでつっかえている頃、甥、姪はとんでもないことになっていました。(*´ー`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 13:58:40
フィット4 ワイパーゴム交換手順(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 13:13:13
自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 04:36:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZ Special (ホンダ フィットハイブリッド)
いじり倒したN-ONEからフィット4、e:HEV(ハイブリッド)のプレミアムサンライトホ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
インプWRX STi GDBから乗り換え 軽快、省燃費で通勤、ツーリングに最高。 当分 ...
ホンダ アコード コンチネンタル・アコード (ホンダ アコード)
アコードCAです。 中国長期出張から帰国した翌朝、新聞に全面広告がでており、すぐにDラー ...
トヨタ パブリカスターレット ふたりのカプセル (トヨタ パブリカスターレット)
初めて自分で購入したクルマ ジウジアーロデザインに惚れて購入しました。 今にして思え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation