• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・^=)のブログ一覧

2017年06月06日 イイね!

アヤメ祭りプチオフ

アヤメ祭りプチオフdiva58さんが守谷にある四季の里公園のあやめ祭りに見えるということで、2ビートさんも誘って、3人でプチオフとなりました。





出がけのユリの花




着いてみると、やはり、公園の駐車場はいっぱいで、臨時駐車場に


と思ったら、divaさんのスプさんが公園の駐車場にあります。


divaさん、かなり早く着いて、すでに一回りしてしまったようです。


一眼で花にレンズを向ける人がいっぱい。


divaさんを、まだ回ってないという、苔むした水車に案内


花の好きなdivaさん、チョコマカと花の名前を思い出しながら、撮影。


ミツバチも花を愛でています。


ハナショウブも丁度見頃でした。






そこに2ビートさんが現れ、合流。






















公園のお世話をする方々が毎朝、枯れかけた花を摘み取って、奇麗にしているそうです。
あちこち、ずいぶん手が入っています。


一通り回って、藤棚の下で、お喋りタイム、スタート。


お腹もすいてきて、食事ポイントに移動。

スプさんのブレーキランプ、放射状に光って奇麗です。


移動先は、常磐道、守谷サービスエリア。
一般道から入れる駐車場に並べます。




敷地内に入ると看板のこんな所にツバメの巣が。






フードコートで各自、好きなメニューを。

私は揚げ物のミックス丼で、ちょっとカロリーオーバーか?

274dpapaさんと合流を企てるも、さすがに今日の今日で都合が付きません。
突然、申し訳ありませんでしたm(__)m
来週、九十九里でお会いしましょう(^O^)/

ここでも、話が盛り上がって、無料駐車券の2時間がいっぱいになってしまいました。


で、次は、ジョイフル本田守谷店のレストラン ポセイドンへ。




3人揃って、デザートセット、ドリンクバー付きを。

ここでも、話が尽きず、他のお客さんが誰もいなくなり、4時からの貸し切りタイムギリギリまで盛り上がってしまいました。


ここで、とりあえず解散となり、私は昨日の続きのテストドライブに。

昨日の発進加速のテストで28㎞/l から24㎞/l 台に落ち、今日のプチオフで23㎞/l を切るところまで落ちた燃費が、利根川ドライブで25.0㎞/l に迫るところまで回復しました。

ひょっとしたら、シュアラスターさんの燃料添加剤、効果が出てきているのかもしれません。
しばらく、要注意です。

Posted at 2017/06/06 23:23:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2017年04月23日 イイね!

イベント:ねこ神様とラーメンのドライブオフ

イベント:ねこ神様とラーメンのドライブオフ※チョー長いので、ご注意ください。
「イベント:ねこ神様とラーメンのドライブオフ」についての記事

結月(ゆづき)@ONE(おね)さん主催のオフ会に会津でのお泊り宴会と合わせて、お邪魔してきました。





前日の宴会で飲み過ぎたかと思いましたが、朝はスッキリして、まったく問題ありません。

本来の待ち合わせは、道の駅猪苗代でしたが、結月さんが気を利かせて、私が猪苗代までのコースを重複してしまうので、私だけ伊佐須美神社で合流ということになりました。

時間があるので、会社の同僚たちとフキノトウを取りに行くことにしたのですが、話が長くなり、結局私はオフ会に直行です。

湯野上温泉を10時に出て、伊佐須美神社には30分で着いてしまいました。
ここも桜が満開を過ぎたところです。


神社の駐車場はいっぱいなので土手の駐車場に。




最初はまだ空いていましたが、どんどんクルマが入って来ていっぱいに。


結月さん達がハイドラで近づいてくるのが見えるのですが、橋の向こう側で止まってしまいました。



磐梯山が良く見えます。

電話を入れると、こちらの駐車場がいっぱいに見えるのであちらの駐車場に停めたようです。
フォルさん一台だけ、こちらの偵察にやってきました。



MOONEYESで決め込んだ、オプティ、カッコカワイイ(^^♪



真ん中の列がまだ空いているので、結月さん達もこちらに来るように連絡。
橋を渡ってやってきます。


仙台から猫政さんと


いわきからまぁドンさんが






で、いよいよ神社に入ります。






桜門までは立派ですが、本殿がやけに小さい。

以前、火事で焼けてしまい、仮の本殿だそうです。

境内には生きた神様がチョロチョロしています。






今度はこんなところに





人にはなつかず、やけに神経質です。





ここにも白いのがいました。


すぐ近くにある、ラーメンとソースかつ丼で人気の生江食堂に行ってみますが、


案の定、並んでいて時間がかかるようです。


で、穴場だという芦ノ牧ドライブインにカルガモ。








お土産センターもありますが、


お腹が空いたので、まずは腹ごしらえ


何とも昭和チックなお店です。
簡単なテーブルにパイプ椅子?
座敷もあります。


煙突付きのストーブも雰囲気を盛り上げてくれます。


ここも、ラーメンとソースかつ丼がお勧め?


私はカツを単品で注文できるか確認して、ラーメンにカツを単品で



こうなりました。
ソースかつを注文したつもりでしたが、普通のカツが来ました。
(同じかと思っていました(^-^;)

こちらが結月さんが注文したソースかつ丼
私のカツとは肉の厚みがまったく違います。

これにラーメンも追加です。

こちらは、フォルさんの煮込みカツ丼。


カツに付いていたポテトサラダも魚肉ソーセージが入って、全体的なお味もかなり昭和チックなものでした。
レトロな雰囲気を楽しみ、外に出て、

猫政さんのN-ONE、フロントグリルが青の金属のメッシュになっています。

これは、昨年のオフ会で、じゃんけん大会だったかで私が出した標準のフロントグリルを加工して作られたそうです。

表面は金属のメッシュと樹脂の枠でキレイに貼られています。

よく見ると、金属メッシュの奥に黒い細かいメッシュも貼ってあります。
これは、虫よけに、黒い網戸の網を貼ったとのことでキレイに貼られています。
タービンが直接見えるのはいい感じです。



次は、猫駅長のいる芦ノ牧温泉駅へ。
駐車場が狭いので、途中の広い駐車場にクルマを置いて、2台のクルマに分乗します。
私は勝手に、まぁドンさんのクルマに乗せて頂き、車内に入ると豪華でナイトクラブのような・・・(^^♪

プロの運転を拝見させていただき、まぁドンさん、コーナーをノーブレーキでかなり突っ込んでいきます。

駅には団体さんも来ています。






猫駅長はケージに入っていましたが、カメラを向けたら撮影禁止と注意されてしまいました。
実は、初代の猫駅長がカメラのフラッシュで失明してしまったため、禁止となったとのことです。






初代の猫駅長のお墓




その横には昔走っていた車両が。

車内には昔使用していた品が飾ってあります。


こちらはねこ神様




駅横の桜と


ポスト


丁度、列車が入ってきました。




ここで、まぁドンさんは用事があり、戦線離脱。



また、よろしくお願いしま~す。

我々はここから猪苗代を超えて郡山のケーキ屋さん「さとうとバニラと」へ

ご本人も可愛いキャラですが、N-ONEのリアもカワイイ。



途中、さすがに日曜日なので、猪苗代は大渋滞。

ケーキ屋さんにはみら乃君が待っていました。





ここでクッキーを買って、名物のアイスを。
いろんな種類があり、私はダージリンのフレーバーのものをいただきます。



最後に、郡山I/Cの近くのJAの駐車場で閉会式
結月さんの挨拶で締まりました。

いろいろお世話になりましたm(__)m
お疲れ様でした~



帰りは、高速で磐越道から常磐道に。
クルーズコントロールで、足はほとんど床に置きっぱなし。
帰宅したら、昨日から丁度600㎞の走行でした。


まだ、100㎞程走れたようです。


そして、頂いたお土産たち



走行レポートです。








※この記事はねこ神様とラーメンのドライブオフ について書いています。
Posted at 2017/04/24 17:31:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年04月20日 イイね!

チューリップ花見撮影オフ

チューリップ花見撮影オフいつものチバラギグループで私の家からチャリでも行けるあけぼの山農業公園のチューリップを見に集まりました。

本来はみーみ#さんの発案でしたが、体調不良で6台でのオフ会です。

天気も良く、メンバーがメンバーですから、至極おっとりしたオフ会になりました。



私は近いこともあり、みんカラチェックなどをして、ギリギリに会場入り。
平日でもクルマと人が多いのにビックリさせられます。

皆さん、すでにクルマを並べています。








早速2ビートさんから荒井パン店のアンパン、皮がしっとり、餡がグッチり、相変わらず究極のアンパンですが、すぐに食べないと萎んでしまいます(^-^;


そこに、一番遠距離のZ31さんが到着。
今日もピカピカのCR-Zです。




なかなか開会の駄弁りが収まりませんが、やっと花畑へ移動します。






花の写真を撮ろうとしても、人の写真ばかりになってしまう程人が出ています。

そこで、あけぼの山の上に移動。
途中で、記念写真。










空には風に流された雲が。


八重桜を見ながら・・・










で、風車や池の方に戻って


駐車場はギッシリ


花畑を出る頃に気が付きましたが、花びらの形の違うチューリップが混じっています。


駐車場に戻って、ご自分のスイフトと兄弟車種のdivaさんのスプラッシュの足回りを覗いてチェックするdpapaさん。


ここから、カルガモでとんかつとハンバーグの美味しいやま忠レストランへ。

駐車場も一杯で入りきれない程でしたが、丁度お客さんが引き始める時間で、席を確保することができました。

それぞれ注文した料理が届き、




私はロースかつとエビフライに筍ご飯を所望しました。

が、味噌汁もエビフライも漬物も、筑波山の麓にある、いつものキャニオンの方が安くて美味しいと感じたのは私だけでしょうか?
筍ご飯も、ほとんど筍は見られませんでした(^-^;
(最後の2つだったようですが・・・)

Z31さんはダイナミックハンバーグを単品で
油が跳ねるので紙がかかっています。


ハンバーグ自体も以前より小さくなっているような・・・


などとおしゃべりしながら、昼の営業時間終了ギリギリまでいることになってしまいました。
divaさんは所用(レッスン?)があるので早めにご帰宅。


駐車場で、今回も駄弁りが止まらず、なんとかdpapaさんが締めます。


皆さん、お疲れ様でした~


そして、今回もdivaさんからは高級なお菓子をお土産に。
帰宅してすぐにカヌレ頂きました。
さすが、上品なお味です(^^♪



Posted at 2017/04/20 20:11:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年04月05日 イイね!

房総プレ花見オフに参加して来ました(^O^)/

房総プレ花見オフに参加して来ました(^O^)/チバラギチーム(274dpapa.さん、ねおちさん、Z31さん)と房総最先端、館山までZ31さんの企画で、花を探しに走ってきました。







今回は、利根川沿いを神崎まで走り、圏央道、東関道、館山道と目的地の道の駅とみうら琵琶倶楽部に向かいます。

80㎞/hでクルーズコントロールを使い、のんびりと。

途中、市原のS/Aで休憩したら、カワイイ、赤にチェッカーのN-ONEがいたので、思わず勝手にプチオフ。






鋸山あたりでしょうか?

天気もそこそこです。

バラバラですが、4台揃いました。
挨拶がてら、話が盛り上がってしまいます。


そこから、城山公園に向かいます。







が、途中で私が先頭のZ31さんを見失い、はぐれてしまい、結局城山公園はパス。

で、行き過ぎてしまった我々3台は途中の海辺の空き地でZ31さんを待つことに。


丁度そこは、源頼朝の上陸地だったようです。


Z31さんのCR-Zが到着


そのまま暴走じゃない、房総フラワーラインを走ります。



何故かZ31さんが先頭なのにハイドラでは私が先頭になっています。

で安房神社で参拝


桃か八重の梅?が鮮やかです。




こちらは白




こちらは混じってます。




桜は、意外に館山、開花がかなり遅れているようです。
まだ、二分咲きくらいでしょうか?










そして、お参り。




そして、待ちに待った昼食、道の駅ちくら潮風王国へ







ここでもハイドラでは私が先頭になっています。









食事の前に厳島神社と野島崎灯台へ










ここから、大島がかなり近く見えます。



が、霞んで写真にはほとんど写りません。

風があるので、鳶がホバリングしています。




で、いよいよ海鮮のレストランはな房へ。




私は海鮮丼にアジフライがサービスで付いています。
ナメロウまで乗って、ご飯が足りないくらい。


皆さんはお揃いで、大穴子フライ丼でパワーをつけます。



ここでも話に花が咲いて、それこそ花より穴子。

ここから、鴨川有料で亀山ダムへ。





ここでも、私が先頭?





ここでも話に花が咲いてしまい、ついつい長居を・・・

何とか解散となり、各自、好きなコースで帰ります。

私は山の中の峠道をひた走ります。


ということで、楽しい1日になりました。

参加の皆さん、おつかれさまでした~
そして、最後までお付き合い、ありがとうございましたm(__)m

本日の走行レポートです。




Posted at 2017/04/06 19:32:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年03月26日 イイね!

イベント:夜会やるかい? 三芳ONE NIGHTにお邪魔しました。

イベント:夜会やるかい? 三芳ONE NIGHTにお邪魔しました。春らしくなったとはいえ、まだ朝晩冷え込む中、toyoさん主催の今月も三芳ONE NIGHTにお邪魔してきました。

今回は茨城県内の圏央道が開通したので、帰りの外環を使って一回り、深夜料金を使って320円で一周の挑戦と、高速域の瞬間燃費の計測も行ってきました。



谷田部から乗って、関越道までまわり、谷和原まで帰って一区間分の320円で済むのでしょうか?

先月までは一般道を五霞まで走って圏央道に乗っていましたが、遠回りになってもさすが高速道路30分短縮になりました。


三芳PAに到着すると、オスミウム君が翌日のイベントの準備をしています。
サイドには本日発売というゲームのキャラクターが貼られています。






今回はいつものメンバーよりも、懐かしい面々、初めてお会いする方々が多かったようです。












私のクルマはお祭り用?に、レーザーバックフォグを、今回はシンプルな模様で。


そうこうしていると、埼玉県警の貨物車が私たちの横に、勝手にプチオフ?

お巡りさんは、こちらではなく、前の方の過激なクルマの集まりの方に行って話をしていたようですが、すぐに出て行ってしまいました。

この時間になると、帰るクルマも多くなり、私たちも前の方の空いているところにN-ONEだけを並べることになりました。

早速ローアングルで撮影するtoyoさん。

らぐーんさんも追っかけ、並べます。


真後ろにヘッドライトを点けっぱなしのクルマがいたので、その光を利用して


最後は、いつものtoyoさんの撮影会。


ここで私は失礼して、関越道から外環、常磐道で計測しながら帰宅。

ETCの利用料金の結果ですが

割引の計算処理後の表示はまだ確認中で、3週間程後に確定となって表示されるようです。


参加の皆様、お疲れ様でした~


「イベント:夜会やるかい?」についての記事

※この記事は夜会やるかい? について書いています。
Posted at 2017/03/26 15:31:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@ケルビム -san、コメント、ありがとうございます。私のみん友さんは、自宅に立派なガレージを立ててしまい、羨ましい人がいるもんです(^^;」
何シテル?   02/20 11:01
naka(=^・^=)です。2015年9月22日から名前変更になりました。 よろしくお願いします。 みんカラは初心者だったのすが定年退職後の楽しみですの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

わたすがピアノでつっかえている頃、甥、姪はとんでもないことになっていました。(*´ー`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 13:58:40
フィット4 ワイパーゴム交換手順(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 13:13:13
自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 04:36:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZ Special (ホンダ フィットハイブリッド)
いじり倒したN-ONEからフィット4、e:HEV(ハイブリッド)のプレミアムサンライトホ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
インプWRX STi GDBから乗り換え 軽快、省燃費で通勤、ツーリングに最高。 当分 ...
ホンダ アコード コンチネンタル・アコード (ホンダ アコード)
アコードCAです。 中国長期出張から帰国した翌朝、新聞に全面広告がでており、すぐにDラー ...
トヨタ パブリカスターレット ふたりのカプセル (トヨタ パブリカスターレット)
初めて自分で購入したクルマ ジウジアーロデザインに惚れて購入しました。 今にして思え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation