• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・^=)のブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

DEPAPEPEの無料コンサート

DEPAPEPEの無料コンサート日比谷公園でインドネシア大使館主催のフェスティバルがあり、現地でも人気のあるDEPAPEPEが急遽?出演するということで、カミさんと行ってみました。












ビルの谷間で、日差しは強いですが、日陰に入ると気持ちのいい風が吹いています。


ほとんどがインドネシア人、マレー語が飛び交っています。

インドネシアではスラバヤに宿泊しグレシック、ジャカルタに宿泊しボゴールで仕事をしていたことがあるので懐かしい。


バティックの屋台などが並びます。




コモドドラゴン(の剥製)もいたのでびっくり。

私は、スリランカのコロンボの国際空港の検疫所の仕事をしていた時、エアポートホテルの庭を散歩していたら、庭の草むらを数頭の2~3mのオオトカゲがのそのそ歩いていてびっくりさせられたことがあります。






こちらはインドネシア料理の屋台が並びます。






こちらの店で・・・


バクソという麺を注文してみました。


肉のツミレというかソーセージみたいなものが入っています。



ステージの方に戻って・・・


丁度、DEPAPEPEの二人がリハーサルを始めていました。



この後、40分間、7曲を楽しめました。

撮影、録音が禁止されてなかったので、スマホで動画を撮ってみましたが・・・

帰宅して聞いてみたら音質が悪く、聴けたもんではありませんでした。


演奏が終わって、公園を出て、帝国ホテルと・・・

日生劇場、東京宝塚の間を通り・・・




有楽町駅の南側のガード下へ


こちらは現役の頃、よく仲間で行った焼き鳥屋さん。


狭苦しいので、ゆっくりこちらで呑みました。


帰りは帝国ホテルを横目に日比谷の駅へ。



クルマと関係のない話を長々と失礼しましたm(_ _)m


Posted at 2018/07/30 18:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンサート | 趣味
2018年05月19日 イイね!

取手ジャズデイズ!2018

取手ジャズデイズ!2018例年、秋に開催される取手ジャズデイズ、7月から市民会館の改修工事が入るため、5月19、20日で行われます。

昼は中庭などでアマチュアバンド、大ホールで東京芸大のビッグバンドが、夜はプロのバンドの演奏が繰り広げられます。




河川敷駐車場に駐車して、市民会館の裏口から入ります。


中庭でアマチュアのバンドが演奏しています。



真っ先にチケットを取ったので4列目の席です。
まだ、ピアノの調律が行われています。



パーカッショニストはたけやま裕を中心とするユニットの演奏、そして国府ひろ子のバンドに押尾コータローがゲストに入って盛り上がりました。

途中からは押尾コータローバンドみたいな雰囲気で・・・

なんと、押尾コータロー氏の父親が私の実家のすぐ隣、江戸崎出身だという話が飛び出し、ビックリ!



ステージが終わって、一緒に行ったカミさんと仲間でこちらのイタリアンに行ったのですが、人気店で満員で入れません。




諦めて、近くのファミレスで話に花を咲かせました。

Posted at 2018/05/20 07:39:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | コンサート | 音楽/映画/テレビ
2017年12月07日 イイね!

三浦拓哉単品ライブ

三浦拓哉単品ライブDEPAPEPEの片割れ、三浦拓哉氏のピンでのライブにカミさんと行ってきました。









1年半ぶりの渋谷、今回は東側、宮益坂側です。
町全体が大々的に改装中で工事だらけです。




宮益坂の交差点でいきなり、話題のリアルマリオカートの集団に遭遇しました。

道玄坂の方に行ってしまいました。


明治通りの横断歩道橋から宮益坂方面


ちょっと時間を潰して、また宮益坂の交差点へ




さらに横断歩道橋を渡って青山通り(国道246)の向こう側へ

上は首都高3号渋谷線

横断歩道橋を渡りきると階段ではなく、緩やかな坂道になっています。


それを降りると渋谷警察署


すぐ隣がライブ会場、アンコール渋谷でした。

が、早めに来たつもりなのにすでに20人程並んでいます。


こちらのビルの地下、30人でギッシリです。


それでも、運よく?一番前の端っこに陣取ることができました。

4時間近く、いつものインストのギターパフォーマンスよりも、歌ったり各方面の曲を演奏したりして、遊びや新しいものへの挑戦が主でした。

(写真は、ご本人のTwitterから拝借しました。)

Posted at 2017/12/07 17:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンサート | 趣味
2015年03月06日 イイね!

CS&N コンサート

CS&N コンサート失語症の友人とカミさんと3人で来日中の70年代の大物ロックバンドCS&Nのコンサートに行って来ました。






6:00開場、7:00開演で、4時過ぎに有楽町に着いてしまったので、明るいうちから現役の頃よく通っていた日比谷の焼き鳥屋さんへ。
4時開店のはずでしたが準備中でした。

仕方なくガード下の焼き鳥のテントに。
雰囲気としてはそれらしくていい感じです。




まずは、ホッピーともつ煮こみで乾杯(^O^)/


そして、タン、ハツ、ボンジリ、皮の塩が来ました。
私はチューハイの梅割りで流し込みました。
やはり、いつもの焼き鳥屋さんのほうが美味しかったですね。


ちょっとほろ酔いです。


まだ、時間があるので、腹ごしらえ。
なんと、昭和初期の渋い定食屋がありました。
お爺ちゃんとお婆ちゃんがやっています。
アルマーニの店の傍の、こんな一等地でやっていけるんでしょうか?






友人と私は鯖塩定食、カミさんはメンチカツ定食。
メンチはほとんど身が無いような・・・。




6時を過ぎて、いよいよ開場。
5、000人収容の東京国際フォーラムホールAが見る見るビッチリと埋まりました。
観客は年寄りばかりかと思いましたが、さすがに大物バンド、若い人も多く来ていました。

演奏は公開できませんが、さすがに年配になり、ギターのミスがあったりしましたがハーモニーは奇麗です。
それよりもバックのバンドが上手い(^^♪
演奏中の撮影は当然禁止ですが、スマホで皆撮っています。
演奏中、ずっと立ち上がって踊っているオッサンもいますし・・・。
この辺がコンサートの嫌いなところです(~_~;)
Posted at 2015/03/07 08:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンサート | 音楽/映画/テレビ
2014年11月09日 イイね!

お茶会とコンサート

お茶会とコンサート昨夜は、私はN-ONEの仲間とお茶会、カミさんは渋谷で押尾コータローコンサートで別々に行動となりました。
(↑以前のコンサートの動画をリンク入れてます)

お茶会は食事とお話で盛り上がり、写真を撮るのも忘れてしまいました。



押尾コータローのコンサートは、私も昨年までカミさんと一緒に行っていたんですが、ステージのかぶりつきにファンクラブのおばちゃん達がキャーキャー言って、曲中にウェーブをやらされたり、リズムに合わせて拍手させられたり、どうも芸能コンサート化しているので、昨年末のカウントダウンコンサートを最後に止めてしまいました。

私も学生時代から若いころにかけていじっていましたが、今はカミさんが彼のコピーをしようと必死になっています。

彼のギターはアコースティックですが、独特のチューニングで、テクニカルな演奏で、ギター小僧がこぞってコピーしています。
その中でも、Junji Kato君の演奏は本人を超えるほどの演奏です。
彼が高校生のころ、横浜で高校生の軽音楽コンクールに出場した時も二人で応援に行きました。


それはともかく、カミさん自身の為に買ってきたツアーグッズ、トートバッグです。




が、ポイポイの座布団と化してしまいました。






そして、ちょっと早いお正月。


座ったあとはこの通り(>_<)


リバーシブルなので、こちらにも。




こちらは白いので目立ちません(=^・^=)



これは、momoさんちの方から届いた柿です。
Posted at 2014/11/09 16:47:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | コンサート | 趣味

プロフィール

「@ケルビム -san、コメント、ありがとうございます。私のみん友さんは、自宅に立派なガレージを立ててしまい、羨ましい人がいるもんです(^^;」
何シテル?   02/20 11:01
naka(=^・^=)です。2015年9月22日から名前変更になりました。 よろしくお願いします。 みんカラは初心者だったのすが定年退職後の楽しみですの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わたすがピアノでつっかえている頃、甥、姪はとんでもないことになっていました。(*´ー`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 13:58:40
フィット4 ワイパーゴム交換手順(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 13:13:13
自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 04:36:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZ Special (ホンダ フィットハイブリッド)
いじり倒したN-ONEからフィット4、e:HEV(ハイブリッド)のプレミアムサンライトホ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
インプWRX STi GDBから乗り換え 軽快、省燃費で通勤、ツーリングに最高。 当分 ...
ホンダ アコード コンチネンタル・アコード (ホンダ アコード)
アコードCAです。 中国長期出張から帰国した翌朝、新聞に全面広告がでており、すぐにDラー ...
トヨタ パブリカスターレット ふたりのカプセル (トヨタ パブリカスターレット)
初めて自分で購入したクルマ ジウジアーロデザインに惚れて購入しました。 今にして思え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation