• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・^=)のブログ一覧

2015年08月06日 イイね!

ひねくれ夫婦のベトナムツアー 3日目

ひねくれ夫婦のベトナムツアー 3日目3日目、ホテルから10分ほどのところにあるベンタイン市場に








ホテルの前にお洒落な服装のおばさんが


人民委員会の建物、古いフランス統治下の建物でしょうか?
バイクとクルマがぐちゃぐちゃに走っているので交差点や道路を渡るのは大変です。
現地のガイドの人もドキドキだといってました。


東南アジアらしい町並みです。


市場に入ると
500m四方ほどの市場です。










歩いているとオネーサン2人に捕まり、いろいろ半額くらいに値切って買うことになります。


一旦出て、ネットの繋がるカフェでパッションフルーツのジュースで体を冷やします。


また、市場の残り半分を
こちらは衣類系です。


立体的なこんなものも




人民委員会の前を通ってホテルに帰ります。






歩道に植えてある花




ホテルの隣も前もDiorです。






1回1諭吉ずつ町の両替所でドンに交換します。
ホテルや空港ではレートがかなり悪いようです。


食事に行く途中、アオザイのオネーサンが何かの広告を配っています。
写真を撮ったら恥ずかしそうに、嬉しそうににっこりしてくれました。


観光ガイドで有名なフォー24へ
食べてみたら、それほどでも、ホテルのフォーの方がおいしい。
ただ、付いていた野菜の中にセロリみたいなのがあって、半分かじったら青唐辛子だったらしく、涙と鼻水が止まらず、死ぬかと思いました。


そして、ホテルの前でお婆ちゃんがココナツジュースを売っていたので、これも値切って部屋に持ち帰りました。




ベトナムの札は印刷が悪く、折り目が消えてしまっています。
これは、50,000ドン、270円くらいでしょうか?


夕食は蟹の専門店94
並んで2店舗あります。
こちらはにせもののようです。


私たちはこちらの94番地にある本物の方に


座るとすぐに野菜とビーフンが出てきます。





まず、蟹のスープ


店の入口で炒め物の調理をしています。


蟹の爪の炒め物


隣の現地の人の食べ方を見ていたら、ビーフンと野菜を茶碗にとって味をつけ、蟹春巻きと一緒に食べます。
これは美味しい。


そして、蟹チャーハン


最後に生きた蟹を焼いてもらって、かなり贅沢をしました。


ここには、日本人の観光客ではなく、現地法人の方がいっぱい入ります。
Posted at 2015/08/06 21:21:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年08月06日 イイね!

ひねくれ夫婦のベトナムツアー 2日目

ひねくれ夫婦のベトナムツアー 2日目










2日目の朝食、ホテルのロビーのレストランで。
ブッフェですが、ここのフォー、一番美味しかった。




午前中は、紛失したガラケーの確認を航空会社に電話したり、日本のdocomoに止めてもらったり、
英語で電話はドキドキでしたが、昔海外で仕事をしていたので、記憶が蘇り何とか通じました。
でも、午前中いっぱいで航空会社から電話が来て見つかりませんでしたと・・・・。

午後は、唯一、オプショナルツアーでお願いした、これも普通の人は行かない、クチトンネルへ。
ベトナム戦争の時に全長200kmにも及ぶ、米軍を悩まし、勝利をもたらした地下トンネルです。

参加者は私たちと、学生さん1人、トータル3人だけでした。
話を聞いたら東京の大学で東京のアパート住まいですが、実家は牛久、それも私の母親のホームの近くだとの事。
スイスで会った学生が我孫子だったり、ホントに世の中狭いものです。

ツアーのバスはこのベンツ。
足回りもシートもガチガチに固く、腰が痛くなってしまいました。
これで片道70kmは辛い(>_<)






東南アジア風のいじり、室内をツルツルのビニールシートで覆っています。


ホーチミンの中心地は近代的なビルが立ち並んでいます。


途中で外人向け?のレストランで昼食





ベトナム料理だと、野菜が山盛りが普通ですが、ここは少なめです。

そして、フォーを、
ホテルのフォーの方がおいしい。

ここでは、サイゴンビールの333ビールを

少し雨が降り出して、バイクたちはカッパを着だします。
スコールが来るので常備品だそうです。


近郊に出るとカラオケやさんが


1人1基のお墓だそうです。


ゴムの木の林(畑)を抜けて


やっと着きました。
係員?が暇そうにしています。


戦争当時の実写ビデオを見せられます。
各国の言葉ごとに別のビデオ小屋があるようです。
ここは日本語


ここが、洞窟の入口。
小さくて少しでも太っていると入れません。
体の大きな米軍は入れないようです。


学生さんは54kg、軽く入りました。




これが、空気口です。


こちらは落とし穴






いろんな種類の落とし穴があります。

木の上からもこんなものが落ちてきます。


こちらはB29が落とした爆弾のクレーター
原爆ほどではありませんが・・・


実際のトンネルを30m潜ってみました。
肩幅がいっぱいいっぱいです。
それでも観光用に広げ、かすかな照明が入っています。


途中の休憩所でベトコンの食料、タロイモと蓮茶が振舞われます。


アオザイのオネーサンが蓮茶を注いでくれます。



帰り道、丁度通勤ラッシュの時間で、バイクの大群に埋もれます。






ギリギリで割り込みながら走りますので、日本のバイク乗りよりもうまいかも。
クルマの方も短いクラクションを鳴らしますが、怒る様子はなく、自分の存在を知らせるだけです。
慣れてしまっているのか、人種によるものなのか?
日本人だったら、喧嘩になるか事故っていると思います。
でも、この4日間でそういう場面は1度も見ませんでした。

郊外の信号機には青も赤も残り秒数が表示されます。
日本でも工事中の片側通行ではありますが、これは運転のストレスを少し減らしてくれるのではないかと思うのですが・・・。



夜になってホテルの傍の大型ショッピングセンターへ。
一流ブランドが沢山入っています。






その近くの一角にある、日本人はまず入らないだろうという、道路で食べるレストランで夕食


テーブルはステンレスの折りたたみ、プラスチックのちっちゃい椅子で。


あの、大きい近代的なショッピングセンターがある銀座通りの一角に


ビールのお通しは茹でたピーナッツ
氷の入ったジョッキが出てきますが、危険なので缶から直接飲みます。
ビールはちゃんと冷えています。
昔は東南アジアでは冷えてなかったので氷を入れたのですが・・・・

ピーナッツには4個も実が入っています。


蟹の炒め物を頼んだつもりが鶏の炒め物が出てきました。
それとシーフードの炒め物




傍で炭の火をおこしています。


後のオネーサン、食べた鶏の骨を歩道に食べ散らかしています。
他の地元の人はやっていないので、中国人かと思います。


店と提携?しているのか角でバイク修理のおじさん。


支払いをしようとしたら、角で暇そうに駄弁っていたオネーサン3人がレジでした。
メチャクチャ安い夕食でした。
もちろん味もバッチリです。


ショッピングセンターで買ってきたドリアンとジャックフルーツをホテルの部屋で
ドリアンは持ち込み禁止のホテルも多いので、臭いを消すのに必死です。





Posted at 2015/08/06 20:32:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年08月06日 イイね!

ひねくれ夫婦のベトナムツアー 1日目

ひねくれ夫婦のベトナムツアー 1日目普通だと、メコン川クルーズ観光とか、ディナークルーズとかのオプショナルツアーに行く所ですが、うちの場合は、勝手に市場のゴタゴタした所を見たり、汚くても美味しい店を探したりの旅になってしまいます。

私が仕事でいろんな国に行っていたときも、ほとんど観光地は行かず、住民の家に呼ばれてご馳走になったりしていました。
カミさんも、若い頃はインド、スリランカ、ネパールなどのお寺や安宿に泊って半年間放浪していたそうです。



写真の時間はすべて日本時間で、現地時間は台湾では1時間、ベトナムではさらに1時間遅くなります。



まず、成田空港の近くのパーキングまでポイポイ号で1時間ほど走ります。
パーキングに預けて、バスで5分ほどで空港に。


今回のツアーは台湾の中華航空なので、台北で乗り換えです。
9:25の台北行きで
その前に、朝食を摂って、現地でネットをつなぐ為に予約したレンタルルーターを借ります。




この飛行機で台北へ




おなじみ、ボーディングブリッジの操作パネル



台北空港で乗り継ぎ、1両の電車で移動します。


電車の中からメインのターミナル


ローレックスは労力士


古くなった成田空港よりも台湾空港の方がきれいです。
フリーのWiFiもつながりました。






こんなものも



さすがに地元の空港、中華航空が並んでいます。


このバッグを落としてこぼした時に、入れてあったガラケーを紛失したようです。
結局、航空会社に連絡しても見つかりませんでした。


台湾空港を飛び立ち、


機内サービスの映画でワイルド・スピード SKY MISSIONを見てしまいました。





帰りの機内で第一話を見ましたが、SKY MISSIONは荒唐無稽過ぎる様に感じました。

ベトナムの上空を飛んでいます。




工業団地があります。
日本の企業も沢山あるようです。


住宅が密集しているホーチミン市上空


ホーチミン空港に着陸
隣にはベトナムエアーが




空港内も比較的きれいです。
ツアーの集合場所にはドイツ車らしいリムジンが




我々はツアー会社のバスで


ホーチミンでは、この38.27 27 27と38 38 38 38の番号の表示されたタクシーが安心だといわれます。
似たような番号のタクシーは雲助だそうです。


このバスに乗った最初のガイドのおじさん、柔らかくてわかりやすい日本語で明るく説明してくれました。


この日は日曜日でバイクも少ない方なんだそうですが、うじゃうじゃしていて、割り込んできて、危なくて日本人にはとても運転できません。




仏教国なのか、お寺のような建物もかなり見かけます。


東南アジアの町らしい風景です。






ところがホテルの周りは超高級商業地区で、エコノミークラスからスタンダードクラスのホテルに昇格したらしいのです。
日本の銀座通りとも言えるドンコイ通りの超1流のブランド店舗、ホテルと並んで建っています。

簡素ですが、日本人には有名でレストランも美味しく、昼食時は現地の人たちでいっぱいになります。
WiFiも各フロアごとにあり、便利です。






ランチタイム



ついた当日の夜、国際線を2回も乗り継いだので機内食のランチを残さず食べたにもかかわらず、町に出てベトナム料理屋を散策。
夜は皆、道路や広場で夕涼みをしています。
大きい道路を封鎖してお祭でしょうか?
ライブもやっています。




お金を現地のドンに替えて1,000円が約170,000ドンです。
お金の換算がややこしいし、札束がいっぱいです。
コインはありません。

で、入ったのが金魚レストラン(Gold Fish Restlant)
日本人向けのこぎれいなレストランでした。


サイゴンビールが美味しい。
60円くらい?


ベトナムのお好み焼、葉っぱに香菜と一緒に巻いて食べます。


それと、魚(スズキ)のスープ


いっぱいだった日本人の客が帰ったあとの店の中、可愛い子が二人で切り盛りしていました。



Posted at 2015/08/06 21:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@ケルビム -san、コメント、ありがとうございます。私のみん友さんは、自宅に立派なガレージを立ててしまい、羨ましい人がいるもんです(^^;」
何シテル?   02/20 11:01
naka(=^・^=)です。2015年9月22日から名前変更になりました。 よろしくお願いします。 みんカラは初心者だったのすが定年退職後の楽しみですの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

わたすがピアノでつっかえている頃、甥、姪はとんでもないことになっていました。(*´ー`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 13:58:40
フィット4 ワイパーゴム交換手順(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 13:13:13
自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 04:36:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZ Special (ホンダ フィットハイブリッド)
いじり倒したN-ONEからフィット4、e:HEV(ハイブリッド)のプレミアムサンライトホ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
インプWRX STi GDBから乗り換え 軽快、省燃費で通勤、ツーリングに最高。 当分 ...
ホンダ アコード コンチネンタル・アコード (ホンダ アコード)
アコードCAです。 中国長期出張から帰国した翌朝、新聞に全面広告がでており、すぐにDラー ...
トヨタ パブリカスターレット ふたりのカプセル (トヨタ パブリカスターレット)
初めて自分で購入したクルマ ジウジアーロデザインに惚れて購入しました。 今にして思え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation