• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・^=)のブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

今日のカート練習

今日のカート練習月曜日ということで、空いてるだろうと思い、カート場へ。

午前中は涼しかったけど、午後になって急に暑くなってきました。

でも、今日は完全貸し切り。



ポイントが貯まって、次回の2ヒート分のクーポンをいただきました。



1ヒート走ると、汗びっしょ、階段を登るのに足元ふらふらです。


結局、1ヒート目で32秒台前半で、ベストが32秒239。

集中力が続かず、2ヒート目はブレーキの位置のセッティングがまずかったのか、32秒台後半。
3ヒート目は32秒5前後で、疲れ切りました。



帰り道、利根川の土手を走っていると、前を変わった軽トラが・・・。


フロントもデコトラっぽいのですが、荷台アオリが2段になっています。





帰宅して、ボンネットのエアダクトに貼ったABARTHのステッカーを見ると、貼り合わせてある模様の部分が剥がれています。

購入して2週間も経ってないのに・・・
純正でも、やはり日本製とは違うのでしょうか?
それとも室内用なのでしょうか?


慌てて、ポッティングのものをポチります。

Posted at 2017/08/28 18:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2017年08月17日 イイね!

カート練習とその帰り道

カート練習とその帰り道真夏の梅雨?の合間の晴れ間が見えたので、2週間ぶりにカート場へ。







1時の開店間もない頃、3台のバイク組の先客がありました。

ただ、1人以外はカート初心者のようで、入会手続き、講習などで、私が1番乗りで走ります。


グリップもよくなく、パワーもいまいち?で32秒中盤のタイムでした。
早い人でも、31秒位で走っています。


ただ、私が帰るころになって1台黒いマシンがすごい勢いで、軽く29秒台で走っています。
このマシンです。

聞けば、ゴールド会員だけが乗車を許されるマシンだそうで、30秒台で走る早い人のマシンを簡単に引き離していきます。
(ゴールド会員が何なのか、マシンのスペックもわかりませんが・・・)



皆、考えることは同じのようで、今日は続々とお客さんが入ってきて、待たされそうなので、さっさと乗車予約を入れて3本走って帰ってきました。


早い時間なのに、いつになくクルマがいっぱい。





こちらはスタッフさんのクルマのようです。

カッコイイ(@_@。




帰り道、のんびり、利根川ドライブで回り道をしてきたのですが・・・。

途中、制限速度60㎞/hの真直ぐの見通しのいい道で、(追い越し禁止ではありません。)
高齢者マークを付けた軽自動車が40㎞/h程のスピードで走っているので、制限速度(GPS)で追い越しました。
ところが、何と、その軽自動車、追い越しを掛けた私のクルマと同じスピードで横に並びます。
ちょっと時間がかかりましたが、何とかそのまま追い越しました。
何という危険な運転"(-""-)"

追い越された後は、また、40㎞/hに落としてどんどん離れていきます。
追い越されるのがよほど悔しかったのでしょうか?
意味が分かりません。


さらに、40㎞/hの細い道で、(この道を40㎞/hで走るのはかなり苦しいです。)
後ろから身障者マークと高齢者マークを付けた軽自動車がぴったりくっついて、煽り気味です。
この道はネズミ捕りをよくやっているのを知ってましたから、50㎞/h以下で走っていました。

案の定、空き地にパトカーが4、5台、ちょうど作業を終えて、引き上げるところでした。
ちょうど1台のパトカーが私の前を走り、それでもその軽自動車は煽り気味で付いてきます。
ホント、何を考えているのか・・・?
当然、その後ろに他の車も大名行列をしています。

前のパトカーはGPSで見てみると、きっちり40㎞/h以下で歩行者や信号のない交差点を大袈裟に?気にしながら走っています。


しかし、パトカーのドライバーの方って、ご自分のクルマでもこんな模範的な運転をしているのでしょうか?
そんなクルマ、見たことないのですが・・・。

先日の、私を捕まえた白バイのお巡りさんも、かなりクルマ、バイク弄り、走るのが大好きのようでしたから・・・。

Posted at 2017/08/17 18:35:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2017年08月02日 イイね!

初めてのウェットコンディション

初めてのウェットコンディション午前中、表から帰ってくると、私の右手にトンボが止まっています。
もう、寿命なのか動きません。






それをポイ助の背中に乗せても、動かないので何なのかわからないようです。


突然、飛んで行って、壁の高いところに止まったら、「何だ?」という顔をして(=^・・^=)


トンボは1日中、動かずに壁に止まったままです。




肋骨の痛みも取れ、咳も収まってきたので、午後、カート場へ。

ところが、途中で雨がチラホラ。

弱い雨が降っていますが、走行にはほとんど影響はないようです。

結局、タイムは2ヒート目で32秒10がベスト。

3ヒート目は雨が強くなったのか、疲れたのか、ラインが悪かったのか、32秒半ばに落ちて、ベストが32秒31でした。

1週間ぶりの練習ですが、思いのほかタイムは縮まりません。
いろいろラインどりを試しますが、まだまだですね。


Posted at 2017/08/02 18:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2017年06月22日 イイね!

暑い中、32秒を切りました~(^o^)/ そして蓮の花

暑い中、32秒を切りました~(^o^)/ そして蓮の花一ヶ月ごとの練習だとタイムが縮まらないということで、先週に続いて練習してみました。







今日はインプで、気合をいれて・・・


1ヒート目では32秒半ば、1ヒート目で32秒2、少しずつ縮まっていますが、前回と同等のタイム。


やはり、才能がないのか・・・?
でも、1月に31秒台を何回も出し、31秒6まで縮まったのに・・・


ここで、私が通っているネオ・スピード・パークのコースをご紹介します。


あ、こちらは同じ経営のグランドゴルフ場。
お年寄りに大人気。
私はこちらがお似合か?

隣に国際レディースゴルフ倶楽部もあります。
カートコースは、グランドゴルフ場の隅にあります。


ピットから、そしてメインストレートからの第一コーナー
ここで大きくタイムが決まるようです。


第一コーナーを立ち上がると、連続する5mの高低差のある高速S字コーナーが続きます。

ここはジェットコースターのようなスリルが味わえます。(一つ間違えばスピン)


そして、スピードが乗ったままヘアピンに突っ込んで、減速してから坂道を登るのでがっくりスピードが落ちます。


スピードを上げて最終シケイン。
ここのラインどりも難しく、私はシケインからホームストレートへの立ち上がりで縁石に横から乗り上げ、毎回背中を痛めていました。


ホームストレートから第一コーナーに突っ込みますが、私の場合、ブレーキングしてから回るよりも、アクセルオフで回り込み、ハーフスロットルからフルスロットルで立ち上がったほうが速いようです。

カートの場合、後輪だけにブレーキがあるので、ステアリングを切ってからブレーキを踏むとスピンします。

で、試行錯誤の結果、3ヒート目で何とか32秒を切ることができました。

この夏の日中はタイムが落ちるとのことですので、とりあえず良しとします。
次は31秒5が目標ですね。


一旦帰宅し、N-ONEに乗り換えてドライブ。(楽ちんです)
ひと回りして、また、利根親水公園の蓮の様子を。


紫陽花が日に焼けています。


スイレンももうすぐ咲きそうです。






蓮の実も出来ています。



随分咲いてきました。









後、45㎞で10万㎞、丸4年を1か月程余して超えてしまいそうです。



【おまけ】
インドネシアで売られている?カップヌードルのココナツカレー味

食べてみたら、のどが渇きました。

それと、どうもいなげやで試験的に置いていると思われる味の素のフォー、店頭から消える前に買いだめしてきました。



失礼しました~m(_ _)m

Posted at 2017/06/22 18:25:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2017年05月23日 イイね!

実り無し(´・ω・`)

実り無し(´・ω・`)昨日の手賀沼のハクチョウの雛、先週のカートのタイム、リベンジを計ってみましたが・・・







田んぼの中にクルマを停めて




このカート、ちょっと車高が高いですが、カッコいい(^o^)/

ジンワリ、走ります(^-^;

沼沿いのサイクリング、ウォーキングロードを歩いてみますが、ハクチョウはまったくいません。








で、カート場へ


スタッフさんのニスモノート、カッコいい。


最初は貸し切り状態でしたが、すぐに初心者の方々、そしてトップドライバーたちも入ってきました。

でも、今日は風が強く、風の抵抗と路面の埃でタイムは出ないとのことです。

結局、32.219がベストで単なる練習になってしまいました。
スタッフの方に、タイムが縮まらないと話しても、後はミスを減らして0.1秒ずつ削っていくしかないとのことでした。
やはり、練習しないでタイムを縮めるのは甘いってことですね。

トップドライバーの方も30秒半ばで走っています。
その後、縮めたのかも・・・


こんなコースです。
動画をどうぞ。
高低差のある、高速コーナーが続く、スリリングなコースです。

Posted at 2017/05/23 17:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「@ケルビム -san、コメント、ありがとうございます。私のみん友さんは、自宅に立派なガレージを立ててしまい、羨ましい人がいるもんです(^^;」
何シテル?   02/20 11:01
naka(=^・^=)です。2015年9月22日から名前変更になりました。 よろしくお願いします。 みんカラは初心者だったのすが定年退職後の楽しみですの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わたすがピアノでつっかえている頃、甥、姪はとんでもないことになっていました。(*´ー`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 13:58:40
フィット4 ワイパーゴム交換手順(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 13:13:13
自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 04:36:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZ Special (ホンダ フィットハイブリッド)
いじり倒したN-ONEからフィット4、e:HEV(ハイブリッド)のプレミアムサンライトホ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
インプWRX STi GDBから乗り換え 軽快、省燃費で通勤、ツーリングに最高。 当分 ...
ホンダ アコード コンチネンタル・アコード (ホンダ アコード)
アコードCAです。 中国長期出張から帰国した翌朝、新聞に全面広告がでており、すぐにDラー ...
トヨタ パブリカスターレット ふたりのカプセル (トヨタ パブリカスターレット)
初めて自分で購入したクルマ ジウジアーロデザインに惚れて購入しました。 今にして思え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation