• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・^=)のブログ一覧

2016年04月18日 イイね!

初夏の気分で馬とカート

初夏の気分で馬とカート春から初夏に移ろうと、午前中はいい天気でした。







新緑が萌えています。






ツツジかサツキかわかりませんが、咲きだしました。


ラナンキュラスが大盛況です。




















また、馬に会いに来てしまいました。


でも、今日は食事中で、遊べません。




いつも、目が優しそうで奇麗です。




お尻もキレイ。


黙々と牧草を平らげています。





そして、カート場へ。


昨日の天気は荒れてましたが、今日はいい感じです。


店長さんがコースを点検・整備。


その間に、マスク、ヘルメット、グローブを装着します。






モニターには、今日の最初の客なので、私が今日のNo.1になっちゃってます。


ホント、走ると汗ばむくらいでしたが、いい天気で気分よく走れました。
前回より1秒近く短縮し、目標タイムを切るのにあと0.2秒ほどです。




今日はこのマシンでした。




こんな事をやっているうちに熊本地震で被災された方々は大変な思いをされていると思います。
どなたかの書き込みを真似して、わずかばかりのTポイントを寄付させていただきました。
何かの形で救援活動が広がればと思います。


Posted at 2016/04/18 18:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2016年03月29日 イイね!

花とカート練習プチオフ

花とカート練習プチオフ今日はひょんな出会いのプチオフになりました。







今日のプランターのチューリップ、全開です。




アネモネも次から次へと。






小貝川の岡堰を見下ろせるさくら荘の桜今日も様子を見に。
SMARTと勝手にプチオフ、N-ONEよりも小さく見えます。




桜は今一つです。




展望台からの小貝川の岡堰


そこから桜を見下ろすとやはり今一つです。





途中で昼食を摂って、何となくカート場へ。
先客に日産リーフが停まっています。
もしかして猫ファンのran_sumi_momiさんかと。
そういえば、最近、ここのカート場をブログにアップされていました。
ちょっと、声をおかけしたら、ran_sumi_momiさんのお友達の方edura3333さんでした。






このリーフでサーキットを走っておられ、カートの経験もあるそうです。


マイヘルメットとグローブを装着し、早速走ります。
流石に経験があるだけあって、初めてのコースでも私の目標タイムをクリアしてきます。




私も、徐々にタイムが詰まってきて、目標タイムに1秒のところまで来ました。
それも、タイムが安定しています。

そこに年配のご夫婦と小学生が来ました。
これが、速い。
簡単にこのコースのベストタイムに近い37秒を切ってきます。







店長さんがコーチに付いて、バトルもしています。








その後、家族連れのお客さんが来て、こちらはファミリードライブです。




edura3333さんのリーフを拝見し、まったく知らない世界である電気自動車のことを、いろいろ教えていただきました。
4月にはリーフ仲間でここで、カートレースの企画もあるようです。



帰りに、再度、さくら荘の桜を確認してみましたが、明日の晩のライトアップにはもう少し頑張ってほしいところです。







edura3333 さん、今日はお疲れさまでした。
また、お会いしましたらよろしくお願いしますm(__)m

Posted at 2016/03/29 18:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2016年03月18日 イイね!

カート練習とタイ食材

カート練習とタイ食材今日も天気がいいので、カート場に練習をしに出かけてみました。






ところが、行ってみると閉まっています。




30分ほどすれば、店長さん来るかな~と思い、待っていますが、まったく音沙汰がありません。

その間、昨日のブログに上げたアルカンターラの部分、もう一ヶ所あるのに気づきました。
ドライバーシートのBDIDEのセミバケです。
これが一番大きいアルカンターラでした。










で、店長さん来そうもないので、ちょっと走って昼食に。
途中、小貝川の土手、菜の花が奇麗に咲いています。




昼食後、カート場に電話をしてみたら、店長さんいました。
午前中、つくば市内の事務所に行っていたとのことで、恐縮していました。
で、またUターン。

途中、以前から気になっていた、カート場の近くのタイ料理の食材屋さんに寄ってみました。




中に入ると客は誰もいませんが、品物はいっぱい揃っています。
タイスキソースが2種類あるので店長さんに違いを聞いてみると、細かく教えてくれ、値段の違いの理由やいろんなことをどんどん教えてくれます。
というか、こちらがタイのことを知っているのがわかり、話が止まりません。
生のパクチーも買いたかったので、帰りに寄ることにしました。



タイ食材の店長さんから解放され、やっとカート場に。
今度は入れました。


こんな鳥がいましたが、すぐに逃げられてしまいました。


コースのポイントもいろいろ準備してくれたり、タイヤを温める周回をサービスしてくれたり、今日は待遇が抜群です。
ただ、午前中は静かだった風がかなり強くなってしまいました。




店長さんのアドバイスもあり、目標まであと1秒ちょっとのところまで来ました。
夏までには目標を達成できそうです。

これは、アイルトン・セナの言葉を盛り込んだカート組織の垂れ幕だそうです。
特にセナとは関係ありません。


店長さん、何となく宮藤官九郎に似ています。


で、その横にあるのがGacktがここでP/Vをつくろうとしたときに用意したフロントカウルとGacktのサインです。
撮影は雨でポシャったそうですが・・・。




ここでも、店長さんとなじみになってしまい、話が止まりません。



そして、帰り、タイ食材のお店に寄って、欲しいものをカゴに入れ、また、店長さんの話を延々と。
バンコックのあちこち、共通の話題が多くて・・・。

こんなものを買ってきました。
タイスキソース、ホットチリソース、ビーフン太細各1、パクチー2把
これで、しばらく口の中が天国です。

今も、部屋の中がパクチーの香りで充満しています(^^♪


Posted at 2016/03/18 20:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2016年03月01日 イイね!

寒さに負けず、カート練習

寒さに負けず、カート練習昨日と打って変わっていい天気なので、カートの練習に行ってしまいました。

昨日の雨のドライブで泥だらけだったポイポイ号をさっと洗車して。
でも、昨夜、雨と雪が降ったらしく、途中、雪が積もっていました。



フェイスマスクを被りヘルメット、手袋を着用します。
イケメン専用のヘルメット。


1本目、気温も低いし、風も強く、タイヤも冷えてますからズルズル滑りますが、積極的にアクセルを踏み込んでドリフトしながら走ります。
やはり、タイムはよくありません。

店の方ともずいぶん仲良くなって、色々教えていただき、今日は、わざわざコースに走行ラインのポイントをマークしていただきました。
ま、先週もマークしたそうですが、雨で消えてしまったそうですが・・・。






流石にうまい。












おかげさまで2本目は自分のベストタイムを続けて0.6秒更新することができました。
風が無ければ1~2秒縮まっているということで、おだてられて続けてしまいそうです。
気温が上がってくれば、グリップもよくなってくるし。

でも、昨年10月から始めて、ずいぶんカートにもコースにも慣れてきたように思います。


そして、先週偶然一緒だった、みん友のLie EXさん、電話があって午後から見えるそうです。
やけに偶然が続きます。
そんなに練習されたら追い付けません。
元々バイク乗りですから、スピードの感覚が違いますが・・・。





帰宅して、プランターのアネモネをよく見たら、花が咲きそうになっています。




こちらの株も3つ蕾を持って、花が開きそうです。





Posted at 2016/03/01 17:29:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2016年02月22日 イイね!

カート練習でみん友さんと

カート練習でみん友さんと床屋さんに行ったら休みだったので、先週に続き、カート場に行ってしまいました。






カート場も閉まっています。
休みのはずじゃないのに・・・。


どうも、明日臨時休業で荷物運びがあり、軽トラを借りてきたとお店の人が慌てて開けてくれました。

で、早速準備をして、走ります。
昨日、団体のレースがあったので路面の状況はいいそうです。
といっても、私にはよくわかりませんが・・・。


1ラウンド、7分走って、手と腕はガチガチブルブルです。
ステアリングも重く、コーナーも多いので、どうしても力が入ってしまうそうです。
お店の人に力の抜き方、走行中の休め方を教えてもらいました。

また、白板でコースの攻め方を指導してもらいます。




ラインどりはきれいで、第一と最終コーナーのラインだけ修正してもらいました。
また、丁寧にラインをトレースしすぎているので、多少暴れてもコーナーの立ち上がりでスロットルを全開にした方がいいと。

で、第2ラウンド。


結果、目標に2、3秒に縮まってきました。
また、手、腕を休ませる走りもできました。
こうなると、欲が出てきます。


店の方といろいろ話をして、噂に聞いていた佐藤琢磨が息子さんを連れて来ているとの話、ほんとうでした。
今年はもう、アメリカに行ってしまうので来ることはないだろうとのことです。



昨年、一緒にレースをした、みん友さんLie EXさんの噂話をしていたら、そこになんと現れました。


マイヘルメットで、今回は動画撮影用のカメラを持参です。


これをヘルメットの上に取り付けて




店の方にカメラをスタートしてもらい、スタートです。






走行中の動画はこちらです。


3人でいろいろ話して解散しました。
まさかのカートプチオフでした。



そして、今日もゆで太郎で遅い昼食


Posted at 2016/02/22 20:59:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「@ケルビム -san、コメント、ありがとうございます。私のみん友さんは、自宅に立派なガレージを立ててしまい、羨ましい人がいるもんです(^^;」
何シテル?   02/20 11:01
naka(=^・^=)です。2015年9月22日から名前変更になりました。 よろしくお願いします。 みんカラは初心者だったのすが定年退職後の楽しみですの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わたすがピアノでつっかえている頃、甥、姪はとんでもないことになっていました。(*´ー`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 13:58:40
フィット4 ワイパーゴム交換手順(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 13:13:13
自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 04:36:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZ Special (ホンダ フィットハイブリッド)
いじり倒したN-ONEからフィット4、e:HEV(ハイブリッド)のプレミアムサンライトホ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
インプWRX STi GDBから乗り換え 軽快、省燃費で通勤、ツーリングに最高。 当分 ...
ホンダ アコード コンチネンタル・アコード (ホンダ アコード)
アコードCAです。 中国長期出張から帰国した翌朝、新聞に全面広告がでており、すぐにDラー ...
トヨタ パブリカスターレット ふたりのカプセル (トヨタ パブリカスターレット)
初めて自分で購入したクルマ ジウジアーロデザインに惚れて購入しました。 今にして思え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation