• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・^=)のブログ一覧

2014年03月26日 イイね!

今日のポイポイ

今日のポイポイ今日は、クルマネタも無く、ニャンコの写真しかないので、並べてみます。









春なのに猫炬燵でウトウト。






起きた。


鰹節が欲しい!


欲しい!!!


食後の身だしなみ。




そして、リラックスタイム。












3月24日に潜入捜査編が放送されてしまいましたが、TBSの『ダブルフェイス』が来週、3月31日(月)に偽装警察編が放送されます。
これは警察とやくざの西島秀俊と香川照之がそれぞれの潜入要員の主演として2編に分かれたドラマです。
『偽装警察編』は、2013年 日本民間放送連盟賞 番組部門 テレビドラマ番組優秀賞を受賞。
『潜入捜査編』『偽装警察編』共に東京ドラマアウォード2013 単発ドラマ部門でグランプリを獲得した。とのことです。

香港映画の『インファナル・アフェア』のリメイク版ですが、かなり忠実に作りこまれています。
是非、ご覧になっていただきたいドラマですし、『インファナル・アフェア』の方がさらにお勧めです。
Posted at 2014/03/26 19:13:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | | ペット
2014年03月26日 イイね!

他流試合 筑波山プチオフ会

他流試合 筑波山プチオフ会今回は、車種も、グループも違うバラバラのメンバーが集まって、プチオフしようって事になりまして、お互い初対面のメンバーばかりでした。

筑波山の正面入口です。
877mの低い山ですが、ドライブするには楽しい山です。
もっとも関東地方には山が少ないんで・・・。


ちょっと早めに出て、筑波山の裏側の虹鱒の釣堀が開いているかチェックしてつつじヶ丘駐車場についてみたら、もう既に、福岡のニャンピーさんが白いZ4で待機していました。
さすが、BMW、漂ってくる匂いが違います。




そうこうするうちに、diva58さんが到着。オフ会は初めてとの事です。
もっとも、ニャンピーさんもみん友さんが関西、関東の方で九州でのオフ会はほとんど参加されてないようです。



そして、2 ビートさんとねおちさん、筑波山の麓で老舗のアンドーナツ屋さんに寄り、山道に入り込み、道に迷って30分ほど遅れてきました。
地元の方でしょっちゅう走っているはずなんですが、変なところに入っちゃったみたいですね。
もっとも、diva58さんもナビにはない新しい道に入ってしまい、すごい林道に入り込んだようです。


お土産の交換会
楽しい、おいしいものが行きかいました。
写真はねおちさんとdiva58さん。


しばらく歓談の時。




まったく性格の違うクルマ、4台、ねおちさんはサーキットで走行会でも走るホンダロゴに乗っておられますが、昨夜2 ビートさん宅に宿泊され、便乗してきたとの事です。


1段落して朝日峠駐車場まで、10km程峠をドライブに出発。


朝日峠に到着。


写真を撮る、ニャンピーさん。




ニャンピーさんのZ4、コックピット。


diva58さんのスプラッシュ


2 ビートさんのエボⅧ。






説明会です。奥がトイレと展望台です。


展望台で記念写真。




それから、途中でニャンピーさんと別れて、山を降りてメヒコつくば店フラミンゴ館で食事。
通常はカニピラフが定番なのですが、今日は軽くランチメニューでカニピラフとウニピラフのプレートを全員がオーダーしました。



そして、おしゃべりが止まらず、すぐ近くの珈琲哲學 つくば大穂店で高級なコーヒーをいただきました。
先日ネイジュさんが書いていた通り、diva58さんが、コーヒーは胃に来るので香りだけ楽しんで全部飲まないって仰ってました。



そして、今日の戦利品?です。
皆さんからのお土産、美味しくいただきました。
diva58さんからは、クルマいじりは手があれるんで、ハンドクリームもいただきました!

Posted at 2014/03/26 03:44:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月24日 イイね!

春の散歩

春の散歩今朝はホントに春らしく、上着はいらずにカーディガンで出かけました。
それでも、途中からじわっと汗が出てきます。






木蓮の花が咲きそうです。


小学校の門の桜もつぼみが真っ赤になっています。







私の好きな橋の上からの取手駅です。
正面が上野-取手間の通勤電車です。
右は水海道、下館に行く常総線です。
この常総線は、千葉県の北総鉄道ができるまでは、日本一高い路線でした。
ブレーキが効かずに、取手の駅ビルに突っ込んだこともありました。


そこに、常磐線の中距離電車(土浦・水戸方面)が来ました。






散歩の後、ドライブ。
牛久沼水辺公園です。
白鳥や色んな鳥がいっぱいいます。






これは何て鳥なんでしょうか?
先日、ネイジュさんから指摘されたシジュウカラガンとは違う鳥ですね。
私はごっちゃになっていました。
シジュウカラガンって、絶滅危惧種で先日見たのは、ホント偶然だったようです。







すずめがいっぱい。


川のかもめ。


はくちょうちゃんファーム、Swan's gardenの看板が立ちました。
元々この竹で囲まれた所は、ここで生まれた白鳥の雛が犬に食べられてお墓にした所です。


春の水辺公園です。




そして、明日、初めてお会いする方たちとのプチオフのため、洗車しました。
明日はスペシャルゲストをお迎えします。
Posted at 2014/03/24 18:59:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

スライドバイザースクリーン

スライドバイザースクリーン台車を窓の下に立てかけて、倒れないよう固定する自転車用のゴムひもを買いにホームセンターにいったところ、隣にクルマのアクセサリーコーナーがあって、よさげなサンバイザーが特売になっていました。
ミラリードのスライドバイザースクリーン SZ-68です。

つい998円で手を出してしまいました。


でも、付けてテストドライブしてみたら、幅も高さも丁度よく、太陽が見えるので突然まぶしい思いをすることはありません。
また、高さが十分あるので夕方、地平線近くに太陽が沈んでも丁度カバーしてくれます。

下ろす角度も横方向のスライドもクリック固定されかっちりしています。
太陽が見えなくてもおろしておいても邪魔な感覚はありません。
サングラスの感覚ですね。

欠点は、淵の部分は透過して見えるものに歪みが出ます。
これは個人の判断で良し悪しが分かれるところです。
















昨日の駐車場のラインですが、うちの部分はこんな感じです。
昼の部




夜の部(フラッシュオン、オフだと肉眼でも見えません。)




新聞を読むポイポイ








リラックスするポイポイ


今日も長くなってしまいました。
ありがとうございました。
Posted at 2014/03/23 19:11:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年03月22日 イイね!

駐車場

駐車場駐車場の枠線とナンバーが消えかかってきたので、枠線はロープを張り、ナンバーは書き直す工事が昨日、今日で行われました。
ロープは1本に付き3箇所釘で打ちつけていますが、いつまで持つのか、夜見えるのかが心配です。
また、ナンバーもちょっと薄くてすぐに消えてしまいそうです。








最近、エンジン、ミッション系をいじっているので整理してみます。

吸気側:TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバー
排気側:HKS Cool Style

ここまでの時点で、圧倒的に変化があったのは、TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバーを付けた時に吸気音、バックタービン音と共に加速がよくなり、ECON ONでもOFFに近い加速が得られました。
また、ECON OFFでキックダウン時の加速Gがたまりません。

EM/Sを排気管と触媒の間に入れましたが、体感できる加速は得られませんでした。
EM/Sは基本、吸気側が純正であることを条件にしている為、TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバーを外して純正のものにしてみましたが、おとなしくなってしまいました。

排気側も純正を勧めているようですが、私の場合処分してしまってあり、それは不可能です。

EM/Sはそのままに、TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバーに付け戻したら、やはり圧倒的な加速が得られます。

燃費に関してはどの組み合わせでも変化はありませんが、峠を全開で走れば当然落ちますし、信号の無い真直ぐな道路を1定速度で走れば伸びます。

それと、先日、停車付近でのクー音対策でCVTの修理をDラーでしてもらいましたが、音に関してはあまり改善は見られませんでしたが、しばらく走ってみたら、下り坂でのアクセルオフ、減速時のアクセルオフでエンジンブレーキが以前より確実に強くなっています。
今まではパドルでシフトダウンして減速を補助していましたが、同じとはいえなくとも、それに近い動作が期待できます。

測定するような計器が無いので、全て感覚での話で定量的なものは表示できなくて申し訳ありませんが、以上のような結果でした。



鰹節が欲しくて横でしつこく要求するポイポイ。
そのうち、手を出してきます。


興奮して走り回り、尻尾が太くなっているポイポイ。



Posted at 2014/03/22 18:19:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「@ケルビム -san、コメント、ありがとうございます。私のみん友さんは、自宅に立派なガレージを立ててしまい、羨ましい人がいるもんです(^^;」
何シテル?   02/20 11:01
naka(=^・^=)です。2015年9月22日から名前変更になりました。 よろしくお願いします。 みんカラは初心者だったのすが定年退職後の楽しみですの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

わたすがピアノでつっかえている頃、甥、姪はとんでもないことになっていました。(*´ー`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 13:58:40
フィット4 ワイパーゴム交換手順(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 13:13:13
自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 04:36:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZ Special (ホンダ フィットハイブリッド)
いじり倒したN-ONEからフィット4、e:HEV(ハイブリッド)のプレミアムサンライトホ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
インプWRX STi GDBから乗り換え 軽快、省燃費で通勤、ツーリングに最高。 当分 ...
ホンダ アコード コンチネンタル・アコード (ホンダ アコード)
アコードCAです。 中国長期出張から帰国した翌朝、新聞に全面広告がでており、すぐにDラー ...
トヨタ パブリカスターレット ふたりのカプセル (トヨタ パブリカスターレット)
初めて自分で購入したクルマ ジウジアーロデザインに惚れて購入しました。 今にして思え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation