• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・^=)のブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

ヘッドレスト

ヘッドレストバケットシートって、ヘルメット装着をベースに設計しているのか、後頭部とヘッドレストがかなり離れています。

これでは、追突されてもヘッドレストの役目は果たさないかと思います。
(野良猫 Rさんなんかはヘッドレストが嫌いですからこの方がいいかもしれませんが・・・(笑))

それで、今朝、雨の中走っていて思いついたのですが、以前腰痛対策に購入した、役に立たなかったクッションのファスナー部分を広げて上から被せたら、丁度ソフトなヘッドレストになりました。

ただ、ちょっと不細工なのと、BRIDEの表示が隠れてしまいます。
後ろ側は見えていますが・・・。

でも、隠れていた方が目立たなくていいかとも思います。
被せてあるだけですから、すぐに外せますし。












今度は、シートの足の固定ボルトがドアのボルトキャップと同じなので、Dラーに注文して被せようかと思います。
Posted at 2014/04/30 19:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年04月29日 イイね!

男ばかりの飲み会

男ばかりの飲み会昨夜は現役の頃の仲間を中心に、よりによって偶然、グルーポンで日本橋三越前の本社から子会社に独立した時の事務所の傍にできた、中華居酒屋を見つけ、1人2,000円で料理10品、飲み放題の意龍で楽しみました。

味も良く、量も十分なので食べきれないほどでした。
2,000円でこれだけ食べられるのは、ちょっと驚きです。


ここは中央区新川の霊岸島の交差点、右が霊岸橋、左の駐車場がうちの会社の京橋別館の跡地です。


ここの居酒屋 無法松では我々仕事が終わると集まってきて、毎日のように飲んだくれていました。
周りが全て変わってしまったのに、この店が今も残っているとは、懐かしい限りです。




そして、この裏の路地にありました。
左の風車は当時喫茶店でした。
意龍の店は地下で、当時、甑島という九州の鮮魚料理の高級居酒屋でした。


この一角だけが時代に取り残され、まわりは大きいビルばかりです。



それから、一同、錦糸町に流れ、解散してから私は1人でいつもの湯島のパブで朝まで飲んで歌って、朝、帰宅しました。
さすがに、今日は二日酔いで参りました。


くだらない、思い出話にお付き合い頂き、ありがとうございました。
Posted at 2014/04/29 19:55:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲み会 | 日記
2014年04月28日 イイね!

筑波山 テストドライブ

筑波山 テストドライブ早朝、5時に出発して、筑波山パープルラインを走ってきました。

朝日峠側から入って子授け地蔵まで1往復半走って8時過ぎに帰宅しました。

体とクルマは一体になりましたが、その分、やはりタイヤのグリップが物足りなくなります。

ほとんど、マニュアルの3速で走りますが、コーナーに突っ込むとテールが滑ります。

エンジンブレーキがかかってフロントに荷重がかかっているせいか、アンダーステアにはなりません。
大体、後輪が鳴いています。

ただ、バケットだと、その滑り出しが腰で感じ取れますので、ある程度安心できます。



朝日峠を通り過ぎて、子授け地蔵で停車。
6:07分  水温:87℃  アイドリングでブースト圧は-0.6を指しています。
通常の値ですね。


涙目の青インプがいました。
何故か、動かず休んでいます。
私もこれと同じインプでここを走っていたんですね。


朝日峠まで戻りました。
水温は88℃で正常のようです。



















MR-Sが入ってすぐに出て行きました。




私もこの後を付いて行き、そのまま家路に着きました。

この1往復半の間、毎回同じ白のRX-7とすれ違いました。



山を降りてからは、DレンジのECONオフでエンジンブレーキだけ積極的にパドルでシフトダウンしながらの運転です。

走行中、+のパドルを引くとその時のシフト状態を表示しますが、そこからエンジンブレーキをかけるのは4速位落とさないといけないので時間がかかりますね。

でも、-のパドルを引くといきなり適当な所まで落としてくれるので瞬時にエンジンブレーキがかかりますね。
大体、60km/h以下だと3速、それ以上だと4速位に落ちますが、時々思い通りに落ちないことがあるので、どういうプログラムになっているのか不思議です。

それと、SレンジのパドルなしとDレンジのECONオフはスタート加速のプログラムはほとんど同じですね。
ただ、Sレンジだと巡航速度になってもLレンジよりも1速下のシフトになっていますね。
ですから、巡航速度から加速、減速する時にSレンジはそのまましやすいですが、Lレンジだとキックダンまたはシフトダウンで加速、シフトダウンで減速する必要がありますが、そこは好みでしょうか?


ま、余計なことを・・・。

これから、東京に出て、会社の連中と飲み会です。
Posted at 2014/04/28 15:41:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年04月27日 イイね!

椅子の交換

椅子の交換







今朝は緑が眩しいくらいでした。


運転席まわりを片付けて、





約束の10時にABを訪問し、JAF加盟で5%引きにしてもらい、この次の作業の打ち合わせをして、今日の作業を始めてもらいました。
椅子の交換、2時間半程かかるとの事。
純正を外して、レールを取り付けて車体に取り付けるのですが、荷物がいっぱいあるようです。





待っている間、駐車場をふらふらしていたら、色んな車が入ってきます。
これは、ニャンピーさんのと色違いですね。





いよいよ、レールが付いて車体に取り付けです。


後ろの席に、純正の椅子を積んだんですね。



いよいよ取り付きました。










運転席側外観


シートもスカッフプレートもType Rです。



シートコンソールは床に丁度納まりました。




一回りして、家に帰り、台車に載せて純正のシート家までを運んだのですが、重いの何のって、こんなに重いとは知りませんでした。
660ccのエンジンで、よくこんなものと人間を乗せてキビキビ走るもんです。
改めて感心させられました。
Posted at 2014/04/27 18:20:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年04月25日 イイね!

部品待ち

部品待ち今日は届く部品が2点あり、待つだけの日でした。

第一は、いんぷさんが苦心して作成されている『Powered by HONDA』のステッカー、そしてハイプレッシャーラジエーターキャップで、両方とも夕方届きました。



まずは、いんぷさんのステッカーです。
ソフトタイプのポッティング加工されており、厚みと艶がいい感じです。
2枚いただきました。




先々のいじりの為、本来は右端に貼るところですが、この位置に貼り付けました。














あとはハイプレッシャーラジエーターキャップです。




そして、今日はうちの食料の多くを配達してもらっている、常総生協の日です。
注文したものを翌週、玄関前に全部置いて行ってくれるので、便利です。


Posted at 2014/04/25 19:47:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「@ケルビム -san、コメント、ありがとうございます。私のみん友さんは、自宅に立派なガレージを立ててしまい、羨ましい人がいるもんです(^^;」
何シテル?   02/20 11:01
naka(=^・^=)です。2015年9月22日から名前変更になりました。 よろしくお願いします。 みんカラは初心者だったのすが定年退職後の楽しみですの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 1516 17 1819
20 21 22 2324 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

わたすがピアノでつっかえている頃、甥、姪はとんでもないことになっていました。(*´ー`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 13:58:40
フィット4 ワイパーゴム交換手順(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 13:13:13
自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 04:36:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZ Special (ホンダ フィットハイブリッド)
いじり倒したN-ONEからフィット4、e:HEV(ハイブリッド)のプレミアムサンライトホ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
インプWRX STi GDBから乗り換え 軽快、省燃費で通勤、ツーリングに最高。 当分 ...
ホンダ アコード コンチネンタル・アコード (ホンダ アコード)
アコードCAです。 中国長期出張から帰国した翌朝、新聞に全面広告がでており、すぐにDラー ...
トヨタ パブリカスターレット ふたりのカプセル (トヨタ パブリカスターレット)
初めて自分で購入したクルマ ジウジアーロデザインに惚れて購入しました。 今にして思え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation