
奥多摩湖を後にして向かったのがここ。
最初は奥多摩駅に近い「もえぎの湯」にしようかと思いましたが何となくこちらに行って見たくなり訪問する事に。
ナビで住所から検索したせいか途中の川沿いの道の真ん中で「目的地です」と言われて焦りました。結果的には川沿いの道でしたが川を挟んで向こう側にあったのでした。そのまま暫く先に進むと右手に曲がる道があり、川を渡り戻るような方向で細道を辿って行くとここの温泉がありました。
温泉自体は「ヌルっ」としていましたが良い温泉でしたね。
サウナは無いのかなと思いましたが、露天風呂を横切った先に有りました。露天風呂経由しないと行けない構造になっていて最初は気が付きませんでした。
サウナを出た外には水風呂があったのですが、水風呂と言うか氷水風呂と言うのか、、、。ギンギンに体を熱くしても足先を水風呂に入れただけで「痛い」と言うくらいの冷たさで一瞬にして体が冷えるを通り越して痛くなりましたw。
露天風呂もそうですが、入っている人も少なくスーパー銭湯にあるような子供がわいわい騒いでいるような事も無いし、館内放送も勿論なく静かにのんびり浸かる事が出来ました。体が温まりますね。
場所が場所なんで何度も来れませんが青梅方面に来た際には寄ってみては如何でしょうか。今度は昼間に行って景色でもみながら入って見たいなと思いましたね。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2014/01/26 22:58:40