
秋田駅から大曲駅まで普通電車で向かいました。
それにしても想像していたとは言え、本数が非常に少ないですね、、、。
秋田に来る前に大垣行きに乗った際に購入した18切符が残っていたのでそれを使いました。自分が住んでいる関東圏以外でも18切符は使えますからね。
でもそのかわり新幹線は使えなかったので時間はかかりましたが、、、。
それはそうと、秋田駅から出発して暫くぼんやりと車窓の風景を見ていたのですが何だかオカシイなと思っていたのですが、暫くして気が付きました。
複線化されているのになぜか右側の線路を走っていたのです!
いやぁ、、、。個人的には初めての経験でしたので違和感有りましたねw、、、。
何駅か停車してから突然使っていないと思っていた進行方向左側の車線から反対側からスゴいスピードで電車が通過して行きました。電車で右側通行?!、、と思ったのですが通過した電車を振り返ると新幹線でした!
と言う事でここで在来線を秋田新幹線は使っていると言う事を思い出しました。
東海道新幹線等とは違って在来線を走るのって見慣れないと違和感感じますねw。
纏めますと複線化と言うよりも片方が新幹線専用で片方が在来線専用でそれが平行していると言う事のようです。ちょっと変わった経験をさせて頂きました。
Posted at 2014/09/30 23:26:53 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域