
続いて降りたのがこの駅。
鴨川駅からは単線で途中の駅で普通に7分ぐらい停車して反対方向の電車と駅で入れ違いしていたので時間がスゴく掛かりました。流石にここまで来るとホントローカルな感じです。海沿いを走ったなと思ったらトンネルが有って停まったと思ったら無人駅だったりしていましたね。そう言えば1ホームしかない駅も有りました。
電車乗っている人も私以外?!はのんびり過ごされている方のようにも見えますが実際どうなのでしょうか。
勝浦駅に付いては館山駅と似た印象を持ちました。
鴨川駅は「ローカル駅」と言う感じでしたがその二つは「観光地の駅」と言う感じで駅の雰囲気やお土産屋さんがある点や近くに宿泊施設があったりもしたので雰囲気は似ていましたね。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2014/04/19 02:08:33