
更に男鹿半島の奥に入り、立ち寄ったのがこちら。
男鹿半島に伸びている男鹿線の終着駅です。
やっぱりひっそりとしていましたね、、、。
駅前のお店も開いているのか開いていないのかよく分からず人の気配が感じられません。
勿論私が来た道では車の往来は有りましたが歩いている人はちょっと待った限りではいませんでした。
最初は電車に乗るのも良いかなと思っていたのですが本数もそうですし駅前や駅から歩いて行ける範囲では見る所が無いのでやはり車を借りて移動と言う事で正解だったかなと思いました。
タクシー待ちのドライバーが居ましたが果たして客は来るのでしょうか、、、。
駅の横にはやはり「なまはげ」の町らしく、オブジェが有りました。
これだけ見ても直ぐ男鹿だな、、、と分かるような代名詞ですよね。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2014/10/07 22:21:04