
男鹿半島先端の灯台に付いたのですがお腹が空いたので目に付いた看板に入って見ました。頂いたのは男鹿しょっつる焼きそばです。
勿論観光地での食事なので市内の専門店とは違うので本場の雰囲気が味わえたと言う感じなのでしょうかw、、、。
魚を塩と共に漬け込み発酵させた液体調味料の事を「魚醤」と言うのだそうですが、ここの魚醤の事を「しょっつる」と言うそうしてハタハタと天日塩で作られるそうです。
それを使って旨味を出して作っているのがこの焼きそばと言う事のようです。
正直雰囲気は味わえたとは思いますが専門店に入って食べて見たかったですね、、、。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at
2014/10/10 22:29:27