
先月こちらに行って来ました。今年二回目になります。
駒込駅から10分弱と行ったところでしょうか。
今は「岩崎コレクション ~孔子から浮世絵まで」と言う展示をやっていて年末迄行うそうです。
浮世絵って戦国時代、江戸時代の始めは色々なところで戦があって一般の人々が明日はどうなるか分からない、と言う事でこの世「憂き世」を楽しもうと言うような意味合いから来ているそうです。初めて知りました。
そう言った浮世絵の創世記から印刷技術が発展して来て葛飾北斎の作品等が所狭しと展示されています。
印刷技術って言うか製版技術がどのようにして進歩したのかと言うような観点でも見ていて良かったと思いました。
全然芸術センスは無いのですが、たまにこう言うのを見るのも良い物ですね。
ご興味有る方はぜひ。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2014/10/13 21:36:59