
http://www.guntabi.com/tomioka/ryukou.html
当たり前といえば当たり前ですが、上州富岡駅から世界遺産を目指す人が多かったので、少しずらす意味でこちらに来て見ました。
こちらは富岡製糸場工女のお墓があるお寺でして、当時働いていた工女の方々は色々と苦労や病気等で亡くなった方がいたようでして、その方々達の供養がされております。
お寺の裏側に工女の方のお墓が有ります。
地元の方と思われる人達が掃除をされておりました。
寺の直ぐ横には大いちょうが有りまして、当日は冬なので枯れて葉が有りませんでしたが、背の高いいちょうの木がありました。かなり樹齢もありそうです。
と言う事で世界遺産だけではなく是非こちらのお寺にも訪問していただきたいですね。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2016/01/30 01:20:49